新しいものを表示
なるみ さんがブースト

これ、まぁそうだね。

Mastodonなどユーザー投稿型のサーバーを運営していると、JASRACから連絡が来ることもありますよ。

別にムチャな要求をしてくるわけではなく、淡々と権利者の代理行為を行う立場での該当のコンテンツの削除要請なので、こちらも淡々と対応(事実が確認できたら削除)するのみです。

ただ、ここにVPSの管理会社だったり、ドメインの管理会社だったり、何か決済を扱っている場合はカード会社といった組織に要請がまわると、内容に対する対応ではなく、我々のサービス全体に対して利用停止してくることはままあります。

こういう対応のためにも、連絡窓口はしっかり明示しておいた方がいいと思います。

最近、サーバや管理者の名義で投稿フォームに暴言・脅迫を送る荒らし行為があって話題になりましたが、その際に連絡先を伏せてしまったところは注意が必要かもしれません。

また、ConoHaは即時停止カードを切ってくる事例を多数聞くので私は利用したことがありませんが、そういった雑に制限してくるサービスの利用は(なかなか内実はわからないものですが)できる限り避けた方がいいかなと思います。

--
ユーザーが『アイドル』を歌うとサーバーが停止する
qiita.com/laineus/items/7be14d

なるみ さんがブースト

Fedibirdではよく『連合志向』という言い方をしていますが、fedibird.comではローカルとリモートのアカウントを区別せず、一人一人がFediverseという大きな空間・環境の中で活動するようにデザインしています。

コミュニティとしては、ラウンジ・カフェテリア的に運用されている ハッシュタグのタイムラインと、グループ機能によるユーザー設置のコミュニティがありますが、あくまで参加したい人だけが集う場所で、どのサーバからでも対等に参加できるようになっており、帰属サーバとは切り離されています。

区別しないと言っても、サーバ間で互換性のない機能についてはリモートとローカルの差は生じるのですが、Misskeyなど他実装の機能を直接サポートしたり非互換性をケアするなど、できるだけ不自由なく交流できるように工夫しています。

fedibird.comの設置・運営目的は、ActivityPub系のFediverseの普及を後押しすることで、既に一定程度の貢献を果たせたものとして、新規登録の募集は停止しています。招待URLを通じた登録は受け付けているので、既に登録している利用者から招待を受ければ登録可能です。

スレッドを表示
なるみ さんがブースト

fedibird.comがどういうサーバか、あらためて説明してみます。

fedibird.comは、Mastodonをベースに様々な機能拡張を加えたサーバソフトウェアである『Fedibird』で運営されるFedibirdの旗艦サーバです。

MastodonやMisskeyには、同じサーバの利用者の公開投稿が流れるローカルタイムラインという仕組みがあり、自然に一つのコミュニティとしてまとまりやすく、それぞれに独自に盛り上がりやすい性質があります。サーバの運営者としても、自分の作りたいコミュニティをホストするのに都合がいいので、自分のサーバを設置・運営する動機づけにもなっています。

他方、コミュニティにはカラーがあり、同調圧力も強くなるため、どんな人たちがどういう話をしている場なのか、ということを強く意識させられます。大きなサーバであれば群衆に紛れるようになりますが、それでも場の雰囲気は作られるため、それを基準にサーバを選ばなければなりません。

ここに、Mastodon特有の使いにくさがあると考えました。

そこでFedibirdでは、サーバのコミュニティ化を防止し、一人一人が直接連合に参加するような環境を提供できるよう、ローカルタイムラインを削除する選択を行いました。

猫を吸い犬を揉む……アニマルセラピー……

なるみ さんがブースト

【ゆるぼ】酒を飲まない人、しんどいときどうしてますか(根本的解決が出来ない場合)
私の想像力だと糖質どか食い、カフェインどか飲み、ニコチン摂取、寝るくらいしか思い浮かばなくて

なるみ さんがブースト

そういうわけで、最初のサーバを探す人のことはあえて意識から外して、

もうこちらにある程度慣れた人に向けた情報が増えていく必要があるのではないかと思う今日この頃です。

そういう詳しい情報、最初のサーバを探してる人にも役立つんですけどね。

スレッドを表示
なるみ さんがブースト

MastodonやMisskeyは設置されたサーバごとに違うSNSだと思った方がいい、という話をしましたが、それだけに選ぶのは難しい。

fedibird.comから生きたサーバとして認識されているMastodon、Misskey、Pleroma系サーバの合計が約1万2千あります。このうち、500ユーザー以上登録されているサーバにしぼっても、698サーバあります。

