新しいものを表示

お地蔵さんって、本来は仏教なんだろうけれど、そういうのから離れて、街中で見守ってくれている役割みたいな感覚があるんだよね。

それが、僕だけなのかとか、何が理由なのかとかはさっぱり分からないのだけれど。

もしかしたら、テレビの日本昔話とかの影響もあるかもしれない

京都だと地蔵盆って身近ではあるけど、あまり理解していなかったので、この記事は面白かった。

身近と言っても、参加したことは無いのだけど。子どもの頃住んでいたのは新興住宅地(?)で、住んでいた所にお地蔵さんが無かったからかも。

お地蔵さんと言えば、子どもの頃は、なぜか、お地蔵さんを見かける度に手を合わせていたらしく、散歩すると時間がかかると、両親はちょっと困ってたみたいだけどねw

www3.nhk.or.jp/news/html/20241

札幌に引っ越してから、リハビリとして自分で毎日行うトレーニングを重視する整形外科に通院していて、一昨日2度目のリハビリを受けてきた。

1度目のリハビリは、体の状態を見て貰ったあとで、割と巷で見聞できるようなお尻の筋肉のストレッチや腹式呼吸のやり方を教えて貰ったのだが、2度目は自分の状態に合わせてきてくれて、知らないストレッチもあった。

ただ、痛みが出ている場所の筋肉の動きをよくするために敢えて痛い動作を何度もするというのが原因だったと思うが、一昨日の晩から腰の辺りがだるい。

これが、良くなるために必要な試練だと信じたいw

屋外にもフィルター貼って、筒の中にもフィルターのスポンジ入れてるのに、2週間くらいで吸気口の屋内のフィルターが真っ黒だ。

札幌って砂埃が多くなるイメージなかったんだけど、石油暖房の排気の煤ってことなのかなぁ?

僕はまだ暖房使ってないんだけど。

ヒステリックに話しする人とは、同じ空間にいたくない。

スレッドを表示

こう見えて(?)、精神的に強くないので、理不尽な物言いをされたのがストレスだなぁ。

基本的に変な人とは付き合わないようにしているのだけど、会社の人だとそういうわけにもいかないしなぁ。

まぁ、向こうは、次にあったらケロッと忘れているのかもしれないけど。

自分が法律のこと分かってないだけなのに、間違いを指摘したら、大声で非論理的な反論を延々としてきて、鬱陶しかった😅

謝ったら死ぬ病が蔓延してるw

「各党公約キーワード 検索した年代は?」

このグラフから、年代によって関心の持ち方に違いがあるとは言えるけど、それぞれの年代が何に関心を持っていたかは分からないから、良いグラフとは言えないね。

本来なら、それぞれの年代区分毎に、どのキーワードで検索したかの割合を表示すべき。

たとえば、ある年代は満遍なく全てのキーワードを検索していても、他の年代がキーワードごとに関心にムラがあると、一見して他の年代が検索しなかったキーワードに関心が高いように見えてしまう可能性があるんだよね。

www3.nhk.or.jp/news/html/20241

今日は遊びに来た後輩とジンギスカンを食べた。

2件ほど、ここでお勧めして貰ったけど、地元ということで、札幌風の味付けの店を選んだ。

ジンギスカン鍋に溢れるほど野菜を載せ、天頂部に少し隙間を作って、そこに厚めに切った味付け無しの羊の肉を数枚載せて焼き、表面に焼き色がついたくらいで、焼いた肉を特製タレにつけて食べるというスタイル。

焼きすぎて焦げてしまって、店主の女性に勿体ないなぁと小言を言われる😅

羊特有の香りと味が楽しめて美味しかった。後輩は、ここ最近で至福の1時間とまで言っていたくらいw

もう一つの漬けにするスタイルは、以前、旅行で来たときに食べた気もするが、是非、改めて食べてみて、二つのスタイルを食べ比べてみたい。

お勧めのお店を教えてくれた方には、本当に感謝です!

観光客向けの高級路線のお店が多い印象。

個人的には、昔からやってる地元の人に愛される店みたいなのが良いんだけど。

スレッドを表示

自転車乗ってて、鼻水が出てきたと思ったら、鼻血で、周りを鮮血で染めてしまった🩸

急遽、近くのカフェに入ったけど、🤧こんな不審者が僕ですw

新しいメガネができたと連絡あった!

さっそく、取りに行くか。

明日の晩に大学の頃の後輩が来ることになった。

羊が食べたいとのことで、宿泊先がある大通り公園の近くでお店を探したけど、ジンギスカン屋さんの数が多すぎて、選ぶの大変だなぁw

お勧めあれば、教えて貰えると嬉しいです!

帰宅。6時間近く居座ってしまったw

近所に気になる居酒屋があったので入ってみたら、お通しに、今日山で取ってきたというヤマブドウがでた!

昨日歩きすぎて左膝が痛い😅

昨日は演奏を聞いてから、気分が高揚したまま、色々と考えながら家まで1時間くらい歩いて帰ったら、そのまま眠ってしまった。

その場で弾いた音楽を録音して繰り返すルーパーという装置は、ギターやキーボードなど、電子系の楽器ではよく使われているけれど、ジャズピアニストがルーパーで遊び倒してみたって感じの構成で、色々意欲的に挑戦していて楽しかった。

繰り返しの構造というのは、音楽のリズムをはじめとして、文章でも、結晶でも、秩序だった美しさがあるし、それ自体が楽しいのだけれど、一方で、万華鏡やインフィニティミラーを見ていると、美しさだけでなく、あまりに秩序だっていることの異常さであったり、終わりの見えない怖さを孕んでいるのは分かるかと思う。

そういう意味で、かごめかごめの童歌を題材にした曲は、取り囲む子どもたちの回転対称の様子が意識されることもあり、繰り返すルーパーの音で狂気を感じさせて興味深かった。

演奏された方と少し話したのだが、ピアノ(電子ピアノではなくアコースティックピアノ)でルーパーを使うとノイズが入ってしまうのが難しく、なかなか使われない、とのことだったが、ノイズが良い効果を示している曲もあり、それも面白い発見だった。

自分の仕事でも、良い意味で遊んでいきたいなぁと思わせて貰いましたw

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。