新しいものを表示

SGO、太平洋時間の2日目になったら投稿しようかという所存。もう体裁整えて投稿ボタン押すだけなのに緊張する…

Chromeのアップデートでブログのテンプレートに不具合が生じていると作者さんがSNSで言っていたものの、一週間ほど放置してしまっていたのを思い出したので、慌てて作業。
目次の開閉がうまく動作していなかったので、テンプレ作者さんの指示通りにコード編集して無事解決。こういうのは見たらすぐ作業しないといけないね

2024/11/22(太平洋時間)より、ベグレリ大会SingleGripOpenが開幕します!楽しみ!
そして、前回チャンピオンの方がInstagramのストーリーで大会公式の投稿をシェアしているので、今年も参加してくれそう。今からワクワクが止まらない!
instagram.com/p/DCnMQC9yNwN/?u

天平さんがパフォーマンスで使っていた音楽(鹿男あをによしのエンディングテーマだった)
youtube.com/watch?v=CM6jQdLbY2

スレッドを表示

ジャグばたラジオ第22回更新!ここのところ更新頻度高めでお届けしております。
今回は旅行の話とか、音楽の話とかをしました。鹿せんべい→鹿男あをによし→天平さんのパフォーマンスの流れは奇跡的に美しかったなと思う。。。
open.spotify.com/episode/4R4Jj

ありがとうございます!結構使ってもらえて感激です :ablobblewobble:

けん玉大会NAKOで初公開されたaroundsquareエディット動画がYouTubeで公開されました!
錚々たる出演者の中、僕も出演させてもらっています。ピンク色の紐のベグレリを振っているのが僕です。素晴らしいエディットに参加させてもらえて感激です
youtube.com/watch?v=JvnT-48ujl

ジャグばたラジオ第21回目更新!
大学のジャグリングサークルのお話と、 のお話。
Mastodon、Fedibirdなどについて知りたいひろみきくんに説明しました。上手に正しく説明できたかわからないけど、良ければお聞きください~
open.spotify.com/episode/3OSTV

ベグレリの世界大会SingleGripOpenのルールの和訳をしていただいた記事が公開されています!SGOはルールが少し複雑なので、この記事を隅々まで読むことをおすすめします~
begleri-b-ahchan.seesaa.net/ar

本日はマルシェイベントでワークショップ出展&兄弟パフォーマンスでした。
色んな人にけん玉とかを遊んでもらって楽しかった!お隣がスラックラインのブースでお互いに遊び合えて面白かったし、スラックラインのパフォーマンス超かっこよかった!
今回のステージでは、「わずか5分で振り袖を着付けする3人組」というパフォーマンスがあって、あいみょんのマリーゴールドに合わせて一曲で3人合わせて振り袖を着るという構成。見ごたえあって凄かった。個人的今回のMVPかな。
ちなみに、これ以降兄弟でのパフォーマンスの依頼をもらっていないので、今回が兄弟でのパフォーマンスはラストだと思います。。。

先日北陸にドライブ行った時の写真。
国宝の建築物を持つ勝興寺と、重要文化財を持つの妙成寺。
勝興寺はとにかく規模感がスゴい!大きくて質素ながらも重厚な建築。信仰が昔から根付いていたんだろうなと分かるところだった。
妙成寺は建物がスゴい。重文建築がいくつもあって、どれもかっこいい。場所的にそれほど文化の中心に近いというわけではなさそうだけど、色んな文化の影響を受けていそうな建物群を見るのが楽しかった。能登のお寺さんは見どころ盛りだくさんでした。
ところで、勝興寺本堂内に設置してあったスピーカーのメーカーがBOSEだったのは、お寺ならではのネタなんだろうか…?

