新しいものを表示

来週中に誕生日が来るので、本日はフライング祝われ。ペルー料理をリクエストしました。ご馳走さまでした。
写真1枚目はルクマ(果物)のペーストで作られたモンブラン。栗やサツマイモ、黒糖、キャラメル系の強い甘みがあります。
誕生日おめでとうメッセージを書くのに使われたのは、アルガロビーナ(イナゴマメ、キャロブ)のソース。ほろ苦いけどこれまた黒糖みたいな味でした。
写真2枚目はキタアカリ(じゃがいもの品種)のペーストを、レモン汁やトウガラシその他で味を整えて直方体に成形したもの。上には紫オリーブやクリームチーズ、ホタテが載せられ、ワカタイというハーブのソースが添えられています。

二度寝して起きたら別の鳥(ヒヨドリ?)が鳴いていた。裏庭に南天の木があり、てっぺんに実がついていることに気づいた。そりゃ野鳥もいっぱい来るだろう。

スレッドを表示

なんかゴソゴソボリボリいう音に起こされ、カーテンを引いて外を確認したら、鳩が窓枠か室外機から羽ばたいて逃げていきました。住まないで……うるさくしないで……

アクアマリンふくしまに行ってみたい。

ふと気づいた。同じアダムエロペの新着ファッション商品のネーミングなのに、女性向け商品は【環境配慮】【サステイナブル】と墨付きカッコでアピールされている。
一方で男性向け商品にはリサイクルとかオーガニックコットンとか素材として書かれているのみ。数ページ分スクロールしてみたが、違いは変わらなかった。
運営するJUNは大きなファッション企業だからA/Bテストくらいやってそうだが、しかし仮に好まれるほうにどんどん最適化して違いが広がっていき、バランスが調整されなかったら……ちょっと怖くないですか?

ブログ記事/長めの作品紹介記事を書くコツとして思いついたもの。
1. 質を追求しすぎない
 大当たりだった作品以外も気軽に紹介する。文章の推敲にかけるパワーは通常の3割程度にする(ただし書誌や事実のチェックだけはしっかり!)
2. ポメラで書く。
 ポメラに限った話ではなく、「通知がこない・ネットに繋がらない端末で、じっくり思考に集中して書くとはかどる」という当たり前の話です。
 以上をふとつぶやいたら、別SNSでなぜか85いいねを得てしまい、正直新しいテクニックでもなんでもないだろ!と困惑しました。でも、良質な長文の読み書きを欲している人が多い証としてポジティブに受けとっておきます💪

どこかに私がまだ知らない楽園があって、そこでは日々知らない小説の情報が飛び交い、知らない動物の写真が流れているのではないか(天国・死後の国・理想郷の概念がSNSの形をしている)

スレッドを表示

ポテトチップスは塩気やハーブの香味が強く、トリュフエキスのウマミは全然わかりませんでした。

スレッドを表示

Blue Skyは異常終了ほか不具合も多いですよね。起動にかかる8秒間に書きたかったことが消えてなくなってしまうのと、XやMastodonやInstagramとクロスポストされる方が多く、あえて見るものがないのが私にとってはハードルになっています。

スレッドを表示

知らない人に自分の投稿が届きにくい、フォローしていないアカウントの投稿が流れてこないという観点で、使っているSNS別の快適さを示すと私の評価はこんな感じです。
Mastodon>>>>>Blue Sky>>Threads>X

FBは、うっかりチェーン投稿につられるユーザーが多かったり、スパムが全然減らないのも足が遠のく原因です。Threads、FB、Xはスマホからアプリを消しました。

スレッドを表示

BlueSkyにもアカウントがありますが、私のスマホでは8秒ほど起動に時間がかかるため、なかなか手が伸びません。
bsky.app/profile/rikka-zine.bs

はしもと さんがブースト

Labatutの邦訳(恐るべき緑)が出るー! どこから出るのかとこの前も話してたばかりだった(白水社なのちょう納得)。私が読んだのは英訳(When We Cease to Understand the World)なので、原書(スペイン語)からの邦訳は絶対読む。

この本とても好きなのですが、今になって一番印象に残っているのが最後の庭師の章です。

ジョン・フォン・ノイマンを扱った新作『Maniac』は英語で書いたらしくて、それにも驚きました。

私の英訳の感想も置いとく↓

springroll.exblog.jp/32898134/

# #洋書 #読書 #マストドン読書部

今週は冷凍さばみそと蒸し豆アソートのポテンシャルに感動しています。豆の上にさばを乗せると、豆に味噌ダレの味がつく。

スレッドを表示

同日中にもう1記事をブログにアップしました。12/7付けで「2023/12/4に読んだもの」「2023/12/2, 3に読んだもの」の2記事が読めます。
私がどのように未訳小説情報をキャッチし、読み、情報網を拡張しているか、思考をそのまま書き出しています。
terriehashimoto.info/archives/

スレッドを表示

疲れのあまり、クリスマス・ハム&ウマミ・トリュフ・グレイズのポテトチップスを買ってしまいました。さぞかし風味がするんでしょうね?

とある虫の害を伝える記事に使うため、とある虫のドアップ写真っぽい画像をAIで作る人が後を立たず、結果的に実物とだいぶ異なる虫の絵姿が人間や画像収集botを誤解させ続けている現状、色んな意味でいやすぎる(今週見かけた話題)
画像は、いかに実物に近く教育効果があるかではなく、いかに怖いものみたさの人を集められるかという観点で選ばれる。

BT ちょっと前までインターネットは現実の世界のすべての情報を集め、公にする、万能回答機のイメージじゃありませんでした? あれこそ神を完成させる作業だったのでは。
SNSだけではなく、Yahooのディレクトリ検索の充実、Wikipedia, Webarchive/wayback machine, Google検索&Google Mapの存在もそういう感じでしたし。

はしもと さんがブースト

言い得て妙だ…集合知はバベルの塔の前に人々が統一的に言語を話していたようなものだったのかもしれない
となると、それが崩れた後はそれぞれが別のSNSに散らばることになるという

ただそれなら、バベルの塔たるTwitterで、我々は神の元に行けると驕っていたのだろうか、むしろ神とか関係なしに争いや喜怒哀楽や承認欲求を満たしていた気がするが

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。