新しいものを表示
蘇我かおりFD さんがブースト

「これではサービスを利用できない」「このシステムには私たちの存在が想定されていない」「存在が想定されていないために、他のものと同等のサービスを受けられない状態は差別である」という訴えを、「不快だというお気持ち表明」とか「わがまま」みたいにしか受け取れないんなら、やっぱり差別だと思うよ。

蘇我かおりFD さんがブースト

疲労が耳にくる体質で、疲れてくると聞こえが悪くなるんだよな。ものすごく疲れ果ててラーメン屋に入ったらオーダーを取ろうとする店員さんが何言ってるのかわからなくて、耳が聞こえないんだと思われたらしく筆談で対応していただいたことがある。聞こえないわけじゃないんだけど何言ってるのかわかんなくはなってたのでありがたかった。いいお店でした。

サンダーバード、乗りたいと思いながら乗らないうちに廃止になってしまった。私は三半規管弱めで気圧で耳が痛くなるので、東海道以外の新幹線が割と苦手。トンネルが多いのでなあ。

蘇我かおりFD さんがブースト

週7日労働、報酬なし 経営者側「菓子は提供した」 牧場虐待訴訟 | 毎日新聞

「お菓子やジュースを提供した」

盗っ人でももう少しマシな言い訳をするのではないか。

「「作業を行ったことの対価・報酬を与えることがあったか」との質問には「報酬としてはないが、お菓子やジュースを提供した」と回答。「原告らが週に何日、何時間作業を行っていたのか」には「週7日、午前5時~午後7時ごろ」と回答した。

mainichi.jp/articles/20240313/

ホットケーキミックスにお豆腐入れると、なんでモチモチするのかなー(蒸しパン食べました)

業スーの冷凍鮭、薄すぎて(5枚で498円なのでしょうがない)骨がない 笑 骨取りじゃないのに。

蘇我かおりFD さんがブースト

長い間、長谷駅の特徴だった構内踏切がて2月17日に廃止されたのは大きな変化だった。江ノ電も少しずつ変わっていく。
#photography #マストドン写真部

わたしは鳥山さんのファンじゃなかったけど、何度もあちこちで言ってるんですがニコちゃん大魔王の造形がとても好きだった。頭の上に尻があり、尻の上にすぐ鼻の穴(触覚みたいなやつ)があって屁をこくとすごく臭いんですよ! なにそのバカみたいな設定! 小学生マインドすぎるわ!

ラファエルナダルの若いころのウェアは、ドラゴンボールの悟空の衣装をイメージしたものだったと記憶している。

私は筑紫哲也の「若者たちの神々」って1990年代に読んでいるが、実際に収録されたのは1980年代半ばなんだよな。本は電子になってないし今では買いにくいんだけど、どこかで手軽に読めるようにしてほしい本ではある。高度経済成長からバブル期のオーラルヒストリーになってると思う。

比喩だったから悪いというのではなく、そういう比喩が可能だったという立場や時代感を思わされるな、と、思う。
糸井が「声高に訴える」「暴力的な言葉を使う」ことを忌避し、現状維持親和的なのは、全共闘の経験を抜きにしては語れない気もする。まあわたしも知り合いじゃないし、彼のインタビュー全部見てるとかじゃないからわかんないけどね。

スレッドを表示

「若者たちの神々」の何巻だったか忘れたけど、糸井重里が1980年代に筑紫哲也のインタビューでみずからの全共闘について語っている。糸井重里は当時1行1千万円と韜晦するコピーライターだった。セゾン文化華やかなりし時代だ。
糸井重里が全共闘の運動家だったのはわりと有名な話だけど最近は忘れられてるのかな。インタビューでは「ちょっと殴られたら痛かったからもう頑張れないと思ってやめちゃった」みたいに語ってたけど、ほんとは結構がっちり運動に関わっていたんだよね?
コピーライターという軽薄な肩書きで有名人となると、右翼の人々(時代的に彼らこそマイノリティではあった)に、ロシアに攻められたらどうするんだと問い詰められたりしたという。それでもぼくは戦いたくないのでロシアの男メカケになります、と答えると言っていた。
多分糸井は知らなかったんだと思うが、現実にソ連軍に女性たちを差し出して引揚げてきた男たちがいて、彼らは国策の犠牲者であるとともに戦時性虐待の加害者でもあった。男メカケになる以前におそらく女性が犠牲になるのだが、女性たちを守るために真っ先に糸井が前に出て犠牲になる気だったのか、というと、そういう気概で言ったのではなく比喩だったのだろう。

蘇我かおりFD さんがブースト

いいかい学生さん、まるごとバナナをな、 まるごとバナナをいつでも食えるくらいになりなよ。

蘇我かおりFD さんがブースト

藤高和輝さん
“学生と接していると、「多様性の時代だから差別は良くない」と考える人は多いのですが、「差別を受けている人はかわいそう」と、自分の存在や社会構造とは切り離した理解で止まっている印象をよく受けます。本当に重要なのは、そもそもマジョリティーに有利に設計されているいびつな社会構造と、そのいびつさによって守られている自らの特権を認識することです。それが欠けていることに、私は危うさを感じています。
 反対に、社会は基本的に「フラット」で「平等」であり、「一部の心ない人が差別をする」という誤った認識は根強い。時代を理由にした認識から、社会構造を問う認識へとアップデートする必要性を感じます”

→ 「今は多様性の時代」という言葉の危うさ 問うべき社会の構造とは
asahi.com/articles/ASS343HFVS3

タグつけとくね💛

けものも美しいけれど、鳥の造形の美しさは別格だなあ。

維新は最低でもアホみたいな金食い万博やめてからモノをいうべきだろ。

蘇我かおりFD さんがブースト

キタコレ!!
食べるぞ!

--
エリックサウス&魯珈監修2種のスパイスカレー|セブン‐イレブン~近くて便利~
sej.co.jp/products/a/item/0434

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。