新しいものを表示

Searching For A New CSS Logo | CSS-Tricks css-tricks.com/searching-for-a

いよいよ概念としての "CSS3" も見られなくなるのかな。

<cite> 要素って HTML4 時代とはまるで定義が変わっているんですよね。というか HTML 2.x 以前に戻った感じもしますが。(今にして思えば HTML 3.2 と 4 における使用法が謎すぎた)

しばらく前から Wikipedia の文字サイズが大きくなっていて、てっきりリニューアルでもしたのかと思っていたら、どうも無意識のうちに「外観メニュー」でテキストを「大」設定に変更していたようで、自分の誤操作が原因だった模様。
Wikipedia なんて毎日何十回も表示しているはずなのにその「外観メニュー」が表示されていることにすら数週間気付かなかったし、いわゆる文字サイズ変更ボタンなんて、その必要性の議論以前に、ユーザーはたとえ自分の操作で変更したとしてもそのこと自体を認知すらしないのではないだろうか。

セルフレジを見てると「エラーはあなたを叱ってるのではない」という概念を持つのが難しい人が一定数いるという話 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2444093

Web フォームで住所の全角強制が批判されるのは「面倒を強いるから」ではなく、「本来不要なエラーをユーザーに提示している」ことが良くないからだと思う。やむを得ないエラーも、できるだけ「エラー」に見えない工夫があってもいいのかも。

ボタンをaタグで作るな高校校歌 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog creators.bengo4.com/entry/2024

Web アクセシビリティってのは「こちら」の内容をテキストで説明することだと思うのです(here 症候群と同じこと)。
ネットミームを利用してネタ投稿をする空気感は私も好きですが、こういう状況だとちょっと笑えず真顔になってしまいますね。

秋葉原のミスド、ソフマップのイメージが強すぎて視界に入る場所にいてもまったく意識しない存在

New Values and Functions in CSS alvaromontoro.com/blog/68062/n

いろいろ興味深いアップデートが予定されている。個人的には attr() 関数の <attr-type> 拡張に期待。

自分用メモ(午後入場ゆるふわ勢)

海浜幕張駅12:03着。下り快速列車は乗り切れないわけではないが、南船橋の時点で自主的に後続の普通列車を待つ人も多少いる感じの混雑。改札内の女子トイレ列なし。駅前広場でモンエナ配布していたのでありがたくいただく。

12:13、一般待機列最後尾(9-11ホール側)に到着。列の進みは遅い。屋外だが曇りで気温もちょうどよいので快適。1週間前だったら残暑で地獄だったかも。

12:49、待機列が天井のある場所(11ホール先端部)まで進む。予報どおり雨が降っていたら30分は直撃を受けていたことになる。

13:08、入場

10時過ぎに9-11ホール待機列に到着した人が入場まで同じく50分くらいという投稿を見かけたので、10時と12時ではあまり変わらないのかも。

リンク先が一見して何のプラットフォームだか分かりにくい。
タイトルに有料サービスの名称を含めると、外部サービス経由の場合に未契約者は「自分は見られないだろうからアクセスしない」と判断されてしまわないだろうかと余計な心配をしている。
そもそも動画タイトルに自社サービス名を含める必要はないし、サービス運営者は <title> に自サイト名を含める必要もない。昔は仕方ない面もあったが今は og:site_name でいいじゃん。タイトルはタイトルだけにして欲しい。

3万年ぶりに Twitter モバイルアプリを立ち上げたらホーム画面がこれだよ

Bing 検索と DDG 検索で「らんま1/2」の公式サイトがまったくヒットしないの、なんでだろう(Google はヒットする)。
robots.txt やトップページの HTML はとくに不審な点見当たらないけれども。

トミー さんがブースト

the CSSWG just resolved to add a `scope` attribute to `<link>` tags. this is potentially huge! 👀

it would look something like:

```
<link
rel="stylesheet"
href="/Card.css"
scope="(.Card--root) to (.Card--slot)"
>
```

(based on the syntax for `@scope` developer.mozilla.org/en-US/do)

the issue/resolution: github.com/w3c/csswg-drafts/is

←前へ 1 2 3 次へ→

検索結果のページネーションで、最終ページ(3ページ目)で「次へ」を押して1ページに戻るとは。まさかと思って1ページ目で「前へ」を押したら……

Chrome“一強”、Webの進化は停滞した?「ブラウザの母」が語る、閉塞感を打破する鍵【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB) levtech.jp/media/article/focus

瀧田さんの言われる昨今のブラウザ進化が停滞している理由、昔と比べて成熟してどのブラウザも大差なくなってきたというのは同感。一方でリーダーモードが各ブラウザとも独自に進化していて、さらに Vivaldi の「ページアクション」や Safari の「気をそらす項目を非表示」機能など、ページを運営側の意図したままに表示するのではなくユーザーがカスタマイズをする機能で差別化が図られるケースが増えてきていると感じる。
ある意味で本当の Web らしさにようやく目が向けられる時代になってきたのではないかと期待している。

浅井さんが懸念しておられる、TLS が単に暗号化のためだけの機能となっている現状は憂慮すべきことで、常時暗号化が当たり前になった今だからこそ TLS の本質に目を向けるべきで、ブラウザにはそれを一般ユーザーにも分かりやすく提示する機能が搭載されることを期待したい。

列島に執拗つきまとい 台風に接近禁止命令 桜島地裁 kyoko-np.net/2024092601.html

花粉にも接近禁止命令出してくれませんかね。

Twitter で自分のツイートを繋げるときに自己リプライでなく引用 RT 機能を使う人がいて、本人がどういう意図でそうしているかは分からないけれど、ログインしない状態で閲覧している身としては結果的に助かっている。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。