アメリカのTwitter有料プラン加入者数はわずか18万、有料プランの年間収益は約37億円で借金返済には焼け石に水 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230207-twitter-blue-membership/
Nostr は、SNS というより「最新の要素技術を使った IRC あるいはネットニュース」であって、レジリエンスの高さと引き換えにスパムやなりすましに弱いので、Twitter や Mastodon (ActivityPub) とは別物と考えると良さそう、と。これはこれで、代替の選択肢として発展して欲しいとは思うが。 https://qiita.com/gpsnmeajp/items/77eee9535fb1a092e286
Ivory と Ice Cubes を入れてみたけど、細かい挙動はまだ一長一短ある感じで、今後に期待かなー。
昨日はこちらの記事で Nostr プロトコルの詳細について読んでいました。クライアントからみてリレーサーバーがどういう位置づけにあるのかわかるので、興味のある人は一読をおすすめします
https://qiita.com/gpsnmeajp/items/77eee9535fb1a092e286 2/6
自分は偏屈なので、当時は(今もかな)大学のサークルはラウンジに溜まってるのが常で、行くといつも「常連」の人がいて、なんか牢名主みたいで。「顔出してよもっと」とか言われて。言われれば言われるほど行くのがなんか嫌になっちゃって。楽しそうにしていればいるほど、なーんか近寄りがたく、結局同じ人ばかりになっちゃうんですよねえ。
LTLの陥りやすいところってそこかな。でも、なら、なくて良いの?というところが難しいですよね。ある人には必要だけど他の人には要らない。というだけでもなく。
ある時にはLTLがあって良かったけど、要らなくなる時期もある。前は要らなかったけど、今こそ必要な時もある。
一方で、数百人のコミュニティと違ってメガサーバーは数万人や数十万人の集団になって、LTLは成立しないのではないかというのは事実。
ぬるかるさんは、jpのRedisの負荷とワールドへ与える影響の観点から提言しているが、モデレーションの観点からはもはや論ずべくもないかと思います。諸種の問題も解決するのではと個人的に思います。
が、もちろん決めるのはjpの登録者と、jpの今の管理者なのは言うまでもないです。
創作系や VTuber がアルゴリズムに誤判定で大量凍結されてる事件で、移住先として Mastodon の他に CREPU(くるっぷ)という創作系 SNS の名前が挙がっているとか。独自のビジネスモデルを持っているっぽいので望み薄だけど、ワンチャン Activity Stream 対応しないかな。Pixiv みたいに村八分される可能性もあるが…。 https://crepu.net/
Mastodonにおける『鍵アカ』について説明したやつ
QT: https://fedibird.com/@noellabo/109798001581235921 [参照]
@hydrakecat @__gfx__ API、調べたことあるんですけど、銀行のAPIはパートナー向けにしか公開してなくて、クライアントの自作は難しそうでしたねぇ
マネーフォワードは、1Passwordのように家族アカウントでも個別に隠された形でグループ分けできる機能が無いのと、プレミアム会員でも広告がモーダルウインドウで出てくるのが邪魔で、他の家計管理サービスに変えたい気持ちはあるけど機能比較などが面倒で消去法的に使い続けている
ツイッター、従業員1300人に
マスク氏買収前の5分の1―米報道
自社オフィスの賃料をいきなり踏み倒しにかかるような体制であることを考えると「ただちに」としか言えないよね。 https://twitter.com/togetter_jp/status/1616269146215550981
Finally some clarity we apparently broke the long standing rule of "use or access the Licensed Materials to create or attempt to create a substitute or similar service or product to the Twitter Applications”.
I guess I didn't realize long standing actually means a couple hours ago, once again I'm deeply sorry.
https://www.engadget.com/twitter-new-developer-terms-ban-third-party-clients-211247096.html
高額な暖房代を睨んでると、こういう助成を活用して窓の二重化はアリかもなぁと思えてくる。賃貸でも内窓を後付けするという工法もあって、そういうのも対象らしい。 https://window-renovation.env.go.jp/
様々な意味での避難所。第一次ブームの頃に Mastodon について調べ物を書いていた。自作キーボード勢のソフトウェアエンジニア。