#抗がん剤
4クール目投与後5日
様々な副作用の経験が増えた分、対応も冷静にできる
それでも昨日はホットフラッシュ(突然の滝汗)という新たな副作用が出た。体験した副作用症状はこれで15種類くらいになるのでは
何より今クールで抗がん剤が終わるから、気持ちがすごく上向いている
味覚障害が出ないといいな。今は料理が生きる喜び
大事な情報が含まれる記事なので、プレゼント機能で読めるようにしました。1月9日 13:39まで閲覧可能。
「初動を甘く見た」首相批判も 能登地震1週間、被害の全容つかめず:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASS1763HNS15OXIE01Y.html?ptoken=01HKKNWWKKFXS35CA1ZTM5SYZ0
概要:
- 震災から1週間、いまだに被害の全容が見えない
- 官邸幹部「初めは被害の程度がわからず、役所も非常災害対策本部にする段階ではないと言っていた」
- 陸海空とも回復に手間取る。能登空港の損傷で空路もすぐには使えず。輪島港は被害を受け使えず、5日にようやく七尾港に接岸。
- 国道や県道の通行止め区間は7日時点で100区間。半島北部は調査すらできず。
- 防衛省内からは「初動を甘く見た」との声も。ある省の幹部は「政治主導のパワーを感じない」
- 地域防災計画では「死者7人、避難者2781人」。現実の被害は7日時点で死者128人、避難者数2万8千人。想定の10倍。
- 想定の10倍の被災者を前に、輪島市の備蓄食料は発災初日になくなる - 最大の想定外の一つは、交通と通信の断絶。「とにかく市町から情報が上がってこなかった」
感想:初動の認識が甘く、事前計画も甘かった。 交通、通信が途絶した地域の救助、支援については抜本的見直しが必要ではないか。
Fedibirdの運営費についてですが、
基本的にFedibirdインフォメーションにてアナウンスしてきた通り、サービスは無料である、という点については変更ありませんが、
寄付による維持を可能とする方向に目標設定し、不足を運営者が補うという姿勢にシフトしていこうと思います。
《参考》Fedibirdインフォメーションのアナウンス
https://fedibird.com/@info/106443387403445258
背景ですが、こちらのアナウンスに含まれている但し書きの通り、
10月末頃からの利用者急増をはじめとして、負荷の増大、サーバ単価の上昇、運営者の経済事情の悪化など、通常体制では維持困難となる場合を想定した項目がほとんど当てはまる状況になってきたためです。
(※ 今のところ経済事情は問題ありませんが、健康上の問題でそれに準ずるリスクがありました)
fedibird.comはノーメンテで放置しても十分に安定稼働する状態を維持できているし、万一何かあっても副管理者・モデレーター陣が対応できる体制になっていますが、資金的な対応は難しいため、ここをより利用者に頼る体制に改め、持続性のある運営体制としていくべきであろうという判断です。
具体的なお願いについては改めていたします。 #fedibird #fedibird_info [参照]
#抗がん剤
低気温だとほんとに体調が絶不調から抜け出せないし、他人を思いやる余裕が4分の1くらいになる
https://twitter.com/kortizart/status/1734862219685528006?s=61&t=MnLWYbTLYFeS1XtlcqnQUg
dropbox、保存されているデータを学習データとしてOpenAIに提供するらしい。有料アカウントなら提供にオプトアウトできるけど、無料は外せないとか
#抗がん剤
3クール目投与後6日
副作用は蓄積すると言うけど、確かに今回も副作用が軽くはない。2クール目から投与量を15%ほど減らしてくれているのに
室温が低いと体調が悪い気がして、エアコンで24時間16度以上に保っている
特に最初の一週間は排便(便秘防止)と食事(抜かない)と保温と休息(動けないときは諦める)が大事なことは分かった
自炊飯、保護猫、DIY、野草食、ニュース、現代アート、写真、面白絵、IT、生業系にアンテナ立ててます