『1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉前編 (新潮文庫)』村上 春樹
#読書メーター
https://bookmeter.com/books/4693026
読了。12年ぶりくらいに読み返している。
『裏が、幸せ。』酒井 順子
#読書メーター
https://bookmeter.com/books/9266098
読了。水上勉氏の本が読んでみたいと思った。
今後も使うのかよくわからないCLIP STUDIOの年間契約の継続をする。果たして今後も絵を描くのかなあ。ただの趣味だし、絵を描かなくても楽しいこといっぱいあるから、どうしても絵を描きたくなるまで無理に描こうとはしないだろう。
4日放送『探偵!ナイトスクープ』、道端に落ちてる金属片の正体に衝撃!「ひと目見て分かった」「確かに社会問題」【ネタバレあり】(オリコン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/721d661106226004c0a71cf473a6cefe4d98b63b
これを見てから自分でも道端でメタチ探してみたけど、見つからなかった。紙の方は結構落ちている。
読了『物語 分水路―信濃川に挑んだ人々』田村 喜子
『物語 分水路―信濃川に挑んだ人々』田村 喜子
信濃川河川事務所のYouTube動画を見て、大河津分水のことがもっと知りたくなり、調べてこの本を見つけた。この本は信濃川の大河津分水の開通がメインではなく、そのあと分水路の可動堰が壊れ信濃川が……!水田が……!という小説だった。実際に起こったことが題材になっている。大河津分水の開通の説明も出てくる。
大自然をコントロールしようとすることの難しさと、災害を克服してこそ住民の生活が成り立つのだということをひしひしと感じた。主人公宮本を通して土木の仕事の人間社会への貢献の大きさを知ることができた。
#読書メーター
https://bookmeter.com/reviews/123344904
この作者の方は実際の土木建築物に関する題材の小説を書いているようだった。他のものも読んでみたい。
旅行で新潟のみなとぴあに行ってからいろいろ信濃川について調べて大河津分水路のことを知った。横田切れ等の展示があった。河川事務所のYouTube動画は興味深かった。いまの越後平野のお米や日本酒があるのはこの分水路で洪水が起きないようにコントロールできるようになったかららしい。地図の川のここの部分人間が掘ったの、すごすぎる。信濃川でかすぎる。
もうお鍋食べたい。いつもとちがう味のに挑戦したい。豆乳鍋とか。
おいしそうなものを探しにきのこのレシピを見ていたら知らなかったことが書いてあった。いつも途中で入れていたから、これからは最初から入れます。
https://www.hokto-kinoko.co.jp/kinokolabo/naruhodo/413/