映画「教育と愛国」で、籠池氏が「灘中に抗議のハガキを組織的に送りつけたのは日本会議の指示でした」と告白していましたが、政府筋から圧力をかけたという盛山正仁が新しい文部科学大臣なら、教育勅語復活の動きがいつ出てきてもおかしくないですね。
岸田ならやりかねない。
"南米チリは11日、故ピノチェト陸軍司令官らがアジェンデ社会主義政権を倒した軍事クーデターから50年を迎え、犠牲者の追悼式典が開かれた。左派ボリッチ大統領は「クーデターと独裁の痛ましい体験は何世代もの国民に深い傷痕を残した」と演説、暴力の歴史を「繰り返さない」と宣言した。
クーデターではピノチェト氏率いる軍事評議会が大統領宮殿を襲撃し、アジェンデ大統領が拳銃自殺した。その後、17年にわたる軍政下の弾圧で3千人以上の死者・行方不明者が出た。式典では襲撃の時間に合わせて黙とうがささげられた。"
軍事クーデター50年で式典 チリ大統領「繰り返さぬ」 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20230912-44W7CEGFLJJ7LO32VJYPNXMRCM/
"南米チリでピノチェト将軍が実権を握った軍事クーデターから50年になるのを前に、民主主義の尊重などを訴えるデモ行進が行われ、これを妨害しようとするグループと警察との間で衝突が起きました。
1973年のピノチェト将軍らによる軍事クーデターから11日で50年。チリの首都サンティアゴでは10日、ピノチェト独裁政権時代の犠牲者を追悼し、真実の解明と正義、民主主義の尊重などを訴えるデモ行進が行われ、遺族らとともにボリッチ大統領も参加しました。
大統領府や墓地の周辺では、デモの妨害を図るグループが警備を担う警察に対して石や火炎瓶を投げ、警察が放水車や催涙弾で応戦しました。"
チリ軍事クーデター50年を前にデモ行進 妨害グループと警察の衝突も | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/715697
一気に13人の死刑を執行した人でもある... すごいね、先進国のほとんどが死刑廃止の流れなのに、外務大臣として日本の外交のフロントに立つんだ... 😰
QT: https://mastodon-japan.net/@lematin/111051791633671348 [参照]
三菱は強制労働(「徴用工」)問題の最大の当事者企業の一つ。その附属研究所の出身者が外務大臣に。
かみかわ陽子 : プロフィール https://www.kamikawayoko.net/old/archive/profile/index.html?fbclid=IwAR2ED0ueknEDlXuNBiNz32FrXRKPfrhCHGy3bMO0aSRtZlvOxaHwZqae5QQ
9月11日。米国だけではないのです。
1714年のこの日、カスティーリャのブルボン家フェリーペ5世の軍隊によりカタルーニャの首都バルサローナが陥落。現代のカタルーニャ民族の祭典がこの日となる由来となった出来事。
カタルーニャ独立問題のコンパクトなまとめ動画はこちら:
https://youtu.be/QV0Jz8hKWWI?si=nz5Wq82UTEsIqVxd
1973年のこの日、チリで米国共和党政権の支援を受けたピノチェト将軍によるクーデタ発生。直接選挙により選ばれ、民主的正統性を持っていたアジェンデ大統領が少数の兵隊と立て篭もる大統領官邸モネダ宮殿がピノチェト側についた軍による攻囲の末陥落し、アジェンデ大統領は自死、ピノチェト独裁体制へ。
9月16日には民主体制支持派の市民がサンティアゴ市内のスタジアムに集められ虐殺。この虐殺の犠牲者で歌手のビクトル・ハラのドキュメンタリーはNetflixの番組にもなった。
https://www.netflix.com/title/80191048?s=i&trkid=0
フランスでは俳優って知識人として扱われるけど、日本の芸能人はもともと遊女や河原者から始まっているから,,,
QT: https://mstdn.jp/@nasukoB/111043336153761680 [参照]
"La Moneda, Chile, 11 Sept. 1973." https://www.tumblr.com/bandeapart72/628968008067481600/la-moneda-chile-11-sept-1973?source=share
今日は、1973年、9・11のチリのアジェンデ政権のクーデターから50年である。
このクーデターにはCIAを直接の窓口として米国政府が強力に関与したことが史料的に裏付けられており、バイデン現政権も、直近、チリの企業家とニクソンが打ち合わせをした史料を公開した。
ナオミ・クラインが『ショック・ドクトリン』で詳細に跡付けているように、この73年のクーデターは、70年代後半から始まる新自由主義グローバリズムへの再編の鐘を打ち鳴らすものであった。
