「光る君へ」の第40話を見ていたら、ディアボロをしている曲芸師の姿がちょっと出てきた。平安時代中期(1000年頃)の日本にはもうディアボロがあったんだ〜😳

フォロー

ディアボロの起源となる輪鼓(りゅうご)は平安時代に日本に入ってきたみたいですね~
ディアボロ(輪鼓)とパフォーマンスについては、望月ゆうさくさんという方のパフォーマンスのナレーションが面白いので良ければぜひ~
youtube.com/watch?v=TeUhJ42oMm
始めから7分くらいがそのパートです。

輪鼓というんですね。平安時代に日本に入ってきたものだからドラマで村の1シーンに入れたんでしょうか。大河にはこういった歴史トリビアがちょこちょこ入っているんですね〜。
動画は全部見ました。床にバウンスするタイプのボールジャグリングは初めて見ました。おもしろ〜い

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。