新しいものを表示

文フリ、過去お邪魔した中でも一番混んでて疲れた……密集度はデザフェス以上だった……

49 さんがブースト

Fedibirdには『自分限定』っていう公開範囲があって、内部ではpersonalって呼んでるんですけど、これを使うと本当に自分のためだけにMastodonを使えます。

単に、思考の断片を書き留めておく、日記にする、というだけでなく、

メンションや返信・引用・参照が含まれていても自分以外には存在が認識されないので、何か関心のあるものをタイムラインで見かけた時に、それに言及して残しておくこともできます。

Fedibirdは全文検索が強く、いろんな条件を指定できるので、あとから必要なものを探し出すことも容易にできます。例えば、

is:personal is:reply 絵文字

と指定することで、『絵文字』っていう言葉を使った投稿で、自分限定で、誰かの投稿に返信としてぶら下げたものだけ、という条件指定ができます。

こういう機能が欲しい人は限られているかと思いますが、気に入る人にはかなり刺さるやつです。惜しむらくは、どんなにこうした用途でFedibirdが活用されていても、誰にも気付かれないということです……。

49 さんがブースト

コレ、気になっているんだが、
もしかして|界隈《ジャンル》やジェネレーション・ギャップに拠る……?
(ポイピクとかのBLジャンルには多い気がする)

スレッドを表示
49 さんがブースト

個人的には ちゃんと言葉にして注意喚起して、承認の意を自覚させろとは思うよ🫠

スレッドを表示
49 さんがブースト

Q. 🔞作品とかの投稿で「パスはいつもの三文字」とだけ書かれていたら、その意味は?

49 さんがブースト

fedibird.comだったり、misskey.ioだったり、Pawooだったり、画像をあげる場所がもう決まってて便利に使ってる人は、無理にFedisnapなどPixelfed系を検討しなくても大丈夫です。

(小声:Pixelfed、微妙に使いづらいところもあるので!)

たとえば、イラストの趣味とか、スナップ写真の趣味とかあるけど、普段使いのSNSアカウントにあげるのは迷っていたとか、なんか淡々と画像あげるだけの場所があると嬉しい人は、試してみるといいですよ。

コレクション作って、それをまとめて見せられるとか、

投稿画像にライセンス明記できたりとか、

さすがに画像中心のシステムだけあって、よくできてるなと思うところもいっぱいあります。

49 さんがブースト

少し前からFedisnapのアカウント登録を承認制にしていたんですが、設定不備で機能していなかったようだったので、昨晩修正しました。

登録できない! って困ってた人がいたら、もう一度試してみて下さいませ。

最近の人は『Fedisnapって何?』かと思いますので、参照でいろいろぶら下げておきます。

イラストとか写真などを中心に共有するタイプのSNS……って言ってかな。

機能的にはFediverse版Instagramって感じのPixelfedによるサービスです。
[参照]

49 さんがブースト

Fedisnap / Pixelfedのアカウントはコンテンツ中心なので、気に入ったアカウントを見つけてフォローしておくとタイムラインがステキになるよ!

登録するばかりが使い方ではないのだ。せっかくMastodonやMisskeyと連合してるんだから、自分のアカウントからフォローするのです。

添付画像は年間のトレンド(注目度が高かった投稿)の画面だけど、内容はこんな感じだよ。結構バラバラだね!

Pixelfedは基本的に写真系なんだけど、Fedisnapはイラストとか他の人達にも使ってほしかったから、いろんな投稿する人が多くて、こういう位置付けになってるんだよ。

49 さんがブースト

(A-59)
「海響舎と作家の手帖」
お品書きはこちらです。

新刊「知らない本の見つけ方―雑談・検索・選書」と既刊のほか、『灯台へ』の刊行通知メールの登録もその場で受け付けています。

場所は第1展示場入って左側の壁際です!
おきがるに遊びに来てくださ〜い

c.bunfree.net/c/tokyo38/h1/A/5

49 さんがブースト

お知らせです!

