新しいものを表示

自家製納豆。あと3時間で発酵終了予定。容器などを塩素系洗剤で殺菌と納豆菌、ファージウィルス不活性化を行うようになってから、発酵中にほとんど匂いがしない。
なので、きちんと発酵しているかどうかいつも不安になる。

天然のテングサで作ったトコロテン。3杯酢で食べました。非常に美味。

最近友達になったマンガ家の尾形美紀さん(okranoana.com/ogatamiki/)がトコロテンについてポストしていたので、撮っておいた最後の天日干しテングサを引っ張り出して、トコロテンの仕込み。
テングサに分量の水と、酢をほんの小用入れて数十分煮込み、ザルで濾して常温で冷ますだけ、後は切って天突きで押し出し、冷やしてから三杯酢で食べます。
私は甘いトコロテンが苦手なので。

昼は自家製蕎麦。Philipsのパスタメーカーで作った十割蕎麦です。前回、繋ぎのグルテン粉を8%も入れたのに、硬水で捏ねたら変な食感の切れやすい蕎麦になったので、今回はブリタ通した水でリベンジ十割。繋ぎゼロの蕎麦粉のみ。
実は日本仕様のヌードルメーカーは捏ね時間が最低5分で、あらかじめ湯捏ねを施した十割蕎麦に5分の捏ねは、作る量にも依りますが、ちと長過ぎなのです。
パスタ用は3.5分と決まっていて、これが丁度よい。
写真にはないけれど、刻みたてのニラを薬味にしてます。素麺にもニラ薬味はとてもよく合います。不思議な事に、ネギより優しい味になります。
最後の蕎麦湯には胡麻油を垂らすと最高です。今回は蕎麦つゆの出来が非常に良かったのです。一般的なレシピよりかえしが多いめで、最後に宗田鰹の薄削り節で追い出汁を取りました。
出汁が多ければ香りを強く感じるってものでもないのですね。バランスが重要。

さっき箱で買ってきたイタリア産ロングトマト。
これでピュレとセミドライトマトを作る。生でも食べる。料理にも使う。
ピュレ用に剝いた皮は、ナトリウムと化合していないグルタミン酸たっぷりなので、乾燥させて粉にする。
自然な旨味調味料になる。数年前南イタリアで教わった。

プッタネスカ改。
実は、アンチョビがちょっと苦手なので、代わりに熟成塩漬けバラ肉。

自家製梅干し完成。
裏紅紫蘇を途中から一緒に漬けたピンク梅(左)。
白梅干(左)。
どちらも20%の天然海塩で漬けた後(漬け込み日数は30日)、コンヴェクションオーブンで5時間乾燥。ちょっと乾かしすぎたかも。
ここから更に熟成させて頂きます。

ついに、機械打ちで十割蕎麦作る事に成功。少し前にも、やはり湯捏ねで試したんだけど、あまりつながりが良くなかった。でも湯捏ね技術が向上したのであろう、今回は完璧。
次回はもう少し加水率を下げて、食感を向上させるべくトライする。

ネトフリのATHENAと言う映画のワンシーンを今フランスで起きている暴動の写真というデマがバラ撒かれている。騙されないで下さい。こんな塗装の警察車両、現実には無い筈。
確かに今回の暴動は大規模で過激だけれど、内戦状態ではありません。

マイナンバーのロックについてのヤツは、 FBから拾ってきた画像なんだけど、実際はどうなんだろうと思って調べてみたら、こんなのが出て来た。病人や高齢者にこれをやれと?
視覚障害の人どうする?
免許証でアンロック出来る方がまだマシかも。

スレッドを表示

渡邉葉鳥さん(@YoWatShiina)から教わった東欧家庭料理、春スキーもといハルスキーを作ってみた。ポーランド、ウクライナ、チェコ、スロバキアなどで親しまれていて、100人いたら100通りのレシピがあると言われるらしいが、基本はバターや動物性油脂で、タマネギとキャベツを炒め手絡め、場合によってはチーズで塗りつぶすパスタ料理の様だ。
今回は葉鳥さんが紹介してくれたレシピに、ニンニクを加えただけで作ってみたけど、もの凄く美味しい。
たっぷりのキャベツが凝縮するので、パスタはちょっと少なめにして正解だったと思う。

ハルースキー、若しくはハルーシュキーが現地発音に近いみたい。

トリュフスパゲティ。
例年より2ヶ月近く遅れてやってきたトリュフの季節。
値段も下がって買いやすくなりました。

グルテンフリー九割七分蕎麦。グルテン粉の代わりにタピオカ粉を外三分。
製麺機にかける前に湯捏ね。
加水率48%
十分過ぎるコシ。
次回はタピオカ1%で様子見て、その後完全十割目指します。

スウェーデン人にとって料理はスポーツらしい🤣🤣🤣🤣

世界パティシエコンクールで優勝した日本人パティシエの作品。
 

羽田空港国内線利用時は必ず食べていた石臼挽きの蕎麦。
久々に食べたけど、、、、自分で打つ方が美味い😅

オムツ、マスク、ハンカチは分からんでもないが、スマホとか流そうとするのは余程のヤバい事情があるヤツだな😅

毛ガニとズワイは食えなかったけど、代わりに堂満ガニとモクズガニを満喫。
堂満ガニは、その存在こそ知っていたが食すのは初。超美味。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。