鉄道信号屋さんで仕事しています普段はTwitterに出没中
Twitter:https://twitter.com/yokoooji6291ウェブサイト:https://kh26242924.wixsite.com/syukuri-mu
文句 もっと見る
バスでスマホスピーカからアニメを見てたおっさんがうっとうしかった話をしていいですか?
ただの文句 もっと見る
ロンクシートの向かいに座ってバラエティ系の動画見てるハゲジジイの音漏れがうるさい
できたらいいねていうくらいにしか思ってない
YouTubeは特に収益化も考えずにマニアニックなものばかりを出してる
当然、見る人も少ないけど…
https://www.youtube.com/watch?v=SbI5Bdwv5Xo&feature=youtu.be
現役時代から廃止後15年間の記録を集めた集大成です見てくれると嬉しいかな??
北鉄石川線
鶴来~加賀一の宮 廃線探訪動画間もなく公開
ただし、ちょっと行ってきただけではなく、長期にわたって何度か取材したものです
自宅で暇を持て余してる
TOMIXは品質管理に難があるところがあるらしい
正直言って、0系が新幹線では一番沼だと思ってる
0系は、私鉄のように基本的に数字でしか形式を分けてませんでしたから、本来なら37形の食堂車を撤去されて別形式になるものが、何故か37形のまま残って、しかも東海・西でバラバラに改造した挙句、番号も被せられないことから、番台区分が異様に分かれていったんですよね
私も0系の番台区分に関しては紐づけ出来てないですね
103系や113/115系の何番台というのは分かるけど、0系25形何番台とか言われると
0系の中には後年、シネマカー(25形3900番台)なるものものや、子供用遊戯スペース(37形7700・7730番台)を備えたものもありましたね
0系の魅力は団子鼻もだが、系列内に普通車・グリーン車・食堂車・ビュッフェ車など多彩な車種を揃えており、製造時期や時代によって様々な形態が存在する(いわゆる「沼」)のが一番の魅力だと思っている今どきここまでバリエーションのある新幹線電車って中々いない
各地の入換
キハ30+キハ47-1000
ローカル線では致命的なトイレ無し流石にこれは実際にやらないでしょう
キハ37+キハ47+キハ30
全て加古川線色ですが、実際のところこんな編成で走ったことはあるんでしょうか
マイクロのキハ37 1の連結器をTOMIXのJC6387に取り替えてみた
必要以上のジャンパー線だらけになって、ある意味細密になった気がする
我が家で初期に買ったKATO旧製品ヨ8000(休車)
小学生の時の物ですが、地元駅で保存してある実車を見て、しっかり手ブレーキ側のステップを白くしていたり、石油暖房車の証である尾灯上の白ラインを入れていたりとなかなか実車を観察していた模様
ヨ8000の見比べマイクロ、KATO旧、KATO新
KATO旧製品は当時のKATOの基本設計に則り、少し大きいです
マイクロのは裏にライトスイッチがあり、ライトユニットが車内にあるので、デッキ上には太いプリズムがあります
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。