新しいものを表示

唯一無二の作家になるためには、知的好奇心の獣、真の意味での「オタク」であることは必須条件だと思う。それに加えて、現代の社会問題や歴史、文脈についても知ろうとする姿勢が大事。

そしてある程度のキャリアを築いた作家陣はクライアントワーク、ファンベースでの活動どちらでもコンフォートゾーンを突破しようという努力を常に怠らないで欲しい。

インボイス制度の強行採決からも分かるように、創作をはじめることも続けることも困難な時代になった。ベテランも中堅も新人も、誰しもが文化形成の一端を担っていることそれを自覚して、矜持を持って創作に挑み続けていきたい。

スレッドを表示

邦ロックバンドの形骸化も、アルバムジャケデザインの貧困化も多分根本の問題は共通していると思う。アニメMV界で「こむぎこ2000」フォロワーが生まれなかったこと、逆に漫画界に「藤本タツキ」フォロワーが大量に現れたこともムーブメントとしては近いと思う。

それは、表層だけを真似ること、表現のコモディティ化を更に加速させている点だと思う。もちろんマネするところからがスタートなんだけど、処女作以降は創作の大量生産/消費に加担しないように意識的に制作する必要があると思う。AIの台頭やラップトップが若年層にも普及した現代では、作家自身の哲学から由来する創作「唯一無二であること」でしか価値を見出せないと思う。

G7各国のリーダー達は既に現地に赴いている。行くのが遅れてしまったから何かインパクトを残さなきゃ...!

「必勝」クソデカしゃもじドンッッ!!!なにこれ?

インタビューでの大谷選手のように、業界全体にいい影響を与える選手やスポーツ従事者がたくさんいる一方で、優生思想むき出しの元選手や賄賂まみれの大会や差別企業をスポンサーに迎えるチームもいる。日本代表の活躍だけ、都合のいいところだけ見て喜ぶなんて無理だよ。

ライブハウスにカメラマンとして出入りしてるから名前だけは知ってた「ヤングスキニー」というバンド。自身の持つトキシックマスキュリニティを隠すどころか堂々とMCで発言していて極めて不快。「女を軽く扱う俺」ってクソダサい価値観を周りのスタッフや仲間から指摘して貰えないままメジャーデビューまでしてしまったんだな。

ライブハウスはまだまだ男性ばかりの世界で、男性社会の悪しき風習が全然残ってると感じる。先輩バンドマンが酒を過剰に飲ませたりetc先輩やブッキングスタッフに嫌われると上がっていけないような風習があるのが本当に良くない。

Twitter文字数制限が一部(というか有料のみ?)緩和されたようでびっくりした。リプライにけっこう数の「長いわw」と付いててMastodonの心地よさを知らねーんだなぁと。

aki さんがブースト

アイドルのパフォーマンスも、AIが作ったCGが実際の人間と遜色なく出来てしまうとなると、人間のアイドルはただ歌って踊れるだけではだめで、人間にしかできないことをやっていかなくてはいけなくなるだろう。芸能関係者の社会への積極的な関与は(権力への協力を除いて)日本では忌避されるが、そういうものがより一層強みになる時代になっていると思う。

私自身めちゃくちゃにオタクなんですけど、その芸術がどんな時代に創作されて、どう社会に影響するかを考察したいオタクなんですよね。

シン・仮面ライダーの感想を見ているのだが愛憎入り混じった...という感じになっていて、なるほどですね〜となっている。改めて海外スタジオ作品だったらこんなリアクションにはならないんだろうなって思った。

以前ディズニーでストーリーボードアーティストをしている方の講義を受けたのだが、そこで衝撃だったのが「そもそも絵コンテを分業する」ということと「Vコンに簡易なSEをつけて全スタッフで試写をする」という事実。コンテ作成の段階でたくさんの人の手が入れば、確かに属人的で評価両極端な作品にはならないよな〜と思った。庵野秀明や宮崎駿や押井守などのカルト的人気作品は生まれにくいかもしれないけど。

Everything Everywhere All at Once、主題歌をMitskiが歌ってること知らなくてめちゃくちゃビックリだしエンドクレジットの最後の最後まで多幸感と充足感でひたひたでしたね….

私は主人公の娘「ジョイ」に自分を重ね合わせてみて、笑って泣いて感動しました。

Everything Everywhere All at Once 見た!!!

幼き頃リンゴ酢のことをリンスだと思って頭髪に塗ってたし、最近クライアントに好意で頂いたゴマ油(?)を肌に塗ってもOKと言われたので粛々と顔面にオイルとして塗っている。

美味しそうな香りの顔になります。

ライブハウスにて、その日のイベントの全体顔合わせで堂々とノーマスクで「マスクしてるなんてバカじゃん?!」と大声で喋ってる出演者がいた。

箱側のスタッフが消えるような声で「マスク着用のご協力を...」と言っている中で被せてたのでほんと運営がかわいそうすぎる。それで何がロックバンド(笑)よ。

役所の人が「マスクをしている人にご理解・ご協力をよろしくお願いします」のやつ、ほとんどいないと信じたいけど「マスクはしなくてよくなったんだぞ?!」のクレームを回避するための先謝りよね...

aki さんがブースト

「無理が通れば道理が引っ込む」というが、いまの日本は「無理が大通りでサンバカーニバルやって道理が路地裏で首吊って死んでる」レベル。

aki さんがブースト

日本の女性が置かれている状況を数値化するプロジェクト。凄まじいな、日本の女性抑圧の指標の数々。そこの男性、貴方の母親、配偶者、妹、姉、娘たちが、こんな社会で暮らすことをどう思いますか?女性の人権を認めると砕けちゃうような自我の男性なんかは放って、フェアな日本を目指しませんか?

charitsumo.com/number/genderga

25-30歳で結婚を1度もしなかった人は30歳以降の住民税割り増しとかやりそう。産まなかった分の税を納めろ的な

結婚・出産で奨学金減免にさらに「地方に帰って」が加わった。最悪。

マイナンバーカードの保険証利用のときと一緒で次は結婚してないとペナルティが課されるんじゃないかとビクビクしてる。

春ねむり"春火燎原" めちゃくちゃ好きで何度も繰り返し聴いてたんだけど、歌詞にそこまで注目してなかったなと。こんなにもロジカルに作りこんでいたなんて目から鱗。

トラックも最高だし抜群にテンションが上がる。仕事現場に向かうときなど気合を入れたいときに聴くのがオススメ。「春ねむり」大好きで、尊敬と信頼を寄せるクリエイターの1人です。

uta-net.com/user/writer/todays

この一年は、"構想"の部分でどれだけ地力を伸ばせるかが鍵になる気がする。リファレンスを探す量と質、構想画をいくつも描いて何度も推敲すること。

ここ数年は、浅慮/軽薄でスキの多いクリエイティブがことごとく炎上していってるイメージがある。

それは取り組んだモチーフがいけなかったのか、はたまたモチーフの文脈や歴史への理解が足りなかったのか、詰めていくと原因が分かると思う。それを表現の自由が狭まったと嘆くのは大きな間違い。AIの台頭でクリエイターはピンチに陥ってるかもだけど、だからこそ"思考"の部分で「私である」意味を証明したい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。