そもそも今回のインボイス反対署名は、10万筆以上を持って行った時点で「少ない」という意味不明な理由で受け取り拒否されしており、さらに集めて36万筆になった際には面会要請を通してもらえず受け取り拒否どころか持っていくことすら出来ずに終わっており、それで今日の50万筆だ。
これで政権/首相が「こういう理由で受け取れません」と言うのを飲み込んでやる必要は主権者である国民に一切ない。そして、受け取り拒否の理由すら不明な現時点で「提出した側がミスしてて首相は悪くないのかも」と政権を擁護し始めてあげるのは、いったい"忠良ノ臣民"以外の何なんだと思う。
また、一度「数が少ない」で署名を受け取り拒否してるのだから(拒否すること自体が許せないが)、署名数を増やしての再提出は受け取るべきだが、ここに来て署名サイト(change.org)の信用性が云々と駄々をこねそうな気配がある。しかし、この署名サイトの署名を政府/各省が受け取った事例は過去に何度もあり、この件においてのみ不可というのは無理がある。
だいたい、官邸前の現地で、月曜日にもかかわらず何千もの人が集まってデモを行っているのだから、反対の民意を無視することに何一つとして正義も理屈もない。
愚策に反対です。インボイスは廃案を。
#STOPインボイス
現政権/自民党は、差別禁止法案に関する学者有志による数千筆の署名も受け取り拒否したし、杉田水脈の性差別発言に対する辞職を求める13万筆の署名も受け取り拒否したし、辺野古基地反対の43万筆の署名も受け取り拒否している。
政権/党にとって都合の悪い署名は受け取り拒否&無視してきたという前例がある。同じように今日の50万筆も無視するつもりで受け取りを拒否し、反感を持つ市民が多そうなら「処理の時間が〜/渡し場所が〜/保管が〜」等と後出しで拒否理由を発表し、支持者に「提出側のミス、提出側が悪い」と叩かせる手法を今回も取るのだろう。
そして、政権/自民支持層は、大本営発表の「量が多すぎて受け取れない/この場では受け取れない/処理に時間がかかるから持ってこられても受け取れない」等の取ってつけたような理由を後から発表すると、「ほらな、提出側の問題で、自民は悪くない!」と擁護に回る。もう何年も、何回も繰り返されている。
署名は市民の声であり、これを拒否/無視するのは市民の権利の否定、民主主義の否定に他ならない。 1/2
立川志らく ジャニーズ叩きは「罪悪感がないから歯止め利かない。戦争が最たるもの」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/277359?page=1
なんつうか「立川流~!」って感じだねえ。談志の中学生みたいなところだけをそのまま受け継いだ感がすげえわ。芸のほうは継いどるんかしらんけど
ほんとそう。
個人営業みたいな店をやっていた者としては同じような思いがある。そして、それは、わたしには絶望に近い感覚になっている。
―――――――
10月1日に廃業予定の業者が本当に多い。端から見たら突然にと思うやろうけど、事業者の廃業(特に飲食店)は突然ではなく、表向きは涼しい顔をしてても水面下で廃業準備しとるんです。インボイスは、今まで踏ん張ってた膝を簡単にへし折る衝撃があると思う。
https://twitter.com/nabeyokoDGBZ/status/1705579888726667442
アナタが毎日のように利用するコンビニ、スーパーマーケット、ファミレスは10月1日以降も普段通りの営業を続ける事でしょう。ただ、町の景色に張り付いてたアナタが今まで素通りしてた小さな定食屋は、たった一枚の張り紙で別れを告げます。
https://twitter.com/nabeyokoDGBZ/status/1705583619786657913
その小さな定食屋が潰れてもアナタの生活は困らないでしょう。灯りの消えた店に貼られた張り紙の情報を入手し、3歩歩けば「次は何が出来るのかな〜?」とつぶやいて、コンビニエンスストアに吸い込まれて行くのです。それが今の日本。
https://twitter.com/nabeyokoDGBZ/status/1705587343678480525
いやほんとそうだと思いますよ。
わたしも休業の準備に相当の時間をかけました。
-------------------------------------
10月1日に廃業予定の業者が本当に多い。端から見たら突然にと思うやろうけど、事業者の廃業(特に飲食店)は突然ではなく、表向きは涼しい顔をしてても水面下で廃業準備しとるんです。インボイスは、今まで踏ん張ってた膝を簡単にへし折る衝撃があると思う。
#STOPインボイス
過去に一度だけ検察官に調書を取られたことがあるのだけど、
(はるか昔の話。ただの交通違反だったのだけどこれもひとつの勉強だと思って敢えてそうなるように自分から持っていった。若かった…ていうか何しとんねん、ヒマか。😗)
(反則切符へのサインを全力で拒否っているとそうなるのです。ありえないくらいめんどくさくてリスクもあるので決っっっしてオススメしません(笑)。)
こちらの供述を聞き取りながら担当検察官が調書にまとめるわけですよ。で、それを印刷して、鉛筆と消しゴムを渡されて、「内容を確認して、違うところがあったら直して下さい、オッケーだったらサインして下さい」と言われたわけです。で、それを読みながら、ふむふむ…ここの表現はニュアンスが違うな…とか思いながら何箇所か訂正を入れてたわけですよ。そしたら何が起こったと思います? 突然、バッと紙と鉛筆を取り上げられて、「人の書いた文章に手を加えるなんて失礼だ!君は私の人格を傷つけた!もういい!今日は終わりだから出ていけ!」って激昂されて怒鳴られたのです!! ハァ…?
