溜め息しか出ないな。都民よ、頼むから少しは経験から学んで利口になってくれ。今から維新の大阪よりも悲惨になりそうで気が重い。
「石丸新党」結成へ 石丸伸二氏、25年の東京都議選に向け表明 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20241112/k00/00m/010/365000c
「学歴の高い人たち同士でルールを作って回す」の問題点としては「一定以上の知的レベルの人しか理解できない」が思い浮かぶけれど、私は「一定以上の心身のスタミナがある人しか適応できない」も相当深刻だと思っている。
福祉や支援の話で「当事者は努力したか」がやたら取り沙汰されるのは「条件さえ揃えば人は皆努力する」が前提にあるからだろう。
高学歴の人は努力家だ。
それは否定しない。
けれど、世の中には努力できない人が相当数いる。
努力しても人並みでいるのが精一杯の人も、人並みにすらなれない人も相当数いる。
そして、そう指摘した時に「障害がある人はそうなりがちだね」と返されるくらいに「健常者なら努力できるし努力すれば結果を出せる」という認識は社会に蔓延している。
学歴の高い人たちがルールを作る時、無邪気に「努力した人が報われるように」と設定されると永劫浮かび上がれない人がいる。
浮かび上がれないどころか「努力しない人への当然の報い」とされてしまう。
私が「努力した/してない」を俎上に上げたくない理由はここにある。
努力が基準に語られる時に、溢れ落ちるものをこそ問いたい。
これまで何回か勤め先を変えてるからそのつど経営側の人間ってのを眺めてきたわけだけど、私の観測範囲内では経営者って「に、人間としてそれでいいと本気で思ってる?」っていうマジ引き言動をふつーーーにするのよね。なんか~従業員をマジ所有物と思ってるというか、圧倒的に権力差があるのに自分と同じものを同じモチベで追い求めて当然と甘えてるというか、ゲーム盤の駒として見て恥じることもないというか、びっくりするくらい人間が見えてないの。資本主義ではそういうのが大成するのか育ちやすいのか、なんにせよ人間が理想とする人間なんて一番相性悪いでしょ。にもかかわず「富むこと」がすべてを正当化するくらい大きな力を持ってる世の中、冷静にならなくても相当きもちわるいよね。
コロナ禍が終わったとか言って自己負担に切り替えるところが続出しているらしい。1人10万円近い負担も、文科省は「タブレットは文房具」の認識。
高校生の「タブレット端末」自己負担が急増中 保護者は「そんなにお金がかかるなら、高校に行かせられないかも」と悲鳴
AERA dot 2024/10/14/ 10:00
https://dot.asahi.com/articles/-/236588?page=1
分散型SNSは投稿を消せないことがあるので注意するべきである ○か×か
A. ×
どんなSNSでもスクリーンショットを取られると消しきれないことがあるので気をつけなければいけない