新しいものを表示

これが出始めた2021年あたりに何人か言及している人はいるけれど、Web エンジニアの間でもほとんど話題になっていない感じだな

Global Privacy Control — Take Control Of Your Privacy globalprivacycontrol.org/

いつの間にやらブラウザの世界でこんなものが運用されていたのか。
対応ブラウザではリクエストヘッダーで Sec-GPC: 1 が送られる。Firefox は設定から機能をオンにできる(2023年 v120 より)。Brave はそういうブラウザ【謎】なのでデフォルトでオン(2020年より)。
Do Not Track の二の舞にはならないよう考えられているらしいけれど。

`abbr` attribute (not element) not exposed to users [342194492] - Chromium issues.chromium.org/issues/342

<th abbr>、使っている人いるのかな

ブログ書いた。

Stylelint による倫理プロパティ強制は `stylelint-plugin-logical-css` がよさそう
blog.w0s.jp/713

ツイート内の URL が t.co になっていないけれど、いつの間にか取り止められたの?

てなことを12年前にまとめていた。

置換要素(`img`など)に対する `:before`, `:after`疑似要素の指定について blog.w0s.jp/228

スレッドを表示

【CSS】実は br や img に ::before, ::after 疑似要素が入れられる(場合がある)【置換要素】 zenn.dev/kagan/articles/css-re

CSS 老人会的な補足としては、CSS2(CSS 2.1 ではなく 2.0)では img:before が可能で<w3.org/TR/2008/REC-CSS2-200804>、実際に Presto Opera や当時の Firefox はそのような挙動をしていたとか、CSS Generated Content Module Level 3 の当初の仕様では ::outside 疑似要素を使う手はずだった<w3.org/TR/2003/WD-css3-content>とかが思い出されますが、要らない知識ですね。

今週の天気予報見て梅雨かと思ったけれど、ツイートがないのでまだだと思います。
x.com/search?q=梅雨入り+from:otiex

Firefox はバージョン3で対応していたやつ、ようやく
QT: botsin.space/@intenttoship/112
[参照]

Intent to Ship  
Blink: Intent to Ship: CSS font-size-adjust with the two-value syntax https://groups.google.com/a/chromium.org/d/msgid/blink-dev/b34b218a-28c4-44e...

東海道新幹線と東北・上越・北陸新幹線は別会社で特急料金も別払いということを知らないと、横浜市内から東北へ行くのに「新横浜から新幹線に乗る」と言い出してしまうのだなあ。
諸々説明して「横浜から都内へ行くときに特急料金を払って新幹線に乗ることは普通ないでしょ」と言ったら納得してくれた。
(料金は分割でも運賃は通算とか言い出すと混乱しそうなのであえて黙っておく)

Wayback Machine での保存に失敗する Web サイト、残念ね。たぶん運営側は気付いてすらいないのだろうけれど、サイト公開するときそういうチェックもして欲しい。

虚構新聞の記事画像の🔎ボタン、こんなん卑怯やろ!!

yuschick/stylelint-plugin-logical-css: A Stylelint plugin to enforce the use of logical CSS properties, values and units. github.com/yuschick/stylelint-

CSS の倫理プロパティを強制できる stylelint プラグインはいくつか存在するけれど、マイナーなプロパティに対応していないなどどれも不満があったところ、これはよさそう。
プロパティと値だけでなく単位にも対応しているし。

本の在庫を調べていたはずなのになぜか Mobile のサイトに飛ばされた、と思ってしまった

はいはい、fontタグ使ってた昭和人ですこんにちわ

DuckDuckGo、検索結果の Favicon 部分は site: 検索へのリンクになっていたのか。何年も気付かず使っていた……

placeholder の表示場所(コントロールの中に表示)や見た目(通常より薄い文字で表示)、挙動(入力を開始すると消える)ってどこにも定義されていないですよね?
autofocus と組み合わせたときの挙動については仕様で言及があるけれども。

HTML ソースもレトロだった。テーブルレイアウトなのはもちろんとして、文書形宣言が HTML 4.01 じゃなくて HTML 4.0 だった!

スレッドを表示

Gmailくん、ポップアップで'00年代前半っぽいレトロなデザインが残っているの好き

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。