どうしてもどうしても持ち歩かせたいんよね。
マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE281G40Y4A021C2000000/
モーニング編集部の謝罪文、伝聞だけで描いたことは謝罪しているけど、問題になった内容がデマである可能性については全く触れず、「複数の県民の方から聞」いたということを、むしろ強調さえしているのがなかなか趣深い。
単行本での内容の修正の方向性も書かれていないところをみると、伝聞という形に直すだけという可能性も残ってそう。その気になれば修正可能であろう(大変だろうけど)電子版もそのまま、というのも、まあ、そういう受け止めなんだな、という印象になってしまう。
弘兼憲史氏とモーニング編集部「軽率な判断だった」とおわび 漫画「島耕作」内で新基地建設の抗議者「日当もらっている」 単行本で修正へ
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1456396
#okinawatimes
【独自】漫画「島耕作」の作者 「辺野古で日当」根拠問われ、琉球新報記者に語ったこと - 琉球新報デジタル https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-3570575.html
琉球新報、弘兼憲史に取材も行ってました。
琉球新報としても講談社にも動いており、こういう時は組織で動ける強みを感じますね……。
“作者の弘兼憲史氏は20日、東京都内で琉球新報の取材に「(講談社から)何も言うなと言われている」とした上で「裏を取るというか、知り合いから聞いたので書いた」と語った。抗議活動にアルバイトで参加して日当をもらった人がいるという事実は確認されていない。
弘兼氏は「知り合い」について「沖縄に住んでいる方」だと述べた。詳しい経緯については「会社対応という形になる。かなり正式に抗議されているみたいなので」と話した。”
引き続き私は抗議をします。
Xの売り上げは買収前の1/6か。出資者たちは気が気じゃないだろうな。
https://finance.yahoo.com/news/twitters-revenue-collapses-84-tesla-171535190.html
もっとも、サウジやロシアの資産家たちにとってはいい投資だったんだろう。わずか数十億ドルで、アメリカの専制国家に追い落とす瀬戸際にまで持っていけることがわかったのだから。
It's always a pleasure to see a popular Threads account with fediverse-sharing enabled. Despite such a vast difference in the platforms, we can achieve a human connection. But fediverse integration in Threads is still in a sorry state over a year since launch. They need to be able to follow us back. They need to see when we mention them. Those are such basic things.
東京ゼロエミポイントとかいうやつのオンライン申請、あまりにクッソわかりづらくてクッソ使いにくくてクッソ面倒臭くて途中で窓から放り投げて約2か月放置してたんだが、ついに観念して遂行。いあー、感動した。こんなシステム様を誰様が作りましたか…
『ながい窖』は以前にも古い単行本を取り寄せて読んだけど、なんで消えたのかなあ。この特定の一篇だけに限って永遠に存在を抹消するほどの理由があるとは俺には思えなかった。
https://trashbag.tistory.com/209
「ながい窖」は数年前入手して読みましたが、なぜ唯一これ“だけ”が早々に抹消されたのか(所収の短編集「空気の底」は生前含め何度も刊行し直されているのに「ながい窖」だけは最初のバージョンにしか入っていない)、正直、読んでもよくわかりませんでした。何かご本人が納得いかない点でもあったのかなあ
QT: https://mastodon.social/@Salamander_k/113332451419343149 [参照]
ジャニー喜多川について言及あり
ジャニー喜多川による性加害は単純に(本当に単純に)規模だけとっても「歴史に残る」ものだと思うし、思うっていうか実際にそうだろうし、そしてそれは絶対にジャニー喜多川個人で成し得るものではないに決まってるんだよ。だってそうじゃん? 無理じゃん??? 1000人近くが被害を申告していて、1人だけで100回も被害を受けたというひともいる。普通に考えて、なんで事務所が残ってるのかまったく意味がわからない。こわい。こわいよねこれ?
今、よくわかんないうちに幕が引かれようとしている、過去にされる過程にいる、と感じる。その幕の引き方がさ、舞台作って、お芝居して、それであとは触れないようにしとく。そうしたらなんとなく「終わってる」。そういう感じがする。それをみんな「何も知りません」という顔でやっている。最後にはきれいな思い出だけが残ってる。メディアだけじゃなくファンだってそうでしょ。そうじゃないファンもいるだろうけど。どんな顔で紅白を見るんだろう。
いやちょっとちょっとヤマザキマリさん、そりゃあないよ。なんでこんな偏見を煽る文章を書くのか。これで何が「地球の住民」か。もうちょっと思考力のある人だと思っていたが。
ところによっていわゆる「オーバーツーリズム」が問題になっているというのはまあ事実だろう。しかし現在この言葉がどんな文脈で使われているかを考えれば、あまり安易に使わない方が良い言葉だろう。で、京都で外国人が〜というくだり、情報源は「京都に行った息子から聞いた」ですと? なんじゃそりゃ。そもそも、外国人とか観光客という括りだってただの推測でしかないわけだし、その推測が合っていたとしても、人を属性で括って語ることの危険性を知らないはずがないでしょうに…。
語っている内容が事実かどうかが問題なのではない。こういう語り口が広まることで社会にどういう効果を及ぼすか、が問題なのですよ。たくさん文章も書いてきて世の中に発信もしてきた人のはずなのに。それが分からないわけがないはずなのに。なんでこうなるのか。
En/Ja Translator. Homebody. Nukazuke pickling beginner. Piano toddler. Slow manga reader. Lazy figure skating watcher who can't tell any jumps apart.