入管庁から入管法改悪案に関するツイートが出てたのでつっこみます。
①👈じゃあ難民庇護法と独立した審査機関を作ってください。
②👈だからそれをなぜ入管庁だけが判断するんすか。帰れる人は帰ってます。(なんなら民間団体が帰国支援もしてます)あとノン・ルフールマン原則守ってくれ。
③👈司法審査のプロセスが入らないと意味ないすよね。
てか、引用RT・リプ欄で真っ当な批判してる人もいる中で、レイシズムとゼノフォビア丸出しなツイートが目立つの、マジでヘイトネイション感がハンパない。
日本社会、すでに移民・海外にルーツがある人も多く暮らしてるわけで、ほんと現実見てくれよと。
難民の保護もできてないやん。
あと、いろんな人が指摘してるけど、入管庁自身の運用で改善できることもめちゃ多い。(そういう運用を今の入管庁がしてくれるとは思わんけども…
いや、マジで去年の自由権規約委員会の審査で出された勧告とか、前回の提出時に出された懸念とかガン無視なんすよ。
国際人権基準守れよ。数々の条約を批准してる以上、その義務があるんよ。それ以上でもそれ以下でもない。
#入管法改悪反対
余暇であっても何かを生産せよ、てのは、まあネオリベだなぁと冷たい目で一瞥して済ますくらいには蔓延してる雰囲気だと思うんすけど、産“休”・育“休”もそういう風に扱われるのはちょっとタガが外れすぎだと思いますね…
余暇ですらねぇだろばーか。
まあ?確かに異次元ではありますよねー。
知らんけど。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000285148.html
この前、難民申請の付き添いで入管に行ったんですけど、入管の1階にあるコンビニで Daniel Powter の Bad day が流れてたんですよ。(店内放送みたいのでたまたま流れただけとは思う)
マジで笑えないタイプの皮肉というか、もはやあてつけのレベルだなと俺には思えてしまって頬が引きつった。
あくまでその状況で俺の立場から聴くと、ってことではあります。
Bad day 自体は、俺自身はそんなに聴いてこなかったんだけど、知人がけっこう思い入れのあった曲なんで印象に残ってる曲といえばそうで。
耳に入ってきた瞬間に色々考えちゃって、うっ、となりましたね…
威圧的な対応(中には普通に対応してる職員もいた)をされていたり、文字通り針の穴を通すような難民認定率でこれからの生活も不安で、明日のことを考えるのだっておぼつかない方もいる。心身の傷も抱えてるだろう。
そのシチュエーションでBad dayかぁ…と。
いやBad dayではあるかもしれんけど…
これ別に曲が悪いとか、あるいは「そんな曲流すな」とかそういうことじゃないです。
俺としては、脳裏に焼きつく光景だったなと。そういうこと。
たぶん、この先も割と頭にこびりついてると思う。
今日は入管にゆく。
メモ。
👇包括的な差別禁止法の策定ガイド的なやつ。
OHCHRとイギリスのNGOが共同で作成。去年の12月に出てたらしい。
目は通しておきたい。
https://www.ohchr.org/en/publications/policy-and-methodological-publications/protecting-minority-rights-practical-guide
なんか、インターセクショナリティ概念をなんとか否定したいという人の中で、インターセクショナリティを「かわいそうランキング」のような意味で誤認しているケースがあって、それどういう理解のしかた?とよくわからなかったのですが(少なくともインターセクショナリティをそうやって分析の際に定義して使っている研究者や実践者を見たことがない)、
昨日ふと思ったのですが、それってインターセクショナリティを理解する以前に発想の枠組みとして、新自由主義的発想の枠組みの中でインターセクショナリティを解釈しようとしてしまっているから競争やランキングといった発想になってしまうのかなとなんとなくガッテンがいったような気がしました(なんとなくですが…)。
コリンズとビルゲもしっかりと本の冒頭あたりで新自由主義と社会民主主義の違いを説明していて、特に人々の参加型民主主義を大切にする社会民主主義がインターセクショナリティと関連していると説明していると思うのですが(反対に新自由主義は人の生活よりも市場原理を最優先してしまうためインターセクショナリティの考え方とは合致しない)、新自由主義が理解の前提になってしまっている場合にランキング的なものとして解釈してしまうのかなと思いました。
話は変わりますが、イデオロギーについて説明するとき、なぜか日
コンドームを茶化す46歳の幼児性に俺は耐えられない。
丸くなって、保守的になって、つまらなくなる「大人」にはなりたくないとずっと思ってきたけど、ここ2、3年、成熟を拒否した人間たち(主にシス男性)の体たらくを見て、ああはなりたくないなと心底思っている。
あくまでもゼノフォビックであろうとする本邦のガバメント。
この法案の真っ当なオルタナティブは、すでに野党が提示してきた。
従来の「骨格」を維持するなら、市民社会からの理解だって得られない。
地域社会で実践されている/ きた、共生の営みもガン無視。
国際人権の観点から言っても、今まで指摘されてきた問題を何周やったら気が済むの(これはすべての差別や権利に関わるものも、まあそういう感じだけど)って感じ。
醜悪。
何度言ってもわかんないみたいですけど、何度でも言いますよ。#入管法改悪反対
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1C6W7PR18UTIL00V.html
けっきょくワールドカップは1試合も観なかったすね。
メッシよりもロナウジーニョが好きだったし、クリスティアーノかメッシかと聞かれたらサラーと答えるけども、メッシが一人の偉大なプレイヤーであることは間違いないし、このタイミングでワールドカップを勝ち取ったのはほんとすごいなと思う。おめでとって感じ。
でもやっぱ国別大会は好かんなと思ったし、ナショナルなエモーションが割と多くの人にデフォルトでインストールされてんのには驚いた。割とマジでえぐかった。
クラブレベルの活動が再開されることを心から喜びたいところすけど、戻ってこない負傷者もいるし、選手たちのコンディションも心配なところ。インテンシティの高いゲームがまた観られるといいんすけどね。チーム問わず怪我人が増えるのはマジで勘弁。
[They/Them] 哲学徒/B.A./ICU’20→通信制大学にて勉強中/反差別国際運動 (IMADR)スタッフ/ 世界の医療団 ボランティア/つくろい東京ファンド お手伝い/⚽️/🏘💃/🎧/🎭/📚/YNWA/あらゆる差別に抗います/ 彼女が生きていけた社会を目指して🪣/『人間に、すなわち私自身に絶望しないために』動いて、考えて、抗っていきたい/🏳️⚧️🏳️🌈/ *投稿は個人の見解です