@daikaku わ~い!楽しみにします♪色々頑張って下さいませ〜そして年度末・年度初め、心と身体に余裕がありましたら、久しぶりに呑みにでも行けたら良いですね☆

@daikaku スゴく面白いです!歌謡ってメロディーと詞章の研究はありますが、それ以外はなかなか。。。😅その観点からみると披露の色々な具体的な様相も明らかになるかも♪

@daikaku あ〜確かに直読だ〜康和四年って、1102年。。。そして朗詠要抄ってはぢめて知りました😅サイニーによると(笑)you以外は小野さんと青柳さんが翻刻して鈴木さんが触れてるだけなんですね!歌謡研究としてキチンと確認すると面白そうです。良い情報ありがとうございますm(_ _)m

@daikaku 僕は訓読と教えてます😅また『源氏物語』は設定上醍醐朝なのでやはり訓読ではないでしょうか。青海波は輪台(曲目です)に続けて舞うものです。そこに詠があるとは多分『教訓抄』記載のことだと思いますが、思想大系を見る気力がないのですが、必ずしも詠は直読とは限らないはずです。(歌謡では息を長くして発声するってとってるはず。。。)あと、詠に関してはもしかしたら植田さんが何か書いてたかも?!です。意味もないことをつらつら書いてしまいましたが、新たな面白いことが判明したら教えて下さいませ〜m(_ _)m

@daikaku 確かに、同じものかも😋僕が食べてるのもトルコ産です♪アメリカ産のより身がふっくらしてて好みです(笑)

@daikaku デーツ好きならば、白イチジクの乾燥させたのも美味と感じると思いますよ♪←イチジクな僕😋

面白かった〜始業式や御題小謡だけでなく、こんなのにも影響あったなんて、調べると色々出そうだな(笑)

国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ rekihaku.repo.nii.ac.jp/record

ayuko さんがブースト

すげー。本当に九九だ。

「2300年前の「かけ算九九表」を発見 中国湖北」
news.livedoor.com/lite/article
楚簡「九九術」の竹簡は変形し、文字も不鮮明だったが、解読により「二:五七卅又五、四七廿又八、三七廿又一」の文字が判明。専門家が「九九術」と暫定的に命名した。

@daikaku こんだけ載せれば我が家のクリスマスは分かっていただけるかと(笑)

そしてアホスープ(笑)正式名称はスパ・デ・アホ☆我が家のは最後にちと白ワインヴィネガーが入るから軽やかかも♪

いつもながらのローストチキン☆中身はレバーとレーズンとセロリやマッシュルーム等のマッシュポテトを詰めたもの♪二日でなくなります😁

あまりやる気のないフィンランド風サーモン☆今年は鯛も鮭もムール貝も売り切れで残ってたアトランティックサーモンとイクラで作ったのだからシブーストの代わりに小葱だからちと邪道😅

あまり今年はキレイに映らなかったポインセチアサラダ😅

どこにあげるか悩んだが、今年のクリスマス☆例年通りグルノーブル@モロゾフの🎂♪

@daikaku 確かにお布団は「ひく」だな😅あと商売柄「57577」の発音を散々するけどはぢめての学内発表の下発表で散々突っ込まれましたよ😥今でも毎回気をつけて発音してます😅

祝日だけどお仕事行った。帰ってお風呂入ったら休日だったふぁみりーがサーモンムニエルを作ってふぁみりー秘蔵(?)のワインを出してくれた。。。🍅が芯が殆どなのと鮭が骨だらけなのはまぁ気づかなかったことにしよう😅来週からは帰って僕が夕ご飯作るのか。。。

ayuko さんがブースト

僕の青い空の招待コードも余ってるけど、意外とみんな引っ越さないなぁ😅

ひとまず明日で一区切りなハズ〜事務処理はあるけど〜

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。