ディアボロの起源となる輪鼓(りゅうご)は平安時代に日本に入ってきたみたいですね~
ディアボロ(輪鼓)とパフォーマンスについては、望月ゆうさくさんという方のパフォーマンスのナレーションが面白いので良ければぜひ~
youtube.com/watch?v=TeUhJ42oMm
始めから7分くらいがそのパートです。

そうですね!実際上手いし実績もあるけど、動画に出てくる面白い人キャラを徹底していて上手ですよね~
ホント難しい問題です…

確かに最近のけん玉認知の拡大という意味では彼は大きな役割を果たしているように感じますね~
ただ一方で、彼があまりにも世界王者世界王者連呼することで、子どもたちが彼を「本当に世界で一番けん玉が上手い人」だと思ってしまっているという問題はあると思います(大きくなったら「ホントに世界一上手い人はインフルエンサー活動している時間練習しているだろ」と気づくんじゃないかと思いますが…)。せっかく若い子、特に子どもたちとほぼ同世代のプレイヤーが世界レベルで活躍しているのにそれが可視化されず、ゆーだまがいちばん状態になるのはちょっと…とは思います。
一方本当にスゴい認知度なのでそのあたりはトレードオフの関係なのかなぁなんて思ったりしています。
自分としては認知度をうまく活用させてもらいながら子どもたちが楽しめるような遊びの場づくりができたらいいなぁ~なんて思っています! :blobcatalt:

実際に子どもたちと話すとかなりの確率で「ゆーだま知ってる!」「会ったことあるの?」って言われます…
紅白歌合戦とかけん玉ワールドカップで会ったよ~とかって言うとすごくいい反応してくれます~
現代っ子はYouTubeのshort動画を結構見るみたいです。

今日は朝から小学校でけん玉講座でした。 

3年連続で呼んでいただいているだけあって、子どもたちもとても上手。休み時間も練習したりしているようで嬉しい。いい雰囲気で進めることができた。
ちょっと上手い子はYouTubeで「ゆーだま」を見ているそうで、タップ出来る?クラッチできる?と聞かれる(僕はもちろん出来る)。
聞かれてやって見せるというのはいいんだけど、問題は(基礎も怪しい子に)「タップを教えてほしい」って言われたときの対応。これが難しい。
正直タップは他の技ができていないと練習すらできないと思っている。最低限ジャグけんとはねけんくらいはできないと、基本となる動きの練習もできない。
ただ、やりたいと思っている子に「君にはまだ早い」と言い切ってしまうのは自主性を妨げてよくないので、その塩梅に悩み中。
実際にやってみせた上で「どうやったら出来ると思う?」みたいな感じで自分で練習方法を考えられるようにするっていうのは一つの手。もしくは丁寧に「ジャグとはねけんができないと練習ができないからまずはその2つをやってみよう」と説明するか。
今日はその対応に関してはあまり上手くなかったなと思い反省。今後の改善点。

ジャグリングやスキルトイ(技もの遊び)を嗜む者としては、同じような趣味の人がFediverse上に少ないのが気になるけれども、ユーザー数の急増ってのもFediverseではよくないし、Fediverseの魅力に気づいてくれた人がやってきたらフォローさせてもらうくらいのゆるい気持ちでいられるのがいい。
Misskey.ioにはヨーヨーやる方々もいるようだし、まだまだ今後どうなるか分からないね。

僕はFediverseの連合性とか非営利性とかそういう性質に将来性を感じて使っているというのもあるけど、一番は機能が充実していて使いやすいっていうのがありますね。
もちろん中央集権的SNSと比べて分散型ならではのデメリットもあるにはあるが、やっぱり自分は機能面でも理念的なところでもFediverseっていいなと思う。
その中でも今自分が住まわせてもらっている :fedibird_role_01: はとりわけ快適で感謝しかない。

スレッドを表示

正直、分散型とか連合とかそういう難しい話を抜きにしても、

・500字以上の文章を投稿できる
・投稿ごとに公開範囲を選択できる
・CWっていう機能で投稿を折り畳める

ってだけで、Fedibirdをはじめとした諸Fediverseサーバーを使う理由になると思うんだよなぁ…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。