絵文字の権利
みんなで楽しいことやろうよ!って空気が、絵文字のクリエイターの権利を!って空気に変わりつつあるの、2000年代のインターネットから2010年代のインターネットに変わった感があるし、この流れだとそのうち訳の分からないインフルエンサーやら業者やらがわらわらとやってきて、ここもじきに2020年代のインターネットになるだろう。
Fedibirdの人は、新規ユーザーからのダイレクトメッセージをブロックしておいてください。
いまmastodon.socialにスパムが涌いてますが、通知来なくなります。
別に気にしてないからいい、ということであれば放置でいいですw
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@noellabo/110382697431538228 [参照]
ActivityPubベースのFediverseの良さは、まあ人によっていろいろあるだろうと思うけど、
ひとつは、鯖缶(サーバ管理者)が沢山いることじゃないかなって、私は思ってる。
どういうことかというと、サーバ管理者は主体的に参加しているのね。お客さんではない。
そうすると、各サーバの登録利用者も、何らかの形でそれを承知していて、支援したり協力しようという、ただのお客さんではない感覚で参加する。
別に巨大なサーバがあってお客さん感覚の人がそこに集まっているのはぜんぜんかまわないけど(というかそれが自然なので、引き受けてくれ)
そうじゃない人たちが一定数いることが重要で、主体的なんだから当然だけど、その人達が、せっせと仕組みを整備したり、アプリ作ったり、自分達がやりたいことを実現しようと思って活動している。
そういうとこが好き。
全盛期(?)の稲田朋美や杉田水脈しかり、若手女性議員に過激な差別発言をさせるのは党側にいろんな利点があるからだと思う。その中には切り捨てやすいというのも当然あるだろう。梅村の発言は聞くに耐えないほど酷いが、それを利用してるおじさんたちの酷さも認識する必要がある。
(引用
いつも番組を応援してくださる方々にお願いがあります。1992年、TBSは当時の統一教会に批判的な報道をし、3万件の抗議電話を受けました。番組は、この時教団からの指示で抗議電話をかけていた元信者も取材しています。今その攻撃の矛先は、国会のヒアリングに協力している二世信者達に向けられています
https://twitter.com/tbs_houtoku/status/1657988387998146560?s=46&t=CsjI4PVRYRhB2HsaZmgMqQ
カスタム絵文字は、設計上は、連合の共有財産になるように想定されています。
MastodonもMisskeyも、簡単に自分のサーバで使えるように登録することができるようになっていて、権利者を確認したり、コピーして良いかどうかを知る仕組みは用意されていません。
とはいえ、絵文字の作成者に権利があること、それを保護し守っていく必要がないわけではありません。慣習的に、登録して公開することで許可されているとみなされる場であることを承知の上で、周知する手段を工夫し、お願いしてまわることになります。
確実に複製を防ぐには登録しない以外の方法はないので、そこはご承知おきください。
なお、Misskeyでは最近、ローカルに登録した絵文字に権利文字列を追加できるようになりましたが、それが他のサーバに伝わって認知される仕組みはないため、ほとんど実効性はありません。
もし、カスタム絵文字の利用範囲を限定したいと考えている場合は、その絵文字が自分が作成した(あるいは独占的な利用権を持っている)ものであることを説明し、その利用可否・許可申請を要するならその手順等を記したリストを作成し、他のサーバの管理者の協力を仰ぐのが現実的です。
こうしたリストは、他サーバの絵文字を使わせてもらおうと思った時に、私たちが欲しいものでもあるはずです。
のえすきーにおいては、オリジナル絵文字が非常にたくさんありますので、登録絵文字と権利者、利用可否、複製したい場合、既に複製している場合の対応方法などを案内するページを作成するのが第一歩になるかと思いますが……やりますか?
もしそのあたりを整備していこうということであれば、いよいよ絵文字管理者のロールを作成して、登録やリスト管理を委任させていただきたく思います。
そこまでやらなくてもかまいません。
少し、みなさんで話し合ってみてください。
SDGsを実践してるというメッキ
SDGsは画期的な概念というか、世界各国がジェンダー平等とか不平等、教育、環境…で、一致できてる概念なわけで。
なので、僕はSDGs自体がクソなのではなくて、実践する側がクソすぎるって言いたい。
特に、思いやりや尊重で人権擁護ができるって考えてるような日本はそう。
SDGsウォッシュ、いやそれ以前の問題だし、
10番の不平等をなくそうってところ、日本の評価は、2年連続”データなし“やで?
こないだも言ったけど、グローバル指標で必要な統計すらとってないんやから。政府とか関係省庁はやる気ゼロというかむしろ逆行したいんだけど、「とりあえず国際的なイニシアチブ取りたいし、やってますよってことにしとくか」っていう気持ちでやってるからこうなってる。
それに乗っかるメディアもクソ。
イソシアネートって聞き慣れないと思うけど、実はメッチャ身近。
ポリウレタン(通称ウレタン)の主原料です。
もうスゲー色んなとこ使われてるよね建材から日用品まで
吸い込んでると職業性喘息とか起こすやつで、工場だと規制値があるんだけど、
それを香り製品に入れるってのはフラグにしか思えんのよな
柔軟剤だと「香りのマイクロカプセル」の成分。
「🌸はじけて香る!」ってそれ微粒子になって呼吸器に入ってるやん……
「一度喘息を起こしてしまうと、ジイソシアネートに対して過敏となり、許容濃度以下であっても再び喘息となる。」(Wiki)
これ化学物質過敏症で聞く感じに似てるかも
厚労省安全データシート「トリレンジイソシアネート」
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/0208.html
基本雑談してる
社会的問題にもちょっぴりコミットするよ