新しいものを表示

バービーが人間界に来てジロジロ性的な目で見られて、はじめて視線について不快を感じ始めるのは、エルフが日本に来るコンテンツで即応用すればええやろと思った

スレッドを表示

"・マルヴィ「視覚的快楽と物語映画」
・マルヴィ「映画、フェミニズム、アヴァンギャルド」(初訳)
・ウォーレン「ゴダールとカウンターシネマ—— 東風」(初訳)
・ウォーレン「二つのアヴァンギャルド」(初訳)
以上の4本を収録します。ご期待ください!"

スレッドを表示

おおー、仙台まで見にいけそうにないからせめてブックレットがほしいが、会場販売のみかー、

"【告知】
10/7(土)に、「ヴィジュアル・プレジャー:ローラ・マルヴィとピーター・ウォーレンのシネマ」を開催します。現代映画理論のパイオニアである二人は、言葉によって来るべきシネマを語るだけでなく、自らカメラをとってそれを試みました。今回は、代表作3本を日本語字幕付きで初上映します。

さらに今回は、上映にあわせてブックレットを刊行します。斉藤綾子さんによる書き下ろしのエッセイに加え、本邦初訳を含むマルヴィとウォーレンの4本のテクストを収録する予定です。会場限定販売ですので、この機会をお見逃しなく!"

x.com/nowsreel/status/16928413

ケンたちの虚しい虚無バトルにあんなにエネルギー割いてるのは予想を裏切られた。わりと、ケン的男性の心に刺しに来てるのがおもろいなー

スレッドを表示

バービーおもしろかった。
ホワイトフェミニズムの限界をこえるポテンシャルは最初からそれほど期待しなかったので、ゲーム世界転生ものの人工現地民NPCに近いモチーフから観察していたんだけど、そうすると作り込みとポテンシャルがよくわかる。これを改造して咀嚼するだけでも何か傑作作れそう。

かっけー。一度共産主義化したがゆえの文化の厚みを感じさせる twitter.com/Romania_MEIAS/stat

あーでもこれ、学食を業者に入れ替える「経営改善(ネオリベの異称」の、正の効果を拾うやつなのね

スレッドを表示

ハラールラーメンなんかあるのか、すげえな。

増田薫は、昭和ノスタルジーとかに行きそうな絵柄で逆をやるトライアルを着々とやってておもろい。

x.com/masudakaoru_/status/1691

一見ふてぶてしい居直りなだけのタイトルに見えて、実は画家をやめて隠遁し傍から終わってる扱いされていた頃のデュシャンの挑発まがいの言葉を使う、という一周まわった自虐ワードなのは良いとして、やっぱ安西との裁判をめぐって何らかのステートメントをしてからにしてほしかったかな…。
係争中の裁判へのコメントができない事情があるとしても、何にも無しで敢行するのは信頼性を犠牲にしすぎかなと。

おなかいっぱいになって集中力がなくなったにゃん

白江幸司 さんがブースト

:k_eboshi: カツオノエボシの絵文字があるじゃないの

店舗や地域によってはまだあるっぽい? でも販売シーズン終了なのは間違ってなさそう。

スレッドを表示

ぎゃーす、エリックサウスのビリヤニ販売シーズン終わったー

白江幸司 さんがブースト

For artist Matthew Mazzotta, the iconic pink flamingo and the importance of sharing space with wildlife inspired a monumental, immersive installation at Tampa International Airport.

thisiscolossal.com/2023/07/mat

デカルト愛好とかウィトゲンシュタインの奇矯性愛好者とか、小泉義之とか永井均とかはいわば「哲学的人物」表象の系譜だが、これらはほとんど「主体の確立」文学、つまりビルドゥングスロマンの派生なんだろう。

スレッドを表示

フィクションは「主体の確立」をうながすべきの理念が発動しそう。だとすると、漱石の個人主義把握と坊っちゃん的頑固者表象が連続していると見なせるな

スレッドを表示

児童文学とか絵本における「傲岸不遜のおもしろさ」って何かいい概説あるのだろうか。

傲岸不遜であることをとりあえず挫く系統が褒められそう。その反動で、傲岸不遜でいいじゃんも起きそう。90年代ラノベって傲岸不遜キャラで引っ張ってるの多いわと気づいた

こんなコラムシリーズあったのか。右派アクション映画のマチズモを女性がジェンダー分析するようなアングルだな。lovepiececlub.com/column/7393.

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。