私は自分が積み上げたツィッタァのタイムライン(フォロー世界)には依然として満足しているので、よく目にする「もうあそこには住めない!」的な気持ちはそれほど持っておらず、今もそこそこの濃度で読んでいる(けど自分自身で書き込む数は減った、分散させたくないので)。まだ決定的な寂寥感というのは味わってない。視力的にももっと関わりを減らすべきなのだが…
Threadsには全く縁がないので、《発言小町2と言われるようなチマチマした愚痴ばかり》の喩えには、そうなのかーと感心した。
街を捨てる - by yu koseki - たよりない話
https://youkoseki.substack.com/p/534
>ソフトウェアの開発者の中には自分の仕事はソフトウェアをつくることで、世界に公開したあと利用者がそれをどう使おうが自分の責任ではないと考える人がいるが、私は賛同しない。もしAIシステムをつくりそれが誰かによって悪用される可能性が予見される場合、AIソフトウェアをつくった者は責任を負うべきだ。
ほんまこれなんよなあ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240914/k10014580201000.html
良かったよぉ
ディズニープラス加入者増えるといいねぇ
https://www.youtube.com/watch?si=zQNqOq7GESNt9eOS&v=3l6elYNeIrs&feature=youtu.be
米エミー賞 真田広之さん主演男優賞「SHOGUN 将軍」作品賞受賞
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240916/k10014582911000.html
#www3_nhk_or_news #映画 #アメリカ #エンタメ #科学_文化 #NHK #ニュース #NHK_NEWS_WEB
大正時代に採取された植物標本やら、貝の収集家たちの寄贈コレクションやらもありました。
それで思い出しましたが、米国マサチューセッツのハーバード大学自然史博物館内には、19世紀後半から20世紀前半にかけて作られたガラスの植物コレクションがありました。
本物の標本は劣化するが、ガラス細工ならいつまでも彩り鮮やか。というわけで、ハーバード大学植物博物館の初代館長が、チェコ出身ドイツ居住の職人親子に発注したものです。
https://hmnh.harvard.edu/glass-flowers
映画を観たからあらすじは知ってるんだけど、小説も良すぎるフレーズありすぎていちいち何度も止まって悶えてしまうので読むのが遅い。コーマック・マッカーシー好きすぎる。「ノー・カントリー・フォー・オールド・メン」
Eテレの、こころの時代のヴィクトール・フランクル6回シリーズ、最終回放送を前に、今夜これからと明日夜とで過去回一気に再放送します。良い番組なので観ていない方は是非録画推奨。
本、漫画を読みます。お家が好きなインドア派。趣味散歩。二次創作も嗜みます