ジャニーズタレント主演新作ドラマ 制作ストップ “新浪発言ショック”でスポンサー離れ相次ぐ(スポニチ) | 毎日新聞
「経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)は…「タレントの活躍の機会を奪うのは少し違うのではないか」と述べ、救済策を検討すべきだと指摘している。広告代理店関係者は「今の流れは企業やテレビ局の安易な責任逃れのようにも見える。10月2日の新体制発表で、ジャニーズ事務所がどのような報告をするか。被害者への補償の内容や再発防止にどれだけ真剣に取り組んでいるかが判断材料になってくる」と話している。」
経済的な主体が経済的に責任を果たすことに対して情緒的に「救済策を」「安易な責任逃れ」って言うのは安易ではないんですかね。
最近の田舎における離農には二つのパターンがあって、一つは、誰でも想像できると思うが、高齢化だ。身体が言うことをきかなくなって農業が続けられない。後を継ぐべき子息たちも都会で仕事を得て生活をしているために田舎に帰って農業をする動機が無い。
もう一つは貧困化。つまり、ある程度以上の経済力が無いと農業を続けることが出来ない。
高度経済成長があったからこそ兼業農家が農業生産設備に投資する余力が生まれた、というのは事実だと思う。
例えば、こんなことを言って故人には失礼だが、田舎で電気屋をやって倒産したSさん(亡き実父)が遺してくれた農業機械は一つも無い。(農業用水の設備はかなり整備してくれたので助かっているけれど)
バブル崩壊以後は、社会的にも経済的にも弱い立場の人たちから、一人また一人と米作りを諦めている。
今はもう、二つの理由が重なる場合も多いかな。
そんな次第なので、農業機械の中古市場はけっこう賑やかなことになっている筈です。いや、何なら、田畑というメインの生産設備すら格安で入手したり借りたり出来る筈なので、謂わば「居抜き」で農業を始めることも出来ると思う。
こんなに親切な人にこんな心配をさせる日本の社会が悲しい。情けない。
>最初に助けを呼ぶ声に気づいたチャクさんは来日4年になるが、日本語がまだ得意とはいえない。高齢男性を発見したときは、「日本人がいないので、自分が何か疑われるのではないかと心配もした」という。
>チャクさんは「でも、まず命が大切なので、ドキドキしながら助けた」とヤンさんの通訳を介して説明した。
From: @lematin
https://mastodon-japan.net/@lematin/111100804759122689 [参照]
この会合、前回は4年前でやはり当時の安倍首相も発言を断られ欠席したそうだ。
綺麗な演説よりも具体的な政策をもってこいという切迫した問題において日本は掲げた目標を何も達しておらず、具体的で行動性のある政策もリーダーシップが無いことも世界は知っているとのこと。
荻上チキさんの番組より。
共同通信の記者さんがとても明確に問題あげてた。
https://bukai.pharm.or.jp/bukai_kanei/topics/topics08.html
水俣病発生初期何が原因か解らず
①疲れているのだろうから栄養の有る物を食べてゆっくり休みなさいと医師に指導された。
➁症状がハンターラッセル症候群に似ていると言う所から水銀中毒である事までは突き止めたが、ハンターラッセル症候群に現れる特徴的な三症状が現れない限りは水俣病では無いとして軽度の水俣病患者(水銀中毒者)はその殆どを切捨てられた。
③経済成長期で「企業を守る」為に輸出等にほぼ関わらない一次産業である漁業者は見捨てられる形であった
てコロナと汚染水問題で見てる物とほぼ変わらん
「戦死讃美の極地は、大戦での敗色が濃くなった昭和十九年七月に刊行された勅語御下賜記念事業部編『学徒出陣記念 日本主義死生観-附 靖国の哲学』(人生道場)でしょう。「学徒の初陣を祝ふ」という内閣総理大臣(陸軍大臣・軍需大臣)の東條英機首相の文を巻頭にかかげたこの本には、仏教の諸宗や神道諸派の管長たちが檄文を寄せているのですが、「死生観」という題名が示すように、いずれも戦死の心構えを説いています。
大学生を出征させるのですから、「大学で学んだ知識と見識を活用し、工夫をこらして戦って勝ち抜け」などと激励した文があっても良さそうなものですが、そうした方向のものは見当たりません。いずれも自宗・自派の教義をねじまげて戦死を意義づけし、恐れずに死ぬよう説いたものばかりです。
そのような時勢順応の文章を書いていることからも推察されるように、この管長たちは、戦後は一転して民主主義を説き、平和を論じるようになりました」
今だって、私たちの社会では、そういう人の方が、柔軟性があって物分かりがいいとして(コミュニケーション能力が高いと言われて)、評価されるんだよな。
自分の頭で考えて、おかしいものはおかしいと言い続けると、何となく面倒臭がられて、疎外されるんだよ。コミュ障とか言われて。誰も何も考えたくないから。「コミュニケーションが出来ないのは、どっちだよ?!💢」と、私は思うけどね。
From: @lematin
https://mastodon-japan.net/@lematin/111100449586885698 [参照]
よくリベラルは上から目線で感じ悪いっていう話を聞くんだけど、逆に言うと右翼・ネトウヨってそんなに感じがいいのだろうか…?私の知るネトウヨは人を傷つけるようなことを言う人が多いので、人によって見えているものが違うのかなと思っている。