"欧米では若い世代を中心に行きすぎた資本主義にNO!を訴えるデモが盛んだが、なぜ日本ではそうならないのか。斎藤氏は「日本は沈黙する社会」だと痛烈に批判する。
「日本人の間でコスパ思考が広まってます。大勢で集まってデモをして、すぐには変えられない社会問題について声を上げることも、コスパが悪いとみなされてしまう。それよりも株や副業で自分の生活を少しでも豊かにするほうがいいという考えに流れていってるんです。だからグレタ・トゥーンベリが揶揄されたり、辺野古の基地建設反対の座り込みがインチキだと非難されたりするのでしょう」"
いつの間にか大企業や富裕層のカモにされる「新しい資本主義」の正体/斎藤幸平(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/articles/50dbeaf13983d575df854429a1fd4dd17807b519?page=2
oO(不景気が戦争を連れてこなければいいけど…)
Microsoftが数日中に1万人以上を解雇する予定
https://gigazine.net/news/20230118-microsoft-layoffs-job/
2022年半ばからの急速な世界経済悪化は米国の大手ハイテク企業を直撃。Microsoft以外ではAmazonが約1万7000人と、近年のテクノロジー企業としては最大規模のレイオフを実施する。
個人的な印象として総括すると、結局維新ていうのは「自己実現の場」としてギーン資格の欲しい意識高い系の連中が集まる選挙互助会にしか見えないんだよね。意識高い系だから意識高い企業活動家とかとの親和性が極めて強い反面、現に生活に困ってる「弱者」にはとても冷淡である。「弱い立場の人に配慮した政治」などまずこの政党には望み得ない。
そしてそうした意識高い系構成員の特性としてマッチョイズムは標準装備で、そこにまず例外なく歴史修正主義がオプションで付いてくるという
死んだ迷いクジラ淀ちゃん「海に帰す」 沖合に沈める方針 大阪 - 毎日新聞ニュース
https://mainichi.jp/articles/20230117/k00/00m/040/026000c
英、10月から使い捨てプラスチック禁止 - CNN国際ニュース
https://www.cnn.co.jp/world/35198703.html?ref=rss
親が見ているテレビから聞こえてきたんだけど、大阪の迷いクジラの死骸、大阪市が「引き取り手がない(松井市長談)」ことを理由として埋設ではなく沖合投棄を決めたそうで…。
先だって「大阪市立」自然史博物館が早々に骨格全体標本として引き取りたいと言っていたような…
https://www.technologyreview.jp/s/295513/inside-japans-long-experiment-in-automating-elder-care/?s=09
>介護危機は、人口動態の高齢化による自然な結果でも、避けられない結果でもない。むしろ、特定の政治的・経済的選択の結果である。
要するに、機械は労働を省くことができなかった。介護ロボット自体も世話をしなければならなかった。移動、メンテナンス、清掃、起動、操作、居住者への説明の繰り返し、使用中の常時監視、使用後の保管が必要だった。実際、他の研究においても、結局、ロボットは介護者の仕事をさらに増やす傾向があるというエビデンスが増えている。
ダボス会議に合わせてOxfamが報告書
大富豪がコロナ禍において恐るべき勢いで増えた。この間の貧困の増え方からするとかつてない事態だそうで、大富豪の課税を主張とのこと
https://www.oxfam.org/en/press-releases/richest-1-bag-nearly-twice-much-wealth-rest-world-put-together-over-past-two-years
新海誠のアニメ映画を眺めると、過剰なほどにセンチメンタルな音楽が最初から最後までほぼ間断なく流れている。あの音楽を消してセリフと絵だけで同じ映画をみたら、おそらくまったく違った映画に見えるだろう。言語の作用が音楽の作用で隠蔽されているのである。
「これは現実ではない」といいたいところであるが、世の中をうろうろしている人を眺めると多くの人間が公共の場で耳にイヤホンを装着して、おそらく音楽を聞き続けており、実態はそのようにして言語によるコミュニケーションは、味の素まみれの食事のような状況になっているのだと思う。
素の言語のコミュニケーションは、味の素の入っていない食事のように、その味わいは味の素になれきった感受性には微細すぎるようになっているのかもしれない。
恋しい…
RT @NakaBkk@twitter.com
2020年1月1日タイでレジ袋が廃止された。開始早々の1月上旬にはレジ袋がなくなった事を楽しむようにSNSで「袋無しでいかに面白く持ち帰れるか大喜利」がはじまった。僕はそんなタイが大好きです🙆♂️
(Hiroshi Makita Ph.D.さんのツイート↓)
第二次大戦では、8000万人の日本人口のうち350万人(25人に1人)が死んでやっと国の疲弊ぶりを市民は自覚できた。
まぁ、200人に1人程度では社会は動じないことを合衆国が示している。
https://twitter.com/bb45_colorado/status/1614676888601100289?s=46&t=r5d70XOK4-itLu7NFt0KJQ