新しいものを表示

mediumに投げた文舵記事でフィルムアート社からお声掛けいただいたので、mediumには謎の好感があるのですが、日本語で書くの普通にストレスフルでしたね。でもプラットフォームの色が薄いのは魅力でもあり…今は入力周り改善されてるのかしら。

Claude「〜以上の理由から、主人公が試行錯誤する姿に読者は愛おしく思うかもしれません」
俺「ええやんー、あれ、でもその試行錯誤書くの俺だな?」

大戸又 さんがブースト

フワフワ印象論ですが、アシモフや小松左京みたいな科学解説コラムニスト作家がいなくなり、雑誌と共にノンフィクションや解説のコーナーが消え、雑学本みたいなものも消え、書籍に当たらないと小ネタを知る機会がない気がします。
※Newton誌より“手前”にあるのってなんでしょうね? まだ学研の『科学』が生き残っているのはすばらしい。児童向けの伝記や図鑑は今でもまあまあ強いかも。

スレッドを表示
大戸又 さんがブースト

BT 音、匂い、規模、速度のような、基本の基から知りたい人は創作者にも読者や視聴者にも結構いそうな気がします。

自分がKouさんの翻訳シリーズを購入したモチベーションのひとつはいつか宇宙SF書くときのためだったので、一冊にまとまるとすごい需要がありそうな気がしますね。すぐ思い付くのは野田昌宏のスペース・オペラの書き方ですが、アレも特化創作指南本というわけでもないし。事前知識なしでも分かるハードSFのお約束描写(とその描写の理論的背景)がまとまってると良いのかな…?

大戸又 さんがブースト

昨日の文学フリマでお客さんから、「『銀英伝』みたいな作品を書く参考になりそうなのってどれですか?」という質問を受けて、悩みつつ各同人誌の内容を説明したら全作購入いただけた。感謝。
「物理とか全然わからない」とおっしゃっていた女性の方なんだけど、リーチしたいのはそういう「SF、ってか宇宙を舞台に創作したいけどよくわからん」となっている層なのでよかった。
けど、宇宙艦隊戦については触れていないので、「『銀英伝』みたいなの」とは相性が良くないかもしれない……。ていうか、今の内容も宇宙に馴染みのない人にとってはあまり平易とは言えない気がする。翻訳だし。
もっと初心者対象にした宇宙SF創作設定参考書の需要はありそうなんだよなー。ファンタジーだとたくさん出てるのに。

多少のファンタジー要素はあっても現代日本舞台でお話やろうと思うと世界を立ち上げるために必要なextrapolationの量が少なくてちょっと驚く。

インストラクション突っ込んだClaudeが、俺の手を離れて勝手に本文セリフとか書いて寄越すので笑ってる。設定の整合性確認を依頼しただけなのにSS付きになって帰ってくるの辣腕やん。

安吾の悪妻論読み直してたら、安吾は負けインのレビュー書いてくれそうだなと思いました。

コロナぐらいから化粧ハマって、人と会うときは大抵するようになったけど、外部の目は全然気にならないなー、「俺が一番セクシー」のテーゼに殉じるだけっす

大戸又 さんがブースト

解説を担当した新刊が、本日から通販を始めたので宣伝させてください。
SF小説2本立てで、ひとつはユーモラスなショートショート、もうひとつは出稼ぎ中に異星の破滅の片棒をかつがされていることに気づいた主人公の、切実な物語です。

inch magazine PocketStories 02 パク・ヘウル『この星を離れた種族』(廣岡孝弥訳)
inchmag.base.shop/items/952522

スレッドを表示

朴沙羅『ヘルシンキ 生活の練習』は良い本ですよね。参考文献として読みましたが、移民が現地に馴染むためにはまず言語からということで学習支援が設けられているというエピソードで理性ある国だなーと思った記憶が。端々から垣間見える社会の仕組みがどれも理性的で、でも完璧な国というわけでもなさそうなのが読み取れて良かったです。理性がない国?さぁどこのことやら?

大戸又 さんがブースト

朴沙羅『ヘルシンキ 生活の練習はつづく』(筑摩書房)
仕事や育児、社会との関わりを通してフィンランド社会や日本社会を観察するエッセイの第2巻。
下記は、著者が健康診断の問診で経験したパートです。だらだらネットやゲームをした日に自己嫌悪がすごいことを相談したら……。
“すると、看護師さんは怪訝な顔をして「七〇パーセント以上頑張ったら、およそあらゆる仕事の人が、四〇代のうちに肉体的にか精神的にかわかりませんが、燃え尽きます。だから七〇パーセントでもやりすぎなくらいです。六〇パーセントに減らしてください」と言った。
 お前は何を言っているんだ。”
(中略)
“「そうじゃなくて、仕事も家事も六〇パーセント以下にしてくださいってことです。 やらなくちゃいけないことにがんばる時間を減らして、一日八時間労働だったらそのうち四割――つまり三時間ちょっと、ぼんやりしてください。同僚とお茶するとか、窓の外を見て「鳥がいるなー」とか! 健康のために何もしないで」
と叱られた。 ほんまかいな。意味がわからない。労働時間のうち四割はぼーっとするなんて、できるんだろうか。そんなことしたら仕事も何も回らなくない?  いや、意外と回るのかもしれない。回ったら怖いな……。っていうか、鳥? ”P.45-46

やっぱ自分が書いてる世界のオリジナル大アルカナ欲しいよなぁ!とClaudeにお願いしたらアツいデッキ出してきて「ウォイ、やるやんw」の肩パンしたくなった

ダメだ、ドラマが辛くてカウボーイビバップ が配信されてる穴倉に戻ってしまう

嘆きの亡霊はなんとかってやつを見てます

勘違い系なろう原作アニメだと思ったら実はトゥルーマンショウだったらどうしような

全部セリフで説明するのはまぁBGVになるからいいけど、主人公のセリフに他の全員がずっとオーバーリアクションし続けるアンジャッシュ空間は割と気が狂いそう。世界の万物が主人公に傅きすぎなんだよなぁ。

イノセンスを久しぶりに鑑賞し、うん、全部あるなと再認識するいつものやつをやった。ホントに全部ある。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。