放っておくとおすすめが「みんなで男性を憎みましょう、憎めない人は啓蒙に力を入れましょう」みたいになってくのでいらんのよそういう連帯は…
関心領域、私自身はそこまで良い観客だったとは思わないが、作品についての言説がだいたい映画アカウントにおける「映画に何を求めるか」の姿勢表明みたいになってるとこを興味深くみてたりする。こけおどしだ、あざとい、という人が向いている方向とも、つまらない、寝た、という人が向いている方向とも、ズシンとくらった、すごい、という人が向いている方向とも、これは我々だという(監督の公的なステイトメントのニュアンスがここなので賛ではこれがやはり多い印象)方向性とも私の感覚はなんか違っているんだな、ということはわかってきたが、まだ自分の混乱を判定できずにいる。そしてまあそんなにあわてて「どうだったか」の意見出さなくていいんよな、も思う。
@rucochanman おー、るこさんもぜひぜひ!何をするにも体力は大事ですからぬ…まだ始めたばかりですが、これくらいならゆるゆる続けられそうでよきと思います!普通のジムの半額以下くらいだし。とりあえず「なんかやった感」だけでもあると気分がいいとわかりました!
@rucochanman チョコザップじゃないと無理です。私がいってるとこ、狭いこともあってガチ勢がいないからすごいのんびりしてます…
映画も本も全然追えてないんだけど、もうそこは慌てず、むしろ長期的にゆるゆる楽しんでいくために、チョコザップ始めたんですよ…
『悪は存在しない』面白かったなー。過去作では良くも悪くも違和感になってた(すごいと思うけど)異様なロングテイクも今回はそれだけで面白いところまでいっているし、何より冒頭から何もかも不穏すぎるのが妙なユーモアを宿らせている。誰の視点だよ、が連発されるカメラワークも楽しいし、全体に「騙し」という映画の本質だけでやりますんで今回は、という軽やかさがある。惹句の「これは、君の話になる」も含めて正調とみせかけるのがうますぎて「なんで???」になるのがおかしすぎた。
そうなったらそうなるよね、を反復させながら謎の地平に連れていくのがこの世の外の生き物みたいな花ちゃん(ひとりだけ「にんげんのこども」性が低い綺麗なお顔と髪をした花ちゃんは他の子たちと遊んでるとこがどこにもないのだ)、あの子は開拓四世か。
という意味でまさかここで「日本人が移民だったころ」と繋がるとは思わなかったよ!いわゆる辺鄙な地とされるとこの描写の説得力に唸った。濱口監督は「概念としての」の人かと思ってたのでそういう複層性も含めた細部の「知ってなきゃ書けないこと」が全面に出てるのすごいなと思った。加熱式タバコと紙巻きタバコの使い分けもいいし、息の白さか煙草の煙かわからないポーチのシーンとかも忘れがたい
私は本当にえらそうな人が嫌い、立派でもえらそうな人が怖い
恋するプリテンダーがいいのは「どうせ幸せになるふたりの話を見る幸せ」に加えて「不幸せな人がそもそもいない」世界にあるんじゃないかなーと思って、なんかほろっとしちゃった。フィジカルギャグ多めで気が利いてるとこと鈍臭いとこのバランスは全然完璧ではない、でもこの「いい感じ」は好きだなあと思った。バンビみたいなシドニー・スウィーニー、懸念のグレン・パウエルとの年齢差も劇中言及あるし何しろグレンさんがちゃんと純情に見えるのでそんなに気にならなかった。とにかく「陽」な映画が減ってるのでこのアメコメの眩しき中庸は大事にされてってほしい。
両親たちもお姉ちゃんたちも友達も「はー、この人すきー」のパートナーと一緒でみんな幸せそうなのね。元カレ元カノも友達も良い奴でそれ以上でも以下でもないのである。なので映画自体がアッパーなんである。
まあ問題の処理の仕方はロマンティックなとこ以外はあんまり良くないし、ステイ・フレンズほどの傑作じゃないけど(あれはほら、選曲がドンピシャとまではいかずとも世代的にグッとくるものあったし…)、「恋のからさわぎ」ほどに良質なドラマはないけどさ。でもこのテンションの「見た目のよい人たちがわちゃわちゃイチャイチャしてるのたーのしー!」のなんでもなさが、今の私にはちょうどよかったのだ。
ゴジラxコング 新たなる帝国について。ほめてはいない感想。
前作は「ゴジラが出てくるところはだいたい良かった。コングだけのところはつまらなかった」と書いてたことすら忘れてるくらいどうでもよかったんですが(髑髏島段階から「コングパイセン」というキャラの消費のされ方がヤダ、「巨獣」の人間性に振るの好きじゃない)頭の悪い「おこったぞー!」の大雑把さにシフトしてるこっちのほうがどっちつかずだった前作よりは好き。ダメ出しさせないくらい全方面に「見たことある」をひたすらサイズアップし、カイジューモリモリにして代物を「どうだーっ」と自信満々に突き出して堂々とヒットさせてるアダム・ウィンガードの胆力に学びたい。
とはいえ19世紀SFまで戻るのかよというか80年代アドベンチャー映画的な雑みは予想外に良かったと思う。しかしまあ「こういうのは筋はあってなきに等しい、とはいわず、アクションのために用意する筋としてつまらない、が正しいと思う」という感想もまた変わらず。
やはり我が家ではキングオブモンスターズが解釈一致なのである。最高かっこいいゴジラを撮るんじゃという覚悟が決まっていたし、わけのわからんものだから神なんよという態度があった。超自然の暴力性に役者の顔力で立ち向かうあのあり方が私は好きです。
異人たち、微妙に気になってるのがうっすら地鳴りみたいなゴゴゴゴ…音で(ウィークエンドにもさざなみにも出てきたと思う)あれこの映画のサウンドデザインだったのか、隣のスクリーンでかかってたゴジラコングの音だったのかわからないんだよな…ゴジコンも相当ドカドカしてそうだから…アイアンクローのときはオッペンハイマーのゴゴゴゴ揺れが隣からきてた気がする(ショーン・ダーキンもゴゴゴゴ…音使う人だとはいえたぶんあれは本編とは関係なかった)、最近これ多いな…まあ真相はどっちでもいいや、映画が良かったから余裕
勝手がわからない