また、中道左派政権を軍部と民間武装右翼の連携によって転覆するというメソッドは1964年ブラジル、1965年インドネシアにおいて計画・実行されたものであり、「ジャカルタ・メソッド」と呼ばれる。
73年のチリのクーデターの直前にも「ジャカルタが来る」という威嚇の落書きが首都のサンチャゴの壁に溢れた。
同じ構図は日本・韓国にも適用される可能性があり、そのための民間右翼ネットワークが国際勝共連合=統一教会である。実際、この組織は元来朴正煕によって指示され、構築されたものである。
してみれば、新自由主義グローバリズムとは国際冷戦レジームにおける「第三世界」の「抹殺」計画としてまず前景化し、しかる後に全世界的に適用された、ということにもなるだろう。
XユーザーのDaiyuu Nobori (登 大遊)さん: 「情報公開法を用いて「天皇陛下の御使用になられているパソコンのレジストリファイル」を行政文書として開示請求したら、宮内庁から電話がかかってきて、「天皇陛下は毛筆にて業務をされており、公務ではパソコンを使用されていません。」と言われた。」 / X : 👀
---
https://twitter.com/dnobori/status/159201224518942720
急落を続けていた内閣支持率が、8月末から上昇、32.2%に。
急落を続けていた理由は、マイナ保険証のトラブル、物価高と増税が大きいだろう。一方、新型コロナに関しては情報を統制し政権へのダメージを抑制した(注)。
対して、支持率が最近になって上昇した理由として考えられるのは、8/24の福島第1原発ALPS処理水放出をめぐり反発した中国に対し対決姿勢を示したことではないか。
(注)新型コロナは、もっか過去最大の流行となる第9波が来ている。だが政府発表はなく全国ニュースにならず、都道府県単位のニュースにとどまっている。5類への変更と脱マスクで、新型コロナをい「なかったこと」にし、政権へのダメージを抑制した。まともに情報を出し対策を取っていたら支持率はさらに下がっただろうが、だからといって、情報を抑制し対策を取らないことは倫理的に間違っている。合成の誤謬という奴だ。
感想:情報を統制し、他国と険悪になることで、支持率を上げた可能性が高い。この路線を突き進むと、その先は非常に危険な領域となる。
「今週13日に内閣改造と自民党の役員人事を行う意向を表明する見通しで、11日の帰国後に人選を本格化させることにしています」
マイナンバーカード問題も
汚染水放出も
大バラマキや防衛費大増税も
エッフェル姐さんも秋本逮捕も
すがっち500も
この週末の間にジャニーズ様がすっかり薄めてくれた😞💨
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230910/k10014190481000.html
人権NGOのヒューマンライツ・ナウが、9/14(木) 14:00- より記者会見を行います。
(ご興味あるようでしたらご参加ください > プレス各位)
「日本のインターネット・SNS関連事業者に対するアンケート結果 ―各社の人権への取り組みは国際水準を下回り、 ユーザーを含む人々の人権保護にとって多くの課題を抱えている―」
日本のインターネット・SNS関連事業者に対して、ヒューマンライツ・ナウが人権状況に関するアンケート調査を行いました。その報告の記者会見です。
当方は、報告書に専門家コメントを寄せたご縁で、記者会見で末席に立ち会うこととなりました。
(当方のコメントはさておき)日本でのインターネット企業に対する人権NGOからのアクションはまだまだ乏しく、今回の調査は「インターネット×人権」の取り組みを進める機会を作る可能性がある取り組みかなと見ております。
WSJのスクープ。米連邦取引委員会(FTC)は、Amazonを反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで9月下旬にも提訴する見通し。
同委員会はここ数年にわたり、Amazonが自社プラットフォームで競合他社よりも自社製品を優遇している可能性を調査していた。8/15の会合でアマゾン法務部は具体的な譲歩案を提示しなかった。
https://jp.wsj.com/articles/ftc-antitrust-suit-against-amazon-set-for-later-this-month-after-meeting-fails-to-resolve-impasse-e9420bd3
感想:来るべきものが来た。Googleも複数の大型訴訟を抱えている。
巨大プラットフォーム企業は、社会的責任を問われる時期に来ている。
ついったの方からきました(´・ᴥ・`)
A total newbie on Mastodon, seeking a new space from Twitter. #twittermigration