長野県千曲市にある森将軍塚古墳はぜひいってみたい。ここの写真をzoomの背景に使っている人がいて存在を知りました。化粧石や埴輪が復元されていてきれい
https://www.city.chikuma.lg.jp/soshiki/rekishibunkazaicenter/mori_shogunzuka/index.html
LINE Pay 日本でのサービス終了へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/189b2fb945fb2590b6817434c7186bec54e61641
"Every Elephant Has Its Own Name, Study Suggests"
Wonderful article by Kate Golembiewski, a #Chicago science writer I admire and have been a fan of for years.
ダージリンティーの香りのボディケア、すごいな…
玫瑰花って漢語で薔薇の一般名称という認識なのだけど、日本語圏の薬膳やお茶界ではハマナス(バラ科)を指すようだ。漢語圏でも同様なのかは検索できてない
12 June 1929 | A German Jewish girl, Anne Frank, was born in Frankfurt.
In 1942 on her 13th birthday she received an empty diary. She perished in Bergen-Belsen concentration camp in 1945.
'Human greatness does not lie in wealth or power, but in character & goodness.' (A.Frank)
BT
教科書展示会。
教科書展示会は毎年やっているけど、今年は中学教科書の採択の年(4年に1度)なので、重要みたいです。
今後4年間使う教科書を決めるのだから、
右派の人たちもはりきっていて、参政党とか「令和書籍」の竹田恒泰氏などの新しめの勢力も、行って意見を書いてくるように呼びかけているようですね。
彼らは歴史教育とか性教育(保健体育)とか道徳とかに意見したいみたい。
文科省のページにあった、今年の全国の教科書展示会の会場一覧。
(お住まいの都道府県のところを押して見てください)。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/tenji/1359114.htm
当たり前ですが閉まる時間を確認して、時間の余裕をもって行ったほうがいいです。
私、以前、閉まるギリギリの時間に入ってしまって、ほとんど見ることができなかったときがあったので(終わる時間を確認してなかった私が悪いのだけど、職員のひとにものすごく露骨に迷惑そうにされた)。
教科書展示会に行くときにでもどんなところを見たらいいのだろうと気になっていたところ、この新婦人の資料がとても参考になった。
https://www.shinfujin.gr.jp/16373/
これ読んで、最初は「指摘すべき点をその場でちゃんと網羅できるかな……」という不安がよぎったけど、別に網羅しなくても一言二言でも書いてくればいいわな、数が大事だ、という気持ちになった。
Twitterなどを見ていると、歴史の改竄や改憲を進めたいと思うようなひとたちが教科書展示会に行っている様子がちらほら、でもパッと見つかる。そういう声の「数」ばかりが明らかになるよりは、はるかにいいはずだ。
教科書展示会は各地で行われていて、どこもだいたい期間が短いです。行ける方はぜひ。
賛同した!
このオンライン署名に賛同をお願いします!「Google mapに車椅子専用のナビゲーション機能をつけてください」
https://www.change.org/p/google-mapに車椅子専用のナビゲーション機能をつけてください?utm_source=share_petition&utm_campaign=psf_combo_share_initial&utm_term=signature_receipt&utm_medium=twitter
いきもの好き。まれにお絵描きします。
鳥や犬、時々虫の写真、そして掌編小説などをBTしがちです。
本や映画のタイトルを書いて伏せてある投稿は何も配慮せず感想を書いてますので、ネタバレが苦手な方はお気をつけください。