新しいものを表示

って、改めて確認してみたらFedibirdも似たようなものだな……。もしかしたら最新のMastodonでは改善されていたりするのかも知れないけど

スレッドを表示

ざっと眺めてみたら、視覚上は表示されているリポスト・引用数が先祖要素の`aria-label`で上書きされて聞き取れなくなっていて、"No ARIA is better than Bad ARIA"(<w3.org/WAI/ARIA/apg/practices/>)を思い出すなどした。
いや、リプライやいいねなどの他のボタンはその辺り配慮されているっぽいので、リポストボタンが単に漏れただけかも知れないけど

スレッドを表示

Voiceover issues on web · Issue #6116 · bluesky-social/social-app
github.com/bluesky-social/soci
atproto-browser.vercel.app/at/
atproto-browser.vercel.app/at/
> All the buttons for quoting, replying, retweeting, liking are all divs. Not even a `role="button"` in sight.
これについては既に修正済みらしいとはいえ、なかなか衝撃的だな……

というのも、私自身も理解が滅茶苦茶曖昧なので……(?)

スレッドを表示

私が「AT Protocolは素直でない」と評するとき、それは必ずしも素直でないことが劣っていることを含意するものとして述べているわけではないのだけど、AT Protocolのもたらす保障……というか何を保障し*ない*かについての人々の理解が曖昧そうなまま漠然と「分散型SNSプロトコル」として受け止められているあたりは普通に弊害が大きいと思っている
QT: fedibird.com/@tesaguri/1135066
[参照]

tesaguri 🦀🦝  
リポジトリの購読までは"small world fallbacks"で解決できても、例えばリプライの存在の通知といったレベルの"reach"ですらAT Protocolのアーキテクチャでは恐らくネットワーク全体の集約に依存せざるを得ないので、これもかなら極端な設計と言えるかも知れない。 <...

いやまあ、"modeled after the open web itself"と言ったときの"web"に普通Webmentionのような仕組みを含めるかと言われたら確かに微妙ではあるかも知れないけど、それを言ったらコメント欄を外部のサービスに頼るようなブログというのもなかなかないわけで……

スレッドを表示
tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

"bluesky is not yet decentralized" it is! anyone can move their data to their own server. it requires some technical expertise right now, but we'll make this process easier. and we expect other companies to offer this as a service too — so it won't require technical expertise in the future

AT Protocol、"big world with small world fallbacks"とか書いてあったからてっきり将来的にはメッセージパッシング的な仕組みの併用も想定しているのかと思っていたら、「Blueskyは既に分散しているよ!」と言い切られてびっくりしてひっくり返っちゃったよね(?)

w3.org/TR/2017/REC-activitystr
> Consuming implementations that encounter unfamiliar extensions MUST NOT stop processing or signal an error and MUST continue processing the items as if those properties were not present.
これなあ

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

MastodonもSidekiq見てると外部から取ってきた投稿のバリデーションエラーが一定数あり、あれもバリデーションエラーとして処理したらダメだよなあとは思ってる

Akkomaには連絡が行っていなかったのかな……

tesaguri 🦀🦝 さんがブースト

information finally got to us around the houses, but release - irregular release 3.13.3 to corect some behaviour around fields interacting badly with misskey

bundled with what is a bunch of stuff i didn't feel i had enough for a full release over so enjoy

same process as ever! [db migrations exist, make sure you do them]
https://docs.akkoma.dev/stable/administration/updating/

misskeyの開発者などへ:今後、不具合可能があるかもしれない場合には、私たちakkomaチーム(あるいはpleromaの)に直接ご連絡してください!

Announcing AT Protocol Grants | Bluesky
docs.bsky.app/blog/atproto-gra
重要なのを忘れていた。グラントもあるのだった。資金力〜

スレッドを表示

`url`プロパティを使う慣習というのはMbin(というか/kbin)を指してのことだったけど、LemmyやPieFedでは`attachment`に`Link`を入れる方式っぽいな。というかMbinでも`url`に加えて`attachment`でもリンク先を参照している

スレッドを表示

この辺りの定義がはっきりしていたらリンクアグリゲータとかだってきちんと`"rel": "about"`などを使っていただろうに(ホンマか?)

スレッドを表示

しかし`Link`型を定義するくらいなら`url`プロパティもはっきりとRFC 8288のlink relationを示すものとして定式化しておけば良かったのにと思わないでもない。JSON Activity Streams 2.0の前身であるAtomでも`<atom:link>`で`url`相当の機能を実現していたわけだし

w3.org/TR/2017/REC-activitystr
まあ`url`プロパティの"Identifies one or more links to representations of the object"という定義に照らせばリンクアグリゲータ等の慣習の方がおかしいと言えそうだし、そこまで気にしなくても良さそう?

スレッドを表示

しかしBridgy Fedの"original post"は`id`でなく`url`なのか。リンクアグリゲータ系の実装で`url`がオブジェクト自身のHTML表現でなくリンク先を指すような例があったりするから、上手く動かないことがあってもおかしくなさそうだな。
しかし`id`は`id`でコンテンツ交渉に応じてActivity StreamsでなくHTML表現を返してくれる保証もないしなあ。HTMLを返さない例としてThreadsがある

Bridgy Fed、ブリッジ先のプラットフォームの字数制限まで文字数を切り捨てる処理で、分かち書きを前提にして最後の空白文字まで切り捨て(るようなライブラリを使用し)ているっぽくて、日本語の扱いが怪しい。
例えばこれとか:<atproto-browser.vercel.app/at/>

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。