新しいものを表示

なんだろうな。大日本帝国復活へとまっしぐら感あるけども、日中・日露戦争での「勝利」が成功体験みたいにいまだに残ってんのかな。再軍備出来なかったから日本は軽く見られるんだ的なイメージをどこかから植え付けられすぎなのではないのかな。支持している人にもそういう人は多そうな感じもする。

今軍備を「持たされる」事の意味合いとか考えて居なさそうで、中国に日本を攻撃させる口実を与えるだけの気がするけどもね。

「中国から攻め込まれる!」と危機を煽って再軍備化させるプランが発動中?経済的成長を!みたいな感じで日本全体をそういう方向へ向けると、今のままだと北朝鮮とあまり大差なくなりそうだとは思うけど。そんでいいの?安倍が良かったとは思わないけど、岸田の主体性なさかなりヤバい。

prajna13 さんがブースト

 前にも書きましたが、日本学術会議は、WWII以後、「滝川事件」、「天皇機関説事件」などの、学問に対する弾圧の反省として、憲法に「言論の自由」とは独立して、わざわざ23条で「学問の自由」を明記し、その「学問の自由」を制度的に保証するものとしてつくられたものです。

 ところが安保法制の際の「報復」=「みせしめ」として、「任命拒否」問題が起こり、岸田政権になっても、この「政治的」報復を撤回するどころか、学術会議の構成そのものに政府が介入できる「法改正」を表明。

 これは、直接的には、大学を軍事開発に動員する、という目的がある。

 以前にも書いたが、学術会議全体としては、今のところ「軍事開発」に協力することは「望ましくない」という立場。

 しかし、工学系を中心に、「デュアル・ユース」の名の下に軍事開発に関与して巨額の研究費を獲得したい部分もすでに存在している。

 来るべき法改正は、学術会議が軍事研究への協力への「障害」とならないよう、「介入」できるように設定するつもりだろう。

 しかし、同時に、憲法23条に基づいた「学問の自由」は骨抜きにされることになる。

 従って、学術会議問題は、たんに研究者に関わるだけでなく、日本国憲法体制への全面的な攻撃の重要な一環をなしている。。

prajna13 さんがブースト

はい、私もそう思いますので今回本当に驚いています。選挙の話との関連はわからないですが、とにかく政府の性急さは異様です。
学術会議の会員からは、ひとまず今進めてる選考は現行法でやって、その間に法改正を審議すればいいだろうとの提案が出ましたし、実際にこのまま選考を進める予定のようです。
さて、来年の10月に提出される会員候補者名簿に対して首相はどうするのか?
まさか全員任命拒否もできないでしょう。しかし、もしその頃までに法改正がなされていれば、その選考は無効だなどと政府が言い渡せるのか?
となると、そこで会長あるいは執行部が抗議の辞任などを仮にしたら?それはそれで新たな選考が困難になるでしょう。
などなど、様々な「もしも」が浮かびます。正直どうなるかよくわからないです。
いずれにせよ、法改正がその頃までに強行採決されるのかは我々の動きと野党次第です。

prajna13 さんがブースト

記者会見に参加しました。結構本気で民主主義の危機だと思っています。
というのも、学術会議法を第三者による会員推薦や政府による任命拒否が可能になる方向で変えてしまう提案が今、なされているわけですが、これが通ってしまうと憲法23条「学問の自由」が主観法および客観法としてフルに効いていた組織がなくなるからです。
無論、それで人々が日常の不便を感じるレベルにはすぐにはならないでしょう。しかし、自民党のみの提案を入れた今の方針の提案が通ってしまったら、民主主義が損なわれないようにするための安全装置は確実に一つ消えます。
mainichi.jp/articles/20221227/

マイノリティが日々感じるマイクロアグレッションをシミュレーションで体験って面白い。

prajna13 さんがブースト

補足です。ハリー&メーガンは大英帝国の基礎が奴隷制で成り立っていた問題をメーガンの人種と絡めて序盤で提示してます。
英国民にしてみると目を逸らしたい内容ですから反発が起こるのは当然だと思うのですが(日本で言うと朝鮮からの強制連行問題辺りでしょうか)、そこを飛ばして「全英がそっぽをむいた」と報道するのも端折りすぎだと思いますし、それに素直に反応するのもTwitterのみなさん、なんだかなぁという感じです。あと、自分の子供を猿扱いされてキレない方がおかしいと思います。

Legendary BBC Broadcaster Fired for Tweeting Picture of Chimpanzee as Royal Baby
newsweek.com/royal-baby-archie

全英がそっぽを向いた「ハリー&メーガン」
dot.asahi.com/wa/2022121700005

スレッドを表示

伊藤公雄先生な。「男性学」はもっと知られても良いのではないかと思っている。

prajna13 さんがブースト

“他者より優れていたい「優越志向」、他者をコントロールしたい「所有志向」、自分の意思を他者に押し付けたい「権力志向」。男性同士では、出世競争や権力闘争としてこれらの勝ち負けを競います。

女性を相手にすると、これはしばしば絶対に負けることのできない闘いになります。そして3つの要素の重なりあった行為として、「性暴力」があると分析できると思います。”

書かれている全てに同意する。

社会学京大名誉教授、伊藤公雄先生のインタビュー。

彼の本を読もうと思う。

buzzfeed.com/jp/akikokobayashi

コンピューターおじいちゃん・おばあちゃんの世界は近い

prajna13 さんがブースト

ゲーミング老人ホーム
 高速ネット環境完備

ほんと、割と身近でも感染してる人の話を今は聞くので(ここ含めて)、差し迫ってる感はある。

後遺症がどんな風に影響出るかだよね。全く影響なく見える人から、かなり体調悪い人まで、グラデーションがすごくある印象。

知り合いの医療関係者(救急病院勤務)からは、病院連日満床って聞いてるよ。ベッドが空かない。空いてもすぐ埋まると。

うがい(鼻含む)と手洗い、換気、マスク。

prajna13 さんがブースト

おっ、ようやく翻訳された。

ひろゆきの「4chan」、日本人が知らない危険性 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/6417

さすがに明日受け取れる感じにはならないかもな…

牛丼食べようと思ってたのに…忘れてた

役割 role って、あくまでも何かが成立する場の中で「演じる/演じられる」ものだと思うんです。その時々で、私たちは確かにその「役割 role」を引き受ける。社会的に、性的に…などなど。

でも引き受ける以前に、それとは異なる自分が存在する、あるいはそこに収まらない、おさまりきらない自分がいる時、引き受ける以前の自分がまるで存在しないかのように見過ごされる、その都度、確認してほしいかもしれないことが、見過ごされるということを繰り返されると、「生命」は生きるのが苦しくなってしまうのではないですか。

その存在が、その存在らしく生きていくことが困難にならないだろうか。

みたいに、思う。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。