ほっとするような微笑みを 心を包み込む海のような言葉を
キッチンの排水溝が詰まったのでパイプユニッシュを流し込んで換気のために窓を開け放ってダウン着てインターネットしてる
ベンヤミンが『翻訳者の使命』を書いたのはまだ29歳のときだったらしい。なるほどそう考えると純粋なものへの志向なども頷けるところがある
人間にまつわるなんでもがそうであるように、死というものも単数ではありえない。各人にとって自分自身の死がつねに未知であるのと同じくらいに、いつでもどこかで誰かの死が誰かにとって唯一的にあって、それが無数にばらけて乱反射している。そういうことが生きることなのかもしれない
これにスイートベルモットを足して食後酒に。今はこういう使い方がいいかな
一日経ったらバキバキ感もなくなって肩軽いかも。継続してやっていきたい
次の仕事まで思ったより時間が出来てしまったな。なんか仕込まないともったいないかも
400円だと思えばコスパは相変わらずすごい。けれども1000円くらいで美味しいワインも増えたから圧倒的って感じでもなくなったかなて感じ。今飲むと結構荒さも目立つ
まあなんというか流石に10年の時の流れをものともしないほどの味ではなかったけど、コスパの強さはあるんじゃないかといった感じ
飲んでみたぁ
ゲンロンの「今週の人文ウォッチ」、人文系の院生部屋の雑談そのもので雰囲気いいな
昨日肩甲骨周りのストレッチしまくったから肩がバキバキだけど、凝り固まってるバキバキじゃなくてたくさん運動したあとの感じだから悪くないのかも
夜買ってきて改めて飲んでみようかな
今朝セブンでふとワイン棚を見たら、10年ほど前に破壊的なコスパで安ワイン界隈に衝撃を与えたアレグレメンテ・ソーヴィニヨン・ブランが復活していた(イトーヨーカドーで紙パックは継続販売してたみたいだけどそっちは飲んだことない
ふだんいわゆるVTuberとして活動しつつ、そのキャラクターのまま声優として音声作品を出している(つまりVTuberとしてのボイス販売ではなくVTuberが声優として別のキャラクターを演じているている)ささネシ(狐今あまね&胡桃ふゅ)の活動形態はけっこう興味深いものがある
肩こりから来る(?)神経痛だるくて昼寝してた。日中に来るのやめてほしいなあ
俺って作品に内在的なことを考えるよりも、作品と人の関わりの方に関心があるんだよな。どんな対象でもそうで、対象それ自体よりも、人がそれとどう接しているのかについてが気になる
塵芥に交わる、という表現はいつかどこかで読んで俺の中に存在するものなんだけど、正しくは塵に交わるらしい。塵に交わるよりも塵芥に交わるの方がリズムが良いので、塵芥としたもう思い出せないどこかの誰かのセンスは好ましいと思う
もう刺激はたくさんだと思っていたが、やはり刺激がなさすぎると退屈なものなんだろう
もう少し塵芥に交わらないと言いたいことや書きたいことも出てこない気がしてきたな。来年はそういう機会が多そうだけど……
こないだ大学行ったとき後輩が修士の学生かなんかに生き生きとドゥルーズかなんかの話をしているのを見て、そういえば大学ってこういうところだったなと思った
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。