とはいえ、いくつかの共通のソフトウェアが使われていて、サーバ同士が連合していて、どのサーバから参加してもお互いにつながることができる、というのもActivityPubの分散SNSの売り文句ではあります。

つまり、ざっくりした情報からとりあえずどこかに参加してみて、そこからいろいろ調べて確かめて、自分がどこからどうやってActivityPubネットワークに参加するか決めていく、という過程を経るしかないのかなと思います。

最初のざっくりした選択肢は、デフォルトのmastodon.socialや、joinmastodon.org掲載のmstdn.jpやmastodon-japan.net、あとは個人の紹介しているいくつかのサーバになるでしょうか。MisskeyにはMisskeyHubがありますが、基本的にmisskey.ioに直接集まるかな。

なるみ さんがブースト

コミティア148に参加します!
🌽🐇🐁🐀🐇🐁🌽
開催日:2024年5月26日
場所:東京ビッグサイト
サークル名:趣味のコーナー
スペース:東2 M15b
🌽🐇🐁🐀🐇🐁🌽

なるみ さんがブースト

福岡ソフトバンク暴力

なるみ さんがブースト
なるみ さんがブースト

is:personal の検索結果をタブ化しておけば「自分限定」タブを作れるね

なるみ さんがブースト

#おまいらのインターネット老人会をアゲてけ

Privatter+でも透明な画像をアップロードしてリンクを貼ると隠しリンクにすることが出来ます

なるみ さんがブースト

ドーシーがBlueskyへの投資や取締役やめてアカウントも削除して、いまはNostrに注力してるっていう話は都度都度少しずつ伝わって来ていたんだけど、文脈がわかっていないとピンとこなかったかもしれない。

そのへんの背景がよく分かるインタビューだね。

ニュースとして伝えてる記事をみるのもいいけど、このインタビューは全部読んでおいた方がいいと思う。

The End of Social Media: An Interview With Jack Dorsey
piratewires.com/p/interview-wi

なるみ さんがブースト

えいえんのねむねむ

なるみ さんがブースト

fedibird.comだったり、misskey.ioだったり、Pawooだったり、画像をあげる場所がもう決まってて便利に使ってる人は、無理にFedisnapなどPixelfed系を検討しなくても大丈夫です。

(小声:Pixelfed、微妙に使いづらいところもあるので!)

たとえば、イラストの趣味とか、スナップ写真の趣味とかあるけど、普段使いのSNSアカウントにあげるのは迷っていたとか、なんか淡々と画像あげるだけの場所があると嬉しい人は、試してみるといいですよ。

コレクション作って、それをまとめて見せられるとか、

投稿画像にライセンス明記できたりとか、

さすがに画像中心のシステムだけあって、よくできてるなと思うところもいっぱいあります。

なるみ さんがブースト

Privatter+にリアクション機能を実装いたしました。
個別投稿ページの下の方にある「リアクション」ボタンを押すことで記事に絵文字リアクションを付けることができます。

「色を選択」で好きな色を選んだ後、絵文字をタップすれば1度に10個までリアクションを付けることができます。
追加された絵文字をタップすることでリアクションの取り消しができます(ページ移動すると削除できなくなります)

なるみ さんがブースト

5/26(日)#コミティア148 @ 東京ビッグサイトのお品書きです!新刊2冊とステッカー、キーホルダーなど販売いたします!🐾

なるみ さんがブースト

SwitchのX連携機能と“フレンドおすすめ機能”のSNS連携が6月11日9時に終了 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://www.famitsu.com/article/202405/4621 :twitter: 連携機能なくなるんだ

【半年経過】同人サイトしか作ったことがないIT初心者がMastodonのサーバーを建てて半年が経ちました
note.com/narumi124564/n/nc18ad

を使っておひとり様サーバーを建ててから半年が経った話です!!!
結論から言うと自鯖は管理大変だけどめちゃ楽しいねって話をしています。

なるみ さんがブースト
古いものを表示

なるみ によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。