新しいものを表示

考えてみたら、昔の日本の中選挙区制度って、とても良い制度だったよな。

もし、あのままでずっと来ていたら、日本は今よりもずっと良い国(少なくともだいぶマシな国)になっていたんじゃないかしらん。

…今、確認したら1996年の選挙からなのか。

小選挙区制反対のデモ、参加したような記憶があるんだけど、あれは学生の頃のような気がしてたけど、96年から始まったとしたら、その少し前のデモだとしても、もうすでに社会人になってからだよな。

中選挙区制が良いよ。戻せたら良いのに。

朝日新聞の例の記事は非公開になったらしい。ほんとに、よりによってなぜあれを取り上げてしまったのかという感じ。
twitter.com/asahi_kantei/statu

その後の対応もいかにもこういう失敗をする人(たち)ならではという感じで、頑張りは認めるけど、いちいち渋すぎるというか、かえって反感を煽る対応になっていてつらい感じ。単純な話、対応を決定する前に一度でいいから社内の女性に相談してみては?と思ってしまう。何が問題なのかを理解していない者同士で相談するから不十分な対応になっているのだと思う。

当シリーズ(「ルポ インディーズ候補の戦い」)の責任者が今何を考えているかというと、「ここまで譲ってやったのにまだ反省が足りないとか言ってくる!」という被害者意識に包まれてしまっているのではないかと想像される。でもこればかりは自業自得。成長のチャンスだと思って真摯に対応を続けてほしい。

私は差別って、人間の幼稚さが原因だと思っています。これはわたし的には確信に近い感じです。

人間、心理構造が幼稚であればあるほど、自分の目でしかものを見れないし、あと、「他者性」の受け入れができないんですよ。

自分と同じ資格を持った、自分とは違う他者というものの存在を理解できない。

もちろん頭では理解してますよ。

でも心の奥底の精神的な部分で、本当に理解ができないんですよ。程度の差はいろいろあって、グラデーションはあると思うけど、差別ってそう言う人間の心が生み出す、幻想だと思います。

いま、ちょっと頭があんまり働いてないので、ものすごく雑な物言いになってしまうけど。

こんなこと言い出したら身も蓋もないけど…。

どっちみち、どこにいたって、頭がおかしいのも、性格が変な人たちも(※どっちにも私自身が属しています)、みんな一緒に暮らしていくしかないんですよね。

もちろん、互いにルールを設定しながらだけど。

人間って、皆んなが思っているよりも遥かにみんな頭がおかしいんですよ(繰り返すけど、私もご多聞に漏れません)。

そんな中で、なんとか互いに同意を得ながら、言葉を共有しながら、社会が営まれていること自体、本当は奇跡のようなことだと(だけど、実際には表向きの建前にも関わらず、あちこち本当はボロだらけなんだと思うけど)思ったりしちゃったり。

割と心を掘り下げる心理面接をやっていると、正気な人なんてこの世にいないんだなぁと、日々実感しちゃうんですよ。マジで。そしたらもちろん私だって例外なわけもない。

だからって、何も擦り合わせられないとか、この世には真実はないとか、正義なんて気休めだとか、そう言うことを言うつもりはないですけどね。

とにかく努力を要することは間違いないと思う。夫婦だってなかなか言葉が通じなかったりするわけだし。

今夜はビールでも飲んでもう寝ようかな。

【独り言です】

私は「攻撃的」というよりは(攻撃的であることは否定しないけれど)多分、とても「依存的」(悪い意味で)なんだろう。そんな気がする。だからいつも余計なことを言う。そんな気がする。

あんまり原理主義というか、教条主義的になると、しんどいのもあるし、そもそも面白くないんだよな。

「悪気はないけど物分かりの悪い(その根底には意外と本人も自覚してない醜い気持ちがあったりする場合もあると思う)人」の相手をするのも面倒くさかったりするから、まぁそれも良し悪しなんだけど。

悩ましいなぁ。

でも、自分の結論を常に疑ってかかると言うのが一番自分的には面白いことなので、そう言う意味では、教条主義とか、原理主義って、なんだか心が死んでしまうような辛さがあるんだよな。

分からない、分からない、本当にそうなのか、って、ずっと答え探ししていたい人間なので。

まず大前提として、差別はヘイターじゃなくてもするんですよ。だから、即通報の他にも(通報するなとは管理人さんも言ってない)「コミュニケーションの回路」を残しておきたいし、そのやり取りのほうが大事なシチュエーションだって「ありうる」よね、ということだと私は理解しました。

もちろん根っからのヘイター相手にコミュニケーション取るだけ無駄ってパターンもあるし、相手がいかにものわかりがいい人でも「他人に指摘する」こと自体が特に当事者にとっては大変なストレスなので「しろ」とも「するべき」とも思ってないと思いますよ。

