アオノ 東5 と37a さんがブースト

「ティル」を見たから、ここ数年見たもので公民権運動やBLMに関わるような実話ベースの映画について、おもな舞台となった年代を調べたりしていました。
なお、私が見た映画に限るので偏りがあるけど、全部良い映画だと思っています。おすすめです。

1850年代 ハリエット (2019)
1940 マーシャル 法廷を変えた男 (2017)
1940年代 ザ・ユナイテッド・ステイツ vs ビリー・ホリデイ (2021)
1955 ティル (2022)
1961 ドリーム (Hidden Figures) (2016)
1964 あの夜、マイアミで (2020)
1968 ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償 (2021)
1969 サマー・オブ・ソウル (あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) (2021)
1972 ブラック・クランズマン (2018)
1986 ストレイト・アウタ・コンプトン (2015)
1988 黒い司法 1%からの奇跡 (2019)
2009 フルートベール駅で (2013)

こうしてみると、あまりにも長い時間にわたって彼らは戦い続けているんだな…と思う。「フルートベール駅で」の事件なんて2009年だよ…………

アオノ 東5 と37a さんがブースト

>BT 署名しました✍️
「鳩山町役場による耕作者を無視した倉庫建設による有機農地の剥奪に抗議します」
change.org/p/鳩山町役場による耕作者の意向を無視

同性パートナーを亡くした女性、町から「赤の他人」扱い。引き継いだ畑をめぐって「権利も資格もない」(ハフィントンポスト)
huffingtonpost.jp/entry/same-s
"「法的な関係がなくても『周りがあなたたちのことをわかっているから大丈夫』と言う人もいるかもしれません。でも実際はそうじゃなくて、現実は厳しい。私のように、突然パートナーを亡くして、困った人もいると思います。結婚できる、できないの選択肢さえあれば、私の置かれた立場はもっと違っていたと感じます」"

鳩山町の対応ゆるせないな… :blobcatangery: そして本来差別やめろ!と言うべき立場の政府がこの体たらくだから自治体もこういうふるまいするんでしょ 国は今すぐ同性婚を認めて、同じような苦痛を味わう人を二度と出すな

アオノ 東5 と37a さんがブースト

ノンバイナリーのアンソロジー出るみたい。
akashi.co.jp/book/b636942.html
「10代から50代まで、職業も人種もジェンダー表現もさまざまなノンバイナリーたちが、自身を率直に語る回想録。」

やっとこ名前を変更したwww あとxfolio使い始めたんですけど、シンプルだしいい感じな気がする…(なんとなく一時創作が多そうで気が引けてますが

アオノ 東5 と37a さんがブースト

先程新しいバージョンのfeather for Mastodon(v1.5.0)を配信しました! しばらくするとAppStoreに反映されると思います!

今回のバージョンは
- TL上のアニメーション絵文字の対応
- タイムラインに様々な表示設定の追加
- 添付画像のALTに対応

など新機能がたくさんあります。ぜひアップデートしてお試しください :feather:

詳しいリリース内容はこちらをご参照ください。

covelline.social/@feather/1111 [参照]

アオノ 東5 と37a さんがブースト
アオノ 東5 と37a さんがブースト

Twitterじゃないと情報が手に入らない…ていうのもそうでもなくなりつつあるしなというか…
まだ優位性はあると思うけど、情報の量が多いと言ってもスパムやガセネタとか過激で大袈裟な物言いの方が多くて、まともな情報に行き着くまでがめちゃくちゃ大変になったなっていう
こないだ「大阪地震」のトレンドがほとんどインプレッション稼ぎのスパムだった時にもうTwitterの検索は機能してないに等しいのではと思った

まあ今週末はワクチン接種で描けない予定なんですが…😇

原稿は本文あと6頁くらいまで来ました…長かった…😌

またついったの様子がおかしくなってきたのでこっち来た 久しぶりなこの感じ(アカウント名いいかげん何とかしろよ

アオノ 東5 と37a さんがブースト
アオノ 東5 と37a さんがブースト

シングル家庭の子どものために子どもやシングルマザーに支援するのではなく、収入の安定した"お父さん"を手配するという思考回路は、こども庁がこども家庭庁になった理由そのものだと思う。
父親不在のまま子ども手当てのようなものを出すのではなく、また母親が支援や社会進出によって安定した収入を得るのでもなく、あくまでも「お父さんが大黒柱」となる家庭の再建を迫るやり方。
こどもの幸せのためには父親が家系を支える両親揃った家庭が必要という思想がはっきりと見える。つまり家父長制ですね。

アオノ 東5 と37a さんがブースト

たいっつー、「差別ガイドライン作らないから、いやなら雑にミュートブロックして楽しいことだけで埋めつくそうね、人に寄り添う優しいSNSにするからね」と言いきってるところなので、マジョリティの楽園になるだろうなあ、と見ている。「怒りはお金のかからない娯楽だから」と全部切り捨てられる人向け

アオノ 東5 と37a さんがブースト

アメリカでの (脚本家スト)、 (俳優スト)への連帯とチャリティーのための缶バッジを販売します。売上はEntertainment Community FundとTHE SNACKLISTに寄付致します。詳細はサイトでご確認ください。

picoket.jp/items/24945

頁数死ぬほど増えそうで恐怖で震えてたけど、そうでもなかった ホッ…😌

涼しいからネームを進めたい私vs涼しいからといって進むわけではないネームの現実 ファイッッ!!!!(いいから描け

アオノ 東5 と37a さんがブースト

ニューヨークタイムズ公式チャンネルが、被爆者の証言を元に作ったアニメーションを配信していて、素晴らしいので見て欲しい

youtu.be/M64VRRiBhYI

いい加減イベント終わったから名前変えなきゃな〜と思いつつPC立ち上げるのがだるい…😇

びりやにはヨーグルトソースと組み合わせて食べるもの!!!😋✨✨✨(大好物

アオノ 東5 と37a さんがブースト

たしかに、セブンイレブンのビリヤニで、ビリヤニはカレーと組みあわせて食べるものって認識しちゃうの嫌だなぁ、っていうのもわかるよねえ。

そういうの突き抜けて、みんなビリヤニが気になって好きになって、その中の一定数の人がお店でビリヤニ食べるようになることで、最初の思い込みなんて吹き飛ばしてくれるって期待した方がいいと思うけど、そこまで到達できるか。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。