新しいものを表示
ayhy さんがブースト

If you're a #Unity developer, perhaps it's time to take a look at #Godot or some other open source engine?

Chances are you're already using at least some OSS tools for your game development (#Blender for one, and lots of code devel tools). Adding an open engine might not be a bad idea.

mastodon.gamedev.place/@runevi [参照]

最近のもくもく会(執筆)で「もくもく会だろうが黙らないぜ」という休憩タイムで主催のお言葉がありましたが、書くこと自体は孤独だけどものを書くというのはチームワークであって、出版された本に謝辞があるというのはそういうことだ……というTed Talkになりそうなんだーってなっていました(私は二次創作屋なのもあってずっと一人で書いてたし内容に踏み込んだフィードバック貰ったのRikka Zineが初めてですね)

ayhy さんがブースト

BTs お気づきになりましたか……!(一般的な小説の巧拙、読者にとって理解難易度が適切か、テーマがある公募の場合ではテーマに対してどんなアイディアでいかにアプローチするか等、客観的な評価が必要である。完全にひとりで読み書きすると客観的な判断が難しい)
もちろん、ひとりでも客観的にやれる方もいます。
また、「良い小説」の評価基準も人それぞれなので、様々な良い小説を評価できる人と組まないと理解してもらえませんし、そうかといって理解ある仲間たちとだけ読みあっても客観性を保てませんし……難しいですね。でも他人の感想はもらえるだけでうれしいし、勉強になります。

ayhy さんがブースト

でもまあ、「こういう人に読んで欲しい」とかの条件もあるでしょうし、それぞれの創作スタイルも違うので、読み合いのマッチングといってもそううまくいかないのかしら……

ayhy さんがブースト

それで「読み合い」って、皆様当然のようにやってらっしゃるのでしょうか? まだ小説書きの日も浅く、方法やマナーがわかってないのですが、もしかして積極的にお互いの小説を読み合えば確実に上達できる……? 錬金術……?? となっています(少なくとも掌編くらいの分量なら)。私はまだ「読んでもらう」側しか経験していないので、「読む」側はもっと大変かもですが……。もし私でよければ、執筆中の小説の感想など(タイミングがあえば)引き受けたいと思いますので、お考えのある方は気軽にお声がけください!

ayhy さんがブースト

いま書いてる原稿、5人の方に読んでいただき感想・助言をもらって改稿を重ねたのですが、圧倒的に初稿より良くなっている確信があって震えています……。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

サワードウくん、一週間弱でおおむね復元が完了したけど生前のサワードウと比べて乳酸発酵臭が強くてイースト菌が生きているのかと心配になったため、ライ麦粉投入してしばらく黒パン生活をやっていきます。またていねいな暮らしの階段を上がってしまった…

ayhy さんがブースト

いつ発送できるものやら…という感じですが自家通販開始しております。11月の東京文フリにも行きますわよ。

暴力と破滅の運び手セレクション! ケモのアンソロジー | 鴨川エッチ研究会 brutetaro.booth.pm/items/50852

Pop!OSとかSteamdeckの前例がでてきたからゲームしたいからwindowsという言い訳も通じなくなってきてゲーミングデスクトップもfossで組むべきの気運が涌いてしまう。まあ時間も金もないのでやれてもだいぶ先ですね。そのころにはnVidiaドライバのライセンス周りの問題も落ち着いているといいのですが

悲しいことに、サワードウくんは死んでいました……しめやかにカビた塊を全て捨てて容器を殺菌し、現在バックアップを復元中です(二回も乳酸菌とイースト菌を殺すなんてある?)

これは参考文献を出せることが書き手の説明責任の重要性として注視される流れ

ayhy さんがブースト

実はコピペレベルで一致する剽窃よりも厄介なのが、内容の盗み取り。

ある手記の内容を参考文献にも載せずに使った小説が芥川賞の候補作になり、当然ながら問題になった。書き直して参考文献を付けて単行本は出せたが文庫化もなく、次の著作は出せていない。

この件は新人作家が参考文献を正しく扱えなかったためでさが、それでも何を参照したのか作家はわかっていた。参考文献を付けて校閲を通せば、編集者は出版できる方法を見つけてくれたことでしょう。

しかし現行の生成AIでは参考文献も作れない。生成に関与したソースの出力がなければ、類似の事故は止められないんです。

依拠性があるとかないとか争う段階で作家生命は絶たれてるんですよね。生成AIの法を語る人たちはあまりに軽く考えてるんじゃないかな。

ayhy さんがブースト

自作の参考文献を公開します。以下に加えて、いくつかのwebページを参考にしました。

竹内昌治、日比野愛子『培養肉とは何か?』岩波書店
ポール・シャピロ著、鈴木素子訳『クリーンミート 培養肉が世界を変える』日経BP
ジェイシー・リース著、井上太一訳『肉食の終わり:非動物性食品システム実現へのロードマップ』原書房
三浦英之『牙:アフリカゾウの「密猟組織」を追って』小学館
アラン・ソーントン、デイヴ・カリー著、内田昌之訳 『アフリカゾウを救え』草思社
堀内勝『ラクダの跡』第三書館
瀬谷ルミ子『職業は武装解除』朝日新聞出版
QT: fedibird.com/@abe_dragonslay/1
[参照]

とりゅう  
第14回創元SF短編賞受賞作 阿部登龍「竜と沈黙する銀河」単体電子版が各種プラットフォームで配信開始しております。竜の実在する世界を舞台にしたドラゴン×百合×アクションSFです。 コーヒー1杯分の値段で読めますので、どうぞお付き合いください! kindle https://www.amazon...
ayhy さんがブースト

今週の日曜日9/10に で Rikka Zine vol.1 ( rikka-zine.com/rikkazine1/ ) を売ります。確実にほしい方はご連絡いただければ取り置きいたします。第2刷はまもなく尽きます。

既刊だけで新刊はないのでフリーペーパーでも作ろうかと思っています(お題:今年度ヒューゴー賞ショートストーリー部門候補作レビューと分析とか?)
c.bunfree.net/c/osaka11/!/E/52

コスモリアの展示がガチで見入ってしまい全然写真が撮れていませんでした、すごかったです。

こうやってSSで見るとISSかなりリミナルスペースみがありますね。外が-3℃の真空でのリミナルスペースとか不穏すぎるけど

ayhy さんがブースト

個人的には「意外な小ささ」にびっくりでした。SFの描くスペースコロニーやら恒星間宇宙船やらのサイズ感に慣れていると、ISSとかH-IIAロケットとか実物はこんなに小さいの!??ってなります。ISSのなかとか、実物に入ったら閉所恐怖で5分も耐えられなさそう……。でもヒッグス粒子を観測したLHCは超広かったです(全周27キロ)。

スレッドを表示

もくもく会(執筆)、主催(プロの小説家)がもくもく会始まる前に原稿書いてたら読んでフィードバックするよ? と言うので全わたしがどよめてきました。ワークショップでもないのにそんなことある!? と思ったけど、人に話したらこれがコミュニティを育てるということ…ペイフォワードという概念……愛……つまりそういうこと、と私もBIGになったらコミュニティに還元するんだよ……みたいな空気で諭されました。なお私は主催に見せる原稿を持っていません

かぐやは落ちてますが自分のはまあ…これは参加賞狙いの作品ですね……という感じで正直公開に堪えるものではないのでしまっちゃいますね。書き直すかもしれない

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。