フォロー

【CSS】実は br や img に ::before, ::after 疑似要素が入れられる(場合がある)【置換要素】 zenn.dev/kagan/articles/css-re

CSS 老人会的な補足としては、CSS2(CSS 2.1 ではなく 2.0)では img:before が可能で<w3.org/TR/2008/REC-CSS2-200804>、実際に Presto Opera や当時の Firefox はそのような挙動をしていたとか、CSS Generated Content Module Level 3 の当初の仕様では ::outside 疑似要素を使う手はずだった<w3.org/TR/2003/WD-css3-content>とかが思い出されますが、要らない知識ですね。

てなことを12年前にまとめていた。

置換要素(`img`など)に対する `:before`, `:after`疑似要素の指定について blog.w0s.jp/228

疑似要素にコロン1こだったのが時代を感じさせる(

@momdo CSS 仕様がダブルコロンになって以降も IE が未対応でしばらくは使えなかった思い出が

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。