皇族数の減少って言葉遣いがとにかく嫌。人間相手にする話とは思えない。そしてべつに天皇制がどうなっても興味ないけど、憲法14条に違反して「門地」を理由に皇族の養子にしろとか本当に嫌。

蘇我かおりFD さんがブースト

K都イチうまいカステラ屋さん(※個人の感想です)に久しぶりに行けた
奥の戸棚の輝くカステラよ……

蘇我かおりFD さんがブースト
蘇我かおりFD さんがブースト

おはようございます。

春のパンまつり、商品へのポイントシール添付終了一週間前に19点の巻。

果たして三枚目の皿は獲得叶うか否か?
(……そう、三枚目。二枚分、60ポイントは既に存在するのです)

蘇我かおりFD さんがブースト

フロムについては色々と批判もあるわけだけど、彼の権威主義を実力主義に結びつける理解は鮮やかだと思う。

つまり「人は実力で人生を切り開けるし、切り開くべだ」と考えていて、しかしイマイチうまくいってない人が、「自分より成功している人は実力があってそうなっているので、その人の権威に従う」「自分より社会経済的地位が低い人は、実力のせいでそうなっているので、私に従うべき」だと考える、という図式になっている。

フロムは、このような上に対して従順で、下に対して厳しい性格を「権威主義的パーソナリティ」と呼んで、それがファシズム支持の原動力になっていると解釈した。

で、そういう人がどこにいるのかというと、中流(新旧の中間層)だという。

なぜなら、労働者階層の人は、すでに資本主義社会でのし上がろうという気持ちを持てない状態にあるから、実力主義も何もない。上流階層の人は既に成功しているので、無理に権威主義になる必要がない。

一部の成功者と大多数の没落者に分かれる運命にあり、野心と挫折感が同居している中流下層に危険がある、というのがフロムの解釈だった。

サヨカンのアニメはかっこいい。峰不二子もカッコよかった。

ジブリがはやおの後継として拾ってくれたりしないかなサヨカン。だいぶテイスト違うけど。
潤沢な資金でサヨカンのかっちょえーアニメをまた作ってほしい。

山本沙代監督の消息がわからないのも心配なんだよな。別名義でもお仕事をされてるならいいが。

お金を稼ぐためには成果物の価格を上げる必要があるんだけど、テレビアニメの単価は安かったんだろうな。あの当時ではテレビに売るしかなかったのかもしれんけど。そしてテレ朝が配信したからサブスクとかに入らなくても最新話は当時見れたんだよな。
うーん、タイバニもそこはそうだったんですけども。タイバニはそもそも作品内部にタイアップの仕掛けがあったので、そこでテレビの単価の安さをしのいだんだろうな。

わたしは経理マンなのでどうしてもお金のことを考えてしまう。
MAPPAは進撃の巨人ではお金稼げてるけどユーリオンアイスではあまり稼げなかった。進撃は原作者や講談社とか「アニメ制作外に食わせなきゃいけない人が多い」コンテンツで、ユーリオンアイスはオリジナルなので食わせなきゃいけないアニメ作らない関係者は少ないが、曲や振付といった部分でのコストが若干高かったと思われる。
訴求する層も進撃より少ないだろうな。とはいえ「儲からなかった」原因はそこだけでもない気がする。
映画版を作るなら、まずはテレビシリーズを圧縮した2時間とかのやつで、演技シーンをリフレッシュしたものを出して、ローコストで稼いでからならオリジナル展開も予算が行けたのかなあ?
端的にアニメーターの人手不足もありそう。いまアニメ映画多いからな。東映もゲ謎のために他企画のスタッフ繰り回したそうだし。

ユーリオンアイスの映画版も中止になるし、ほんとプーチンもクソだし、どこの誰がお金持ってくのかよくわかんないアニメ業界の構造もクソだよ。

下衆な好奇心から録音の書き起こしを読んでしまったのですが、甲南の学長って女性なんですね。もし男性だったら、大声を出すみたいな話し方をしただろうか?
女性相手に大声を出す人って割といまして、一定の地位の女性になるほど遭遇したことあると思う。

普通に名誉毀損は勝てる話だとは思ったが、勝訴によってさらに誹謗中傷が山盛りなのはお気の毒だし、ほんとクズが多いなって思う。

北村先生の裁判、とりあえず一審勝訴ということで良かったなと思います。先方は控訴されるようですが。

耳が痛くて手足が冷たくて具合が悪い、耳鼻科の予約も取れないしどうしようかなって言ってたら家族に「風邪では」って言われて、ほんとだ! くしゃみも出てる! ってなりました。
なんか疲れてていろいろ考えられなくなってたー。週末ごとに体調くずす社畜ルーティンだよ…

作家や出版や本屋さんとかのことを考えると読書習慣大事だなって思うけど、個人が読書にどのていどのリソースをさくべきか? 難しいなーと言うのは思う。
読まないで幸せな人生ならそれもいいじゃんと思うし。でもまあ一定の長文は読む習慣あったほうが、人生や日常にもフィードバックするかな。

蘇我かおりFD さんがブースト

“「本を読まない人」に読書の楽しさを伝えるためには?文芸評論家・三宅香帆が「ゆる言語学ラジオ」水野太貴と考える - 集英社新書プラス” (3 users) shinsho-plus.shueisha.co.jp/in

いろんなライバル社を駆逐したTSUTAYAが最終的にババをひくとは…。

蘇我かおりFD さんがブースト

「さよならTポイント」、衰退の背景に屋台骨の難題 TSUTAYA不振に「挽回策」の蔦屋書店も拡大せず | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン

toyokeizai.net/articles/-/7436

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。