新しいものを表示
BANNO, Tetsuya さんがブースト

以前、元の英語を調べて訳語について考えたのですが、私は「合理的調整」あるいは「道理にかなった調整」といった訳語がよいのではないかと考えます。

最初は「合理的調節」としたのですが、「調節」よりも「調整」のほうが日常で使われている自然な言葉です。

最初そのように考えた理由ですが、まず「配慮」という訳語が英和辞典のどこから出てきたのかが不明です。訳語は絶対に英和辞典にあるものでなければならないということはなく、場合によっては適切な訳語を役者が考える必要がある場合もあるはずですが。

ともかく言われている通り、これでは、個人同士が対等に交渉するはずのことが、他方が温情主義的に一方的に決めたことを障害者に対して提示するかのようです。

元の英語の "reasonable accommodation" が英語でどのように説明されているのかを見ます。あえて英語だけを提示して、日本語訳は付けません。
米国労働省障害雇用政策局(Department of Labor's Office of Disability Employment Policy:ODEP)のサイトの "Accommodations" というページを見ると、それは

"Under Title I of the Americans with Disabilities Act (ADA), a reasonable accommodation is a modification or adjustment to a job, the work environment, or the way things are usually done during the hiring process."

と説明されていて、modification(修正)や adjustment(調整)なのです。

『オックスフォード現代英英辞典』第9版(Oxford Advanced Learner's Dictionary, 9th ed.)を見ると、 "accommodation" は

"3 [C, U] (
formal) an agreement or arrangement between people or groups with different opinions which is acceptable to everyone; the process of reaching this agreement
They were forced to reach an accommodation with the rebels."

と定義され、用例が示されています。

また、『新英和大辞典』第六版(研究社)の "accommodation" を見ると、

“2 適応,順応,調節,調和〔to〕.
3〔紛争などの〕調停,調節,和解(reconcilement)〔of〕.
¶ the
accommodation of differences, opinions, etc.
¶ reach [come to] an
accommodation
 折合いがつく,和解する.
4 (人に)好都合な事,便宜(を図ること),親切,好意;もてなし.
¶ for your
accommodation
 ご便宜のために
¶ through the friendly
accommodation of...
 …の(ご)好意により
¶ It will be an
accommodation to me if you will meet me tomorrow.
 明日会っていただければ好都合ですが.”

という訳語と用例があります。上記の英語の説明を見れば分かるように、"reasonable accommodation" の "accommodation" には、2や3の訳語が当てはまります。

ですから、"reasonable accommodation" の訳語は、「しかるべき調節」や「合理的調整」や「道理にかなった調整」が適切でしょう。



RE:
https://zirk.us/users/Hearty2501/statuses/112104873569769242 [参照]

おハーティさん:2501  
こういう時に政府が研究者や専門家を求めて欲しいし、そうした時に政府の意向から独立して提言できるための学問であってほしいし、そのためにも学問や教育には税金を使っていくべきだと、そういう民主主義が見たい。 "語法を適切にすることによって、人々の思考や行動が変わることもある。 だから、国は言葉遊びに...
BANNO, Tetsuya さんがブースト

これ最高だな笑

「この頭はあなたや、そこら中にはびこっているテクノロジーよりも大きい」

巨大石頭につぶされるテスラ メキシコ人芸術家作品 https://www.afpbb.com/articles/-/3510066

BANNO, Tetsuya さんがブースト

明日、どうやら閣議決定されるんじゃないかって噂が流れてきた。
みんな沈黙しすぎ!!!!!
しんどい!!!
騒げるなら騒いでよ!!!
あんな法案立法事実のかけらもないって!!!
人権無視なんだから頼むって!!!!!
心燃えてるんですけど!!!!!!
「声を上げない人は敵も同然」
「そんな意見には賛同しかねる」とか色々騒いでんじゃねえ!!!!
俺よりもマジョリティ性あるなら声上げろよ!!!!
動け!!!!!
いい加減にしろ!!!!
こっちは声上げるだけで色々怯えないといけねえんだよ!!!!!
沈黙こそ1番の敵なんだって!!!!
岸田と自民党下野させて、早く入管庁から移民庁に変えて!!!!!!
もう無理!!!!!!!!

BANNO, Tetsuya さんがブースト

春闘、満額やなんて景気ええこと言うてるけど
非正規は結局これ (N ὢ •́ ) ꐦ

『「賃上げ」でも非正規を差別? スシローなどで「一斉ストライキ」へ』
news.yahoo.co.jp/expert/articl

そこで去年から始まってるんが「非正規春闘」!
企業を超えて横につながり賃上げ要求!

⭐️ 3月13日~3月末日にかけて、大企業を含む15社に対して
約500名がストライキを集中的に実施予定!

