新しいものを表示

なるほど〜。現在ではヤマト王権と呼ぶのが適切と知っていたが、理由をよく知らなかった。

「大和朝廷」ではなく、「ヤマト王権」という用語を使うのはなぜですか。 |帝国書院

teikokushoin.co.jp/junior/faq/

ゲームが不可避に能力主義的になる、という指摘もバトル様式のエンタメに敷衍できるものだなあ

スレッドを表示

ゲームシステムやルールを出し抜くモメント(二択に対して答えないという正解などなど)が目立つ。こういうのを数ページでさくっと持ち込むのがうまく、凡百のデスゲーム作品と比べるときに光る。

ちょうど近藤銀河インタビューで、ゲームプレイのクィア的特性は、ルールの中で抵抗したり従ったりすることの意識化のフェイズだ、という指摘があって面白かったが、こういう認識と富樫の巧みさをつなげる読解があってもいいなと思った。 cinra.net/article/202406-femin

スレッドを表示

@_yonatsu あっ、このへんを勉強してる強みを発揮してるな!と即思いましたねw

@_yonatsu VTuber論のときに松浦知也さんが指摘してた論点(このへん social.matsuuratomoya.com/@tom )は、この論文で挙がってるベッカーとかに関連するやつですね [参照]

@_yonatsu このへんのメタ分析でおもろいのはブルデュー系の芸術社会学(音楽関連もある)かなあ。この論文なんかがざっと読みやすかったですよ。

この論文読んで、ジェイソン・トインビー『ポピュラー音楽をつくる ミュージシャン・創造性・制度』おもろそうやん、と思ったまま積んでますが・・

da.lib.kobe-u.ac.jp/da/kernel/

@yakusho_akatsuki 書籍という全体性はわりとスルーしがちというやつw

@_yonatsu その沼地は、関連書籍であれネット言説であれ、ビジネス書の持ってる構造(言説の吟味や整理、歴史的位置付けも振り返りもないから、賽の河原状態で質が低いまま車輪の再発明が繰り返される。そして主に成功した偉人を称えたり英雄主義に陥る)と同型という印象ですね。

他方、クリエイター向け指南言説の再生産の拠点は美大、音大、映画学部、文学部クリエイティブライティングなどの作家訓練・養成課程だと思いますね。脚本術とかデッサン術、創作指南はそれらの転用みたいなものですし。

@_yonatsu 必ずしも政治的イシューに限らなくて、なんていうか、「作家なんだから実存しか引き出しがなくて大丈夫でしょ」「実存にとって知はよそよそしいし、何なら成功の邪魔になる」みたいな素朴実感を強化しまくる路線もありますね。そしてこの沼地において、自己啓発っぽい言説と制作ノウハウと心得集っぽいTIPSがぐるぐる回る。

@yakusho_akatsuki 研究者だと「必要に応じて特定の章だけをチェックするために1冊の本を手にする」もザラみたいですし、「白江もそういうスキルを身につけると良いよ」とか言われたことありますよ!

@_yonatsu 「素朴さ」の口実としてのアーティスト像を求める人は多く、さらにはアーティスト自身がそのイメージをなぞる循環もあるので、ますますファンダムと作家がともに「これが正しいんだ」と信念を強化するエコシステムを作りがちに。

@_yonatsu アーティストを称えるようでありながら、単にイデオロギーを通すための方便にしている人って本当に多くて、「作家がこう言ってるから」でファンダム内を自治する仕草と一体化してるんですよね。
でも、その行為は実際には、作家をリスペクトする体でありながら、とことん馬鹿にする振る舞いにもなっているという。

コロナ発症から2.5週間ぐらい経ったが、後遺症っぽい症状が抜けてきたかも

@_yonatsu ああいうのって「ゆえに「そこまで考えてない」自分を肯定する」というふうになってて、自分のアバターとしてアーティストを利用する振る舞いだと思うんすよ

ハンタ第3話を褒めるツイートを見て再読したが、富樫はこういうなんでもない導入のシナリオの練りで光るなあ。山場の凄味よりもこっちを見るべきかも。shonenjumpplus.com/episode/108

白江幸司 さんがブースト

YMO~コーネリアス的な対外緊張と自虐ですらないのか~、というのが今回のMrs.のインパクトかもね。そこに日本のテレビ的~お笑い的秩序がどっぷり関与してそう。

イデオロギー秩序の本体はこういうテレビ的~お笑い的~広告業界的な「意図された素朴さの暴力」なのか?とも思う。
twitter.com/umeboshigohan/stat

スレッドを表示

小山田圭吾のコーネリアス自称(コーネリアスは猿の惑星の猿キャラ)は、YMOと同じく、イエローモンキー扱いされてる日本人がセンスと技術でお前らをぶっちぎるんだが?と挑発する手口で、センスで勝つのを織り込み済みで機能するケレンだよな~、と思い出した

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。