新しいものを表示

[『ラーメンの汁の廃棄が生物濾過っぽい』設備はあったのにラーメン屋がスープを詰まらせてしまった経験談「汁少なめ注文したい」|Togetter togetter.com/li/2312920?page=2 "「一番手間を掛けているスープを捨てる」というのも苦しい/スープとかいうコストの塊を残すような料理の設計がおかしい" ] そうなのよな……

依然として蕁麻疹に悩まされているので,[フェキソフェナジン|Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/フェキソフェナジ ] を処方されているが,これはもしかしてスギ花粉にも効果があるのだろうか。

建国記念日,私の子供の頃には存在しなかった。まだ建国前だったからである。(1967年より

いや,10歳ぐらい違うと,リアルタイムでは,両人とも同時代人みたいに扱われるのは嫌だろうなあと思っただけ。
「今の若い子は軽薄だわねえ」
「あんなオバサンと一緒にしないでよ」
てな感じで。

スレッドを表示

紫式部と清少納言って,どのくらい年齢差があったっけ。10歳ぐらいちがうんだっけか。

私も若い頃から冷え性で困っているが。[冷え症の遺伝的要因を発見 慶応大研究チーム、1000人超を解析|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240210/ "将来/効果的な治療法を提示できる可能性がある成果/チームの吉野鉄大・同センター特任講師(漢方医学)は「冷え症はただ冷えるだけでなく/生活の質を低下させたり、他の疾患の引き金になったりすることがある/つらい症状を抱えている場合は気兼ねなく受診してほしい」と話した" ]

受診はしても今回の成果はまだ療法には反映されないのではないか。

[「運動中に水を飲むな」という昭和の教育は日本軍起源説は本当か?|dragoner note.com/dragoner/n/n15f9b8475 ]

私は年寄だから,この間違った指導を受けたわけだが,それによって忍耐力や根性が養われたとは思えぬ。無駄な苦痛であった。

[指揮者の小澤征爾さん死去 「世界のオザワ」と評され活躍 88歳|NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20240 "6日都内の自宅で心不全のため" ]

『枕草子』には,宇多の次の一条天皇も「命婦」という名前をつけた猫を飼っていたとある。これは特に「唐猫」とは書いてないようである。

スレッドを表示

史料上では,宇多天皇の猫好きが知られるが,この猫は太宰大弐が献上した黒い猫とある。太宰府の次官が皇族に絃上するくらいだから,わりと珍しい外国品種の猫だったのかもしれない。これが源氏物語で言う「唐猫」にあたるのだろうか。

スレッドを表示

[日本の猫の「祖先」は平安時代にやってきた 遺伝子情報の解析で判明|朝日 asahi.com/articles/ASS1K5HGNS1 "アニコム先進医療研究所の松本悠貴研究員/いま日本列島に生きている猫たちの祖先は/平安時代に、まず九州に本格的に渡来/「考古学的には弥生時代に渡来していたことが裏付けられているが、その頃はまだ散発的、限定的/現代の猫たちに直接的にはつながっていないとみられる」" ]

源氏物語には「唐猫」と書いてあったと思うが,それが今の日本猫の先祖ってことか。

私の主食だから心配。[イタリアやトルコからの輸入パスタが品薄 食卓にも影響 原因は紅海“封鎖”|テレ朝 news.tv-asahi.co.jp/news_inter "1年前くらいに比べてパスタに関しては20%ぐらい/上がっていて、トマト缶に関しては/2倍ぐらいになっている" ]

[「“料理にレシピが必要”は思い込み」自炊疲れしている人に、料理研究家・土井善晴が伝えたいこと|Yahoo!ニュース オリジナル Voice news.yahoo.co.jp/articles/9ecd "味付けすることが料理だと思っていて/そうなると、料理する人が“表現者”になって、食べる人が“観客”になって/家庭の中に入ってきてしまって/それがすべてのように思ってしまった/時間もないのに、料理は複雑になって、面倒なもの、したくないという苦手意識を持つ人が増えた" ]

イタリア料理も似たところがあると思う。憂慮すべきことである。

戦場のITコンサルなんて邪魔にこそなれ使えねえ,かと思ったらそうでもなかったみたいな。 [ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話|Publickey publickey1.jp/blog/24/post_291 ]

先日,廠長が行ってきたというね。[織田信長が客人もてなした場所? 岐阜城の発掘で新たな姿浮かぶ|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240208/ "岐阜城がある金華山(岐阜市)の山上部分の発掘調査で、丸く平らな石や陶器の破片が多数見つかった。石は庭園の部材だった可能性/信長が客人をもてなす供応施設を山上部分に整備したのでは、とみている/滋賀県立大の中井均名誉教授(日本城郭史)は「山上に庭的空間があり、さらに石垣の上部が供応が催された場所である可能性が出てきたことで、これまでイメージしていた岐阜城の姿に修正を迫る歴史的な発見と言える」とコメント" ]

あんな山のてっぺんまで登っていくのは大汗だと思うが,信長が岐阜城にいたのは30代か。まだあまり坂の上り下りも苦にならなかったのかもな。

[変わりゆく鮨業界の「暗黙のルール」…人気のある鮨屋から〈安価なランチ〉が消滅したワケ|THE GOLD/Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f1d3 "「初見の鮨屋に行く時は、まずランチを食べて味や店の雰囲気を確かめてから夜の予約をしよう」と書いてきたのは/高級店にも格安で食べられるランチがあったから/ところが最近は有名店、人気店の多くにランチがありません/なんでこんなことになってしまったのか。それは/営業時間が延びたこと。そしておつまみの種類が増えて仕込みに時間がかかるようになったことが原因/昼の営業がなくなったことで/魚河岸(中央市場)に足を運んで、自分の目で魚を選んで買う鮨職人が減りました" ]

これはよくわかる。そう思うと気が重くなって,昼から鮨屋に立ち寄ろうという気も挫ける。だいたいオツマミに凝りすぎなのだ今の鮨屋は。

通院帰投とツイン気筒は似ている。

タイヤチェーン前後輪どっちに巻くか問題,インテグラーレはどうなのか。乗ってる友人に聞いてみたことがあるが,昔のことで忘れた。駆動力配分は後である。荷重配分は前だ。さてどっち。

今日も以下同文。腹が減ってるが寒気がして台所に出られぬ。こういうときにはオデンかミネストローネを作って,書斎のストーブに載せておけばいいのだが,その仕込みもできないのである。

スレッドを表示

[ウクライナ、敵に「国民の誇り」塩奪われる…露が岩塩鉱占領で輸出国から輸入国へ|読売 yomiuri.co.jp/world/20240207-O "塩の純輸入国だったロシアは生産量が増えたが、敵に塩を送る気配はなさそう/ポーランドから一時輸入したが割高で、低価格なアフリカ産の輸入に切り替え/ウクライナでは/塩へのこだわりが強いという" ]

意外やロシアには岩塩ないのかー。鉱物なら殆どなんでもあると思ってた。

古いものを表示

Awajiya によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。