新しいものを表示

似たような音や、数が増減しながら繰り返す表現は言葉遊びなんじゃないかと想像する。
ロシア語だと聞いて楽しむところなのかもしれない

tanasuna さんがブースト

おおきなかぶ、アレクサンドル・アファナーシェフが収集したオリジナルの民話だと、おじいさん・おばあさん・孫娘・犬に加えて、足1・足2・足3・足4・足5というよく分からない存在の手伝いによってかぶが抜けていて謎が多すぎる。

tanasuna さんがブースト

日銀「かわいらしいホモサピエンスをデザインしたお札です!」

tanasuna さんがブースト
tanasuna さんがブースト

Witness my dog. This is how she surveys the neighborhood every single day.

tanasuna さんがブースト

【ほぼ百字小説】(5308) 万年生きる存在が、その万年目を百年も生きない存在といっしょに迎えることもあるだろう。百年も生きられなくても、万年目を迎えるところに立ち会うこともあるだろう。その万年の孤独を想像することもできるだろう。
 

tanasuna さんがブースト

「動物をお札の絵柄にするなら日本の固有種にしよう」「つまりタヌキ」「本物なのに偽札っぽくない?」

tanasuna さんがブースト

毎日、暗いニュースばかりだったけど、今日の優生保護法の最高裁判決、本当に本当によかった!

"不法行為から20年が過ぎると賠償を求める権利がなくなるという「除斥期間」については、「この裁判で、請求権が消滅したとして国が損害賠償責任を免れることは、著しく正義・公平の理念に反し容認できない」として、認めませんでした。

判決は裁判官15人全員一致の結論で、法律の規定を最高裁が憲法違反と判断したのは戦後13例目です。"

長かったよね。。。

www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Duolingoで英→羅の時は慎重にスペルとかよく見て解答してるのに、羅→英ではtheを付け忘れて不正解になったりしている。冠詞むずかしい

ラテン語は疑問詞quidがふえた。howとwhat両方の意味で使うみたいだ。
Quid agit Livia?でHow is Livia?
Quid est ei nomen?はWhat is his name?
これ動詞がagitかestでquidの意味がきまるのかな。
あと、たぶん単数の一人称から三人称までの所有格がmihi / tibi / eiでmy / your / her, his
eiは性別の区別はないようだ。
それから、あいさつはsalveもしくはsalveteでhelloの意味。
これで自己紹介ができる。
Salve, mihi nomen est Tanasuna. (Hello, my name is Tanasuna.) :Shiropuyo_koncha:
語彙の総数は30

スレッドを表示
tanasuna さんがブースト

 現在、北米でトランプ、南米でブルソナロを支えている「キリスト教原理主義」、ともにプロテスタント福音派。

 逆にカトリック「原理主義」は存在しない。
 というのも、カトリックでは15世紀位までは教皇や枢機卿、大司教などの高位聖職者も聖書を読まず、ローマ法を導入した教会法の専門家たちだった。

 それに対し、プロテスタントの特徴は「聖書」の特権性を主張し、この聖なるテクストを「教会」という媒介を経ずに、個人(家長)が直接読む、という形式を生み出した。これがグーテンベルクの活版印刷と結びついて、教会以外の上層市民の家に聖書が置かれるようになったわけだ。

 カトリックも1545年のトリエント公会議で「反宗教改革」の方針を確立、ある意味近代化との妥協をはかるが、やはりこの時点では信者が一人で「聖書」を読むのも禁じている。

 つまり「聖なるテクスト」を個人で読むと「間違う」から。また多様な読みが氾濫し、分派が叢生した挙句組織が崩壊する。カトリックはそれを嫌った。

そのため、福音派のように、聖書、特に新約の福音書+黙示録を字義通り、「真実」とする暴走に歯止めがかかる。進化論否定もそこから出てくる。

逆にカトリックはその点は非常に柔軟であり、所属する科学者も多い。カトリック原理主義が出現しない一要因である。

tanasuna さんがブースト

Webtoonは縦スクロールでの閲覧に向いていて、1話をごく短時間で読み切れるのでスマホで読みやすい。まだジャンルが少ないけど、これから色んな作品が出てくるといい。

生き物系だとぬまがさワタリさんがAmazonのFliptoonで作品を公開している

深海diner by ぬまがさワタリ
amazon.co.jp/dp/B0D29SN6N9?ref

tanasuna さんがブースト

ゾンビ退治する話で、あの水分の多いカビやら雑菌やらが多そうな環境を乾燥させてキレイにする話とかあると素敵だ。カプコンの「大神」で祟り場を浄化するような爽快感があると思う。
いま気づいたけど、すごく汚れた環境を掃除する描写とかものすごく好きだわ

小学生の頃に理科か社会でサトウキビの育成について学んだ気がするのだけど、もしかしてあれは地域的な教材だったのだろうか。
同級生のお家がサトウキビ農家だったりして、たまに20cmほどに切られたサトウキビが差し入れされてきたりした。
皮を歯で剥いて筋を噛んで汁を吸うんですけど、当時の私の歯、丈夫だったな。

あと、異世界もので面白かったのがサトウキビを種から栽培しようとしてた作品。砂糖が伝播する経路とかは把握してるようだったので、もしかしたら初めの頃は種で増やしてたんだろうか。
今は一般的に種では植えないですな

ここ2週間ほど異世界救済ものの漫画を読み漁っているのだけど、血液を飲んだり魔法に使ったりする話を立て続けに引いてしまって「衛生観念!」という気持ちに満ちている。
こう、衛生管理をして問題解決とか救済とかする物語が読みたい。ナイチンゲールのした事業みたいな話がきっとあるはずた。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。