今秋、ヴァージニア・ウルフ『灯台へ』の日本初訳の復刊書を刊行します📚訳者は葛川篤。昭和のモダニズム文学を代表する伊藤整や春山行夫らに才能を認められた人物です。当時の雑誌連載を新デザインで書籍化し、歴史に埋もれた訳業に光を当てる試みです。

特設サイトから「刊行通知メール登録」すると、先行予約の案内を受け取れます。紙版の部数は多くないので、気になる方はぜひご登録をお願いします!書店の方のお問い合わせも受け付けています。

本作は「作家の手帖」として作っており、制作・流通面でもインディーズならではの試みを行っています。例えば制作スタッフとの契約締結、執筆前の着手金の支払いのほか、文献調査における権利処理など、重要なポイントもきちんと確認しながら進めています。そうした制作背景も今後発信していきますので、見守って頂けたらうれしいです🙏

ぜひ、ご期待ください〜

genkoryo.com/toudai/

49 さんがブースト

少年漫画の主人公男子がautisticに見える時、その「他人から向けられる感情に気づきにくい」様が、ヒロイン位置の女性キャラから恋愛感情を向けられているのに気づかない(または理解できない)ので照れたりデレたりしない、そこまではギリ許せる、それを主人公のクールさカッコよさに見せる為に「猛アピールしてるのに無視されてる滑稽な女」をより滑稽に描くっていうのが、ワァー(怒り)許せない(地団駄)、僕の大好きなautisticを!ミソジニーに使うな!現実のautistic男児にミソジニー刷り込んでるのはお前ら(ジャンプ)じゃねーかよクソが。みたいな、ね。

スレッドを表示
49 さんがブースト

 デモに対して「宗教みたいでこわい」という反応が出ているのを見た。デモや現政権への抗議を「宗教みたい」と認識する人はおそらく自分の信仰を自覚していないと思う。日本では神道が「自然」のように扱われるし、神道を含めた「日本」というパッケージが信仰の対象になっていることを自覚する人が少ない。
 自分の信仰を意識できないから「宗教」自体を自分が忌避できてると思い込んでいるけど、実際は自分の信仰の外にある他者の行為を「宗教(=理解できないもの)」の名で括っているだけ。

49 さんがブースト

アセクシュアル(アセクシャル)やアロマンティックに関する知識を学びたいなら、インターネットも良いですが、信頼できる専門家が執筆した書籍で学ぶこともオススメです。自分で学ぶも良し、他の人に紹介して知ってもらうのも良し。AセクAロマの世界へようこそ。以下の記事では日本語で出版されているオススメの「アセクシュアル・アロマンティックの専門書籍」をまとめています。 #LGBTQ
acearobu.com/book/

49 さんがブースト

ミノリトの書影が出たよ〜〜!!かわいい!🌈✨
わたしも小説寄稿しております!35000字くらい書いたのでぜひよろしくお願いします〜!

表紙の引用からなんとなく気づかれた方もいるかもですが、虎🐅の話をしています。(虎に翼のことをまったく知らなかったときに書いたのでびっくりした)

女子校に通う三人の高校生たちがバンドを組みライブをやる話ですが、作中に『山月記』の授業シーンがあります🗻🌕🐅
QT: fedibird.com/@minorit_zine/112
[参照]

ミノリト編集部🏳️‍🌈🏳️‍⚧️  
5/19 #文学フリマ東京38 にて創刊となる #ミノリト のサンプル第一弾を公開いたします🌈 まずは印象的なコマや文章が彩る表紙から。 力強くあたたかい作品たちが読者の皆様をお迎えいたします!
49 さんがブースト

2024年5月19日(日)の #文学フリマ東京 でエッセイを販売します。

ブース名:呉樹直己
ブース番号:U-13
東京流通センター 第一展示場(最寄り駅 流通センター駅)

イベント詳細・本文サンプル: infernalbunny.com/entry/2024/0

取り置き受付中。
文フリ後は都内一部書店様にて取扱予定です。

今回の文フリはクィア系ZINEが多くて嬉しいな :blobbonebounce:
またしてもデザフェスと強行ハシゴになるけど…

49 さんがブースト

簒奪が王位簒奪とかでしか使わん言葉ってのもつい最近知ったしなー
でもかっこいいよね簒奪。収奪って普通やん。簒奪、字面もかっちょいいし響きもかっこいい。つい使いたくなるよな。

49 さんがブースト

2019年は『バジュランギおじさんと、小さな迷子』から<2> blog.goo.ne.jp/cinemaasia/e/3b
アジア映画研究者の松岡環さんが書かれた、『バジュランギ~』の歴史的、政治的、宗教的な背景説明。予習にもってこい。

49 さんがブースト

リトルモアさんのwebマガジンにて、エッセイの連載『A is for Asexual』が始まりました!
数年前、他のところで連載していた同名のエッセイを更に深化させて再開することができました。

アセクシュアル・アロマンティックから見た世界のあり様を「私」の言葉で語る。 恋愛伴侶規範やロマンティックラブイデオロギーを吹き飛ばすエッセイ。

今回はイントロダクションです。

littlemore.co.jp/a-is-for-asex

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。