新しいものを表示

数字の強さということでもある。

発生確率として数字を出すのは、被害想定や対策を考える上で、単に目安が必要だからであって、特段正確でなわけでも無くて、過去の発生記録から概算する以上に特別な科学的分析をして計算しているわけでは無いと思うんだよね。

SF好きが期待するような、日本中の観測データを時々刻々収集して、スーパーコンピュータに計算させた地震の発生確率が、気象庁と総理官邸のオペレーティングルームに設置された日本地図を描いたモニター上に表示され、危険な状態になったら、緊急事態を示すアラートが発生する。なんてことは、空想の中だけのお話。

そういや、明日の飲み会用に酒屋に買い物に行ったら、大量に水を買い込む人がいて、お店の人に2ケースまでですって止められてたのだけど、地震への準備だったと後で気づいた。

準備することは大事だけど、栃木なんて、南海トラフの地震の影響を受けにくいんだから、この機会に関西の人が先に準備できるように少し落ち着いてから買えばいいのにとか思ったり・・・。

このTBSの記事酷い気がする。

テロップに「M8クラスの地震"1週間以内に0.5%"地震学的には極めて高い確率」って煽り気味にしておいて、記事の最後は"「一部には、取るべき対応を超えた行動をしている人もいると思う」としたうえで、「この情報は“地震予知”の情報ではない。あくまで日ごろの備えを再確認するという情報だ」"というコメントで締めている。

まぁ、平田さんの「地震学的には極めて高い確率」ってコメントも良くなかった。

地震学的にという言葉にどういうニュアンスを込めるか不確定の形で広報しちゃってるからねぇ。

おそらく、大地震なんて、特定の地域に限って言えば、数十年とか数百年に一回という非常に低い発生確率でしか無いので、数倍になったからといって、高い確率で起こるとは言えないが、平常時の確率と比べれば数倍の発生確率に上昇するという意味で極めて高いという言葉を使っていて、それを、地震学的にと表現したのだろうけれど。

一般の人からすると、専門家が高い確率って言うんだから、数字の意味は理解されにくいかもしれないが、専門家の感覚としては非常に危険だと受け止めている、というように捉える気がするし、それを狙ってテロップを付けてるようにも思う。

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

お勧めの栃木の日本酒 

ロゴのデザインも好きなのだが、ラベルは布製なので、剥がしてコースターにすることが出来るよ。

スレッドを表示

お勧めの栃木の日本酒 

コロナ前、お酒をガブガブ飲んでた頃は、色んな所で「かねたまる」が大好きなんですって言ってたのだが、後に、「金貯まる」と掛けていると知った。当時は会社を立ち上げたばかりだったこともあり、儲けるためにあやかって飲んでいると思われたのでは無いかと恥ずかしい気持ちになったという、僕の中ではいわく付きの日本酒w

スレッドを表示

お勧めの栃木の日本酒 

来月、栃木を離れてしまう前に、僕の最も愛する栃木の日本酒の銘柄を布教しようと仕入れてきた。

小山市の若駒酒造の日本酒なのだが、酒屋でも居酒屋でもほぼ見たことがない。

小山市であれば、もっと売られているのかもしれないが、宇都宮市で僕が唯一知っているのは、宇都宮駅に隣接する最近出来た商業施設のウツノミヤテラス2階にある嶋田屋酒店。

宇都宮でも知っている人は少ないと思う。

宇都宮駅に来られた際はお勧めです。要冷蔵なので、持ち運びが大変だけど・・・。

一頃流行っていた淡麗辛口とは真逆で、日本酒らしい旨味がしっかりある感じのお酒です。

仕事のメールで、相手が間違ったことを言ってるのを、やんわりと伝えたら、その考えであってますとだけ返ってきて、自分が間違ってたことを謝らない人が多いんだけど、謝ったら死ぬ病って蔓延してるん?😅

「誰一人取り残さない」というSDGsの原則から考えても、G7のような強国におもねる対応より、小国であっても一国でも多くの国に訴えかけるように努力するという態度の方が大事だと思う。

スレッドを表示

「今年の平和祈念式典には、核保有国5か国を含む過去最多の101の国と地域の代表ら約3100人が参列。」

G7の駐日大使が参加しないことよりも、より多くの国が参列していることの方が重要だよね。むしろ、イスラエルの件で参加を取りやめた彼らの方が、国際的な信頼に傷が付いたと思う。

ナガサキを最後の被爆地に「長崎原爆の日」過去最多101の国と地域の代表ら約3100人参列《長崎》長崎国際テレビ
news.ntv.co.jp/n/nib/category/

昨日は、税務署に送付する書類を作成していたのだけど、書類の記入方法や注意書きが非常にわかりにくい上に、その通りに作成しても、外部の税理士に確認して貰ったら、慣習的なのか何なのか追加で記入すべきことがあったりして、何だかなぁと思ったり・・・。

書いて無くても問題は無いのかもしれないけど、そういうルール外の事項が既成事実化してるのって、税理士の既得権益を守るための感じがして、微妙に納得がいかない。

日本語が変な投稿をしてしまったが、まぁしゃあない。

混乱を避けるためというのは、国内的には表現として悪くないけど、対外的には理路整然と基準を打ち出した方が良かったとは思う。

こういうやり取りに長けているのは外交官だけど、日本の苦手なところだし、まして、彼らのサポート無しに地方自治体が単独で判断するには荷が重かったということだろうけど。

スレッドを表示

政治問題化するなと言うなら、ロシアも呼ぶべきと言うはずなんだよね。

単に、彼らが歴史的にイスラエルに負い目がある上に、軍事的に協力関係にあるから関係を悪くしたくないという、彼らの側の政治問題で勝手に参加を見合わせているだけなのにね。

国連を中心とした国際外交の中で中心的な位置を占めたいと思うなら、ICJの判決を基準に判断したということで欧米諸国のボイコットを突っぱねるのが一番だと思う。

南極条約だったり国連海洋法条約だったりでも、日本の国際協力を中心とした科学調査を軸に進める姿勢が、旧来の自国の権利を主張するための科学調査という視点が拭いきれない欧米先進国と一線を画していて、外交的にも非常に特殊なプレゼンスを誇っているのだけど、当の日本政府や政治家がその辺を認識しているのかという疑問はある😅

スレッドを表示

結局の所、ロシアを呼ばない理由は、ロシアを呼ぶんなら、出席しないと欧米各国が圧力をかけるからだろうし、その流れで行くなら、イスラエルも呼ばなければならないという話にもなるのだろう。

とは言え、G7が世界を代表するなんて考えが現代的では無くて、むしろ、その他の国々にとっては、欧米では無い先進国という立場であったり、キリスト教でもイスラム教でも無い比較的宗教的に中立な国家であるという部分に期待を寄せる部分もあるわけで、イスラエルを呼ばないのは個人的にありだと思う。

個人的に興味があるのは、スマホや電子マネーを用いて一般の人にとって確実に金融商品の取引が容易になった今、昨日のような事態で売買をした人たちの構成として、どの程度一般の人だったのかということだね。

スレッドを表示

昨日みたいな大幅な価格変動があると、レバレッジの効いた金融商品は追加の保証料が必要になったり、払えないと強制的に決済されたりしそうなんだけど、その辺ってどうなってるんだろう?

スレッドを表示

昨日は朝から株価の下落の通知がスマホに連投されて気が滅入ってきたけど、今朝は上昇の通知で良かった😅

そういや、シカの拡大にしたがって、ヤマビルの発生も増加・拡大しているって話もあったことを思い出した。

登山者にも関わる話だよね。

自分の備忘に、追記。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。