ちょっとちょっと。横山ノックは病的なセクハラ男で、死んだからって美化したらダメですよ。

「立場の下の人間からしか見えないことがあり、それを上に伝えると、余計な話は聞きたくないと言われる」って、人間関係あるあるだよな。

大抵のハラスメントの問題とかも、そうやって悪意からではなく、無視されることがどれだけあるか。

もって他山の石となそう。

「ぶつかり男」、あんまり記憶にない。

私が男っぽい格好をしているからなのか。

基本は若い女性が狙われる場合が多そうだから、まぁ今は歳のせいもあるだろう。

その上、この3年くらいはほとんど出歩くことさえないし。

ぶつかられてるのに、私が鈍すぎて気がついてなかったと言うのもあるかも知れない。

子どもの頃の私は「今思えば、あれはイジメだったんだろうな」と言うような出来事も、イジメられていると言う認識が持てずにスルーしちゃってたような出来事が何度かあったくらいに鈍かった。多分、いじめる方にしても、それではあまりにもイジメ甲斐がなく、途中で放棄したんじゃないかと思うのよね。

そんなだから、三つ子の魂百までで、今もかなり嫌がらせとかイジメとかされていることに対して鈍い。そんな私でも時には気づかざるを得ないようなこともあるのだけれど、それはよっぽどだと思う。

Hodgesさん作成のFAX表をもとに、与野党法務委員会所属議員及び与野党要職等に対して #入管法改悪反対 #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 #柳瀬難民審査参与員の証人喚問を求めます といったものを主旨としたメッセージをFaxにて送信しました。

ぜひ一緒に声を上げてください。

-----以下引用-------

(移住連/ twitter.com/MigrantsSmj/status
#入管法改悪反対アクション

⚠️6月6日(火)参議院法務委員会で「採決」が予定され、改悪の危機が迫っています。⚠️

採決の鍵を握る議員にFAX で、#入管法改悪反対 #強行採決反対 の声を届けてください! @otgfaorg

openthegateforall.org/2023/05/

(Hodges/ twitter.com/hodges_jp/status/1

FAX表更新しました。高橋→世耕、数合わせ的変動枠かと。参議院国対が重要ポストのようですので2名を追加しました。法相解任決議案の訴求先としては立憲国対や泉代表も重要かも。
docs.google.com/spreadsheets/d

外国人住民をスパイと決めつけて参政権に反対し、韓国ソチョが従軍慰安婦像を撤去しないという理由で姉妹都市の解消を求めている田中ゆうたろうのような女性差別主義者のレイシストが言うに事欠いて「女性の安全を守れ」とかほざいたんだから嗤うしかなかろう。 t.co/Xm8TuFJUx5

雲仙・普賢岳の火砕流から32年だそうですね。最近、時間の感覚がおかしい。もっと昔の出来事のような気がしていた。逆に「もうそんなに時間が経ってしまったのか」と思うようなこともたくさんある中で。

(早川由紀夫さんのツイート↓)
※スレッドの途中を1ツイートだけピックアップ。

火砕流と言えば恐ろしいものだと伝わると私は思っていたが、そうではなかった。せいぜいやけどですむと伝わってしまった。6月2日の日曜日午後のTBS報道特集で、クラフト夫妻とグリッケンが定点にいることを知った。彼らは死ぬと私は思った。そして翌日ほんとうに死んだ。

twitter.com/hayakawayukio/stat

朝日新聞、結局あの記事の公開中止したようです。「おことわり」部分のみ残し、最後の箇所を
「寄せられた指摘を重く受け止め、記事の公開を終了しました。深くおわびするとともに、今後、再発防止に努めます」
と変えて。

朝日新聞、この連載記事全体の趣旨も、少し前に載った
「ロスジェネ政治家のいま」
asahi.com/articles/DA3S1564153
という特集記事でも同じ傾向があります。
「(修士を出て、博報堂に就職)→港区議を12年→任期中に博士課程進学→26年度から開設される大学に教員として就職内定→次の選挙には出ない」
というロスジェネというか、単に実家関係で人脈が「つよつよ」なのでは?という感じの人が出てきたりしています。ちなみに()内は私の補足で、記事には出ていません。

思うのですが、岸本聡子杉並区長がいわゆる「ロスジェネ世代」として語られることがあり、
(例)
gendai.media/articles/-/104681
新たなオルタナティブとして、この流れに勢いがついたら困ると思っている人たちが支配層のなかにいるのではないでしょうか。

ジェネリック自民党みたいな、都合のいい「若手」に「インディーズ候補」「ロスジェネ政治家」の看板をつけて、なんちゃってオルタナティブの流れを演出しようとしている気がします。

んーと、僕が「オタク差別という事例は無い」って言うのは、「オタク差別はある」って言ってる人の言う「オタク」が曖昧模糊としていてぜんぜん定義されてなくて、実例を聞かせてもらったら「それはオタクでは無くキミが『バカにされた』『差別された』と思ってるんだよね?」ってのしかなかったのよねー(;´Д`)

皮肉にも入管が難民申請者へあまりにも非道な行為をしてきたことで、「申請だけ出すふりして後は適当に暮らす」みたいなライフスタイルが事実上不可能だと証明されてしまっている。


(Yumiさんのツイート↓)

家庭における の感染の70%以上が「子供から始まっている」
米国の85万世帯を対象とした新しい調査結果

8歳以下の幼い子供の方が、9~17歳の子供よりも
感染源になる可能性が高い。
(📌)対面式の学校でも「実質的な拡散につながった」

More than 70% of US household COVID spread started with a child, study suggests
cidrap.umn.edu/covid-19/more-7

twitter.com/ygjumi/status/1664

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。