「“業務を止める”というよりは、“社会的なアピール”の
意味合いの強いストライキも含まれているという。」
応援したいな!٩(N ◡ •́ )و

#春闘 #非正規春闘 #ストライキ #労働組合にできること

BANNO, Tetsuya さんがブースト

「特定の人が長期間同じ仕事に就くのを防ぎ」

何でそれが「防」がなければいけないことなの?
おう?😇

nordot.app/1139455424706789653

BANNO, Tetsuya さんがブースト

「これまでに会った国会議員の多くは、離婚の現実を知りませんでした。DV被害者がどのような暮らしを送っているのか、調停や裁判でどのくらい苦しんでいるのか、詳しく知らない人が大半でした。

共同親権って海外でもやっているんだし、離婚後も両親が子育てするのは大事だよね、というくらいの認識です。詳しく知らない人たちが、国会で多くの女性や子どもたちの人生を変えてしまう重大な法案を審議しようとしているのです。」

change.org/p/stop%E5%85%B1%E5%

BANNO, Tetsuya さんがブースト

政府と電気事業連合会の意を承けて原発稼働60年を容認した山中委員長、どの口で言うのか。こういう保身に汲々とする無責任な奴が国を滅ぼす!

記事に曰く、
《東日本大震災から13年を迎えた11日、原子力規制委員会の山中伸介委員長が事務局の原子力規制庁職員に対して訓示した。「原子力に100%の安全はない」と述べ、引き続き原発審査に厳しい姿勢で臨むよう求めた。》

単なる手続機関に堕している原子力規制委員会は解体して、全原発の即時廃炉決定を求める。

—-
「原発に100%の安全ない」 原子力規制委員長が訓示―東日本大震災13年:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=20240311

BANNO, Tetsuya さんがブースト

“人権侵害との指摘もある”じゃなくて人権侵害でしょうが。

ちな1987年のアニメ映画『源氏物語』にはくせ毛の女性が登場し、「そりゃいるよなー」と話し合ったことであった。
学校にはくせ毛や巻き毛の日本人が何人もいて、「天パ」の証明のために幼児期の写真を提出させられていた。それもひどい人権侵害。

→「黒髪・直毛」が前提の校則 外国人ルーツの子の人格形成に影響 | 毎日新聞

mainichi.jp/articles/20240308/

BANNO, Tetsuya さんがブースト

真面目な話、共産党を始めとした左派ばかりマークしてて、結局は山上による安倍晋三暗殺というものほんのテロを防げなかったし、そもそも昭和の一時期を除けばテロ起こしているのは圧倒的に右派なので、公安って相当無能なのでは。

スレッドを表示
BANNO, Tetsuya さんがブースト
BANNO, Tetsuya さんがブースト

天台宗の事件、性暴力と虐待、洗脳も最悪なんだけど、ブッダが意味なかったって既に結論づけている苦行をもって“地位が高い”みたいなこと言ってる時点で、宗教として矛盾してない?というところもまた気になる

BANNO, Tetsuya さんがブースト

大事な事なので何度でも言います。政治不信じゃなくて #自民不信

「政治不信が最悪」岸田首相支持率、裏金問題直撃 2月世論調査(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/fc82

BANNO, Tetsuya さんがブースト

永住権の取り消しとは、生存権の剥奪。こんなこと許してはいけない。人権よりも「義務」が優先されることなんてあってはいけない。

BANNO, Tetsuya さんがブースト

今年の1月のコロナウイルス入院数は去年1月とほとんど変わっておらず、明らかにウイルスが弱毒化もフェードアウトもしていないというボストン大学の記事。感染と死亡をどれだけ減らす意志があるかの問題とコメント。

bu.edu/articles/2024/is-covid-

BANNO, Tetsuya さんがブースト

私は労働の形を取っているものに対して、交流の場とか生きがいづくりという建前で低賃金をよしとする意見にはどうしても賛成できない。居場所づくりなら労働の形を取らなくてもいいじゃないですか。

BANNO, Tetsuya さんがブースト

そういえば。

文化庁の「芸術選奨」の記事をなんとなく眺めていたら、
asahi.com/articles/ASS2X4S2YS2

なんと、NHKスペシャル
「“冤罪”の深層~警視庁公安部で何が~」で、ディレクターの石原大史さんが文部科学大臣賞を受賞されていました。

むろん、あの「大川原化工機事件」を扱った回です。

文化庁の審査の人のなかに、ちゃんと評価してくれる人がいるんだなぁと驚きました。

石原大史ディレクター、おめでとうございます。

  
  [参照]

BANNO, Tetsuya さんがブースト

”「排除ベンチ」の排除に成功──。今年7月、神奈川県平塚市のJR平塚駅前に置かれているベンチの座面の仕切りが取り外された。かつて野宿者(ホームレス)対策で後付けされたとみられ、市議の江口友子さん(47)が設置者の市に改善を働きかけた。長居しにくいデザインのベンチやオブジェは「排除アート」と呼ばれ、特定の人たちの利用を物理的に妨げている。江口さんは「ベンチは本来、コミュニケーションの場。誰かを排除するためにあるのではない」と訴える。”

tokyo-np.co.jp/article/274572

BANNO, Tetsuya さんがブースト

能登地震の被災地で早くも「がんばろう能登」が言われ始めているらしいが、ダメージの大きかった人はもっとゆっくり休める世間であってほしい。すぐに「がんばれ」というのは日本の悪い伝統。

BANNO, Tetsuya さんがブースト

今日発売です(早いところでは昨日のうちに並んでいましたが)。なお訂正がございます。リンク先を下までスクロールしていただければ。
女子鉄道員と日本近代 - 若林 宣(著)|青弓社 seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478

BANNO, Tetsuya さんがブースト

まじで五輪といい万博といい、日本がいかにバカで無能で汚いかの博覧会と化してるな。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。