なんか、インターセクショナリティ概念をなんとか否定したいという人の中で、インターセクショナリティを「かわいそうランキング」のような意味で誤認しているケースがあって、それどういう理解のしかた?とよくわからなかったのですが(少なくともインターセクショナリティをそうやって分析の際に定義して使っている研究者や実践者を見たことがない)、
昨日ふと思ったのですが、それってインターセクショナリティを理解する以前に発想の枠組みとして、新自由主義的発想の枠組みの中でインターセクショナリティを解釈しようとしてしまっているから競争やランキングといった発想になってしまうのかなとなんとなくガッテンがいったような気がしました(なんとなくですが…)。
コリンズとビルゲもしっかりと本の冒頭あたりで新自由主義と社会民主主義の違いを説明していて、特に人々の参加型民主主義を大切にする社会民主主義がインターセクショナリティと関連していると説明していると思うのですが(反対に新自由主義は人の生活よりも市場原理を最優先してしまうためインターセクショナリティの考え方とは合致しない)、新自由主義が理解の前提になってしまっている場合にランキング的なものとして解釈してしまうのかなと思いました。

話は変わりますが、イデオロギーについて説明するとき、なぜか日

フォロー

日本では「資本主義or共産主義(社会主義)」みたいな二項対立のみで説明するケースが多くないですか?私の気のせい?
何が言いたいかというと、社会民主主義やそれを採用するいわゆる福祉国家の国々の存在感が、こういう大きなイデオロギーの話をするときにけっこうすっ飛ばされちゃってる気がするのですが…
社会民主主義は日本では社民党が採用していますよね。

社会民主主義をちゃんと説明しないで資本主義vs共産主義のみみたいな解釈だけを提示しようとする感じが、めちゃくちゃ資本主義(新自由主義)っぽい感じしますよね。

なんか、で始める文章は不躾で良くないね…反省。。

革命路線を放棄して議会の民主主義制度を活用する思想が社会民主主義なので、日本共産党もそれに該当すると考えて良さげです😉

どちらかといえば、資本主義対共産主義ではなく、民主主義対共産主義で話す人が多い気がします。

その場合、大抵は共産主義ではなく、共産主義国における独裁政治の部分だけをもって共産主義と言って話しているので、ほぼ知性が残念な人です。

経済としての共産主義で話している人は近年はあまり見かけません。まだ冷戦時代の頃のほうが資本主義と共産主義について正しく理解している人が多かった。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。