新しいものを表示

自分は特にIPマスカレードを多用せずにグローバルIP1個でサーバー2台に外からアクセスする為に自分はリバースプロキシを入れてますね(よくわかってないので、そういう話ではないかもしれない)

@tatmius 同じブレンド米、スーパーやと1447円(やけど品切れ)で次に安いのが1840円か….。
お米は明日買うかな….

スレッドを表示

@hidao 個人的には疑う・信じるの区別は受け手が対象をどう捉えるかで変わるものかなと思います。
仏教典や聖書もアカデミックな場ではその内容に批判を受けていますし(イスラームだとそれを大っぴらにすると殺されるみたいですが、その内容を内心批判的に考える自由は(少なくとも)日本人にはあると思います)、逆に宗教と考えられていない本でも「人間はこのように生きるべきだ!」という内容をそのまま信奉すればそれは宗教に近い(宗教的)と感じます....。

お米、明日なら近くのスーパーで無洗米1717円(5kg)らしい(広告に載ってる)けど、今日の値段はどうなのか、ドラッグストアの方が安くないか見に行くか…..雨降ってなければ…..

@hidao なるほど。ツァラトゥストラはかく語りきという本自体は結構宗教的だと個人的に感じますが、「それをどうとらえるか」という受け手側の営みが哲学なのであって、原始仏教典も受け手の営みによって宗教になったり哲学になったりするのかもしれません.....!

原始仏教が哲学ではないのか...?を考える時、ニーチェは宗教ではないのか....?を考えないといけないような気がしている......。わからん.....

タイムマシンがあれば、道路わきに雌のイチョウを植えたバカを叱りに行きたい(手が出てしまうかもしれないが)。

hokudaishinbun.com/2019/12/26/

間にクリームが挟まってるタイプのクッキー、おいしいけどめっちゃ粉こぼれる.....

思想 

ニーチェとか(四書の)大学は結構aristocraticというかエリート思考な気がしていて、その一方で荘子は弱者に「優しい」ような気がしている。自分の頭の中ではこのタイプの2つの思想が未だに別々で浮かんでて、綺麗につながってない。つまり、強者のための思想と、弱者のための思想が別々であって、その間がmissing linkになってる(「二つ別々で存在して良い」というリンクもないし、二つが滑らかにつながるリンクもない)

グラフィックドライバアプデしようとしたら容量がねえって怒られた。何がそんなにCドライブを食ってるねん...?

自分がwindowsを普段使いにしてる理由、確実にゲームのためなので、正直それがなければLinuxのデスクトップでもこまらないのでは...?と思い始めている....(他困ることあるんやろうか.....)

今後はもっと適切な単語を使うか。
eliteとかaristocraticって言うのが近そうやけど、いまいち合ってるのかわからん。要は、「強者の思想」で「それが物理的に実現出来る人と出来ない人がいると思われる思想」なんよな。

スレッドを表示

マッチョって普通に英語なんやこれ.....(でも「男性」っていうニュアンスが強そう)

dictionary.cambridge.org/dicti

つれづれなるままに 

@hidao 自分も基本的には絶対善はないという立場です(あくまで個人がその人の視点で決めること、という立場です(荘子に影響受けまくってます))。確かに、かなりそれは腑に落ちます!

そう思うと、啓蒙的な立場で(=自己をより高めようとする立場で)、各々の考える「善人」になるには最低限、外圧に耐えれるだけの力は付けないと善人にはなれないと考えられますね(ある意味でこれもマッチョな思想と言えますが....)

長いのとちょっと過激? 

ちなみに友人も自分と同じで「social justiceは最悪」らしい。それは社会を勝手にclassificationしてあーだこーだ言うが、その分割方法は無限にあるので、そもそも、議論として成立しないかららしい。まぁ総じてその友人の思想は結構マッチョな所があるなぁと思うけど、理解できる。

スレッドを表示

長いのとちょっと過激? 

今日聞いて面白いなと思った事、覚えてるうちに書き出しておく。
世の中では、徳とか善(virtue)を「弱さ」と考える事がまま見られる。それは、例えば社会主義革命において地位が下である(力が弱い)労働者階級が「善」で地位が強い(力を持つ)人間が悪であると考えたりする事。でも実際、そういう人たちが力を持った途端に悪事を働くことがある(ソ連とかね)。他にも、被差別階級が力を持った途端に差別をしたり。これはどういう事かというと、単に「悪事を働くだけの力がないだけで、善人では無かった」という事(not harmではなくcan’t harmなだけだったという事)。(ここからはあまり同意はしてないが)つまり、まず初めに力を持って、その上で力をコントロールして人をharmしない人間が真に善である(virtuousである)という考えがあるらしい。
自分としては、強くある必要があるのかはわからないが、「can’t harmな人が善人ではない」というのは、マジでそれな、と思った。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。