TwitterとかMastodonみたいなサービスだと、TLに張り付いて「おなかすいた」みたいなこと言う人たちの総和でサービスが作られているから、そういう人たちが必要だったんだよね。
Threadsはそういう人たちを不要にしてしまったから悲しい。パワーがある人たちを眺めるテレビだもん。
TikTokでもそこまでは振り切ってなくてコンテンツ投稿者を大切にしてる。ぼくはそういう時代の訪れが悲しいんです。
Threadsが流行るかは別の話だし、分からないけどね。
ゲームクリエイター中裕司被告に有罪判決が下る。スクエニ新作を巡るインサイダー取引事件での金融商品取引法違反罪について https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230707-254869/
お、これでちゃんと人が集められる予算がつくようになるといいなあ。どうも少人数で手作業でやらざるを得なくて大変だったようだし / デジタル庁立ち入り検査へ 公金口座ミスで 個人情報保護委員会 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014121201000.html
某紙「謎の短文投稿ページ『ファディバース』とは」
From: @tojoqk
https://mastodon.tojo.tokyo/@tojoqk/110670256151807676 [参照]
Threads API をリバースエンジニアリングして非公式 Web UI を作ろうとしている人がいる。現状では:
- 基本は GraphQL
- 認証周りはこれから(なので、非公開データの読み取りや書き込みはできない)
- LSD トークンという謎のパラメータがある
という感じっぽい。
Lemmyは結構シェア獲得してるっぽいんだよな。
概ねMisskeyと同じくらいの規模。国内ではあんまり見ないけど。
ActivityPub エコシステムは EU の助成対象でもあるので、そういう意味でもアピールに使いやすい。 https://www.ngi.eu/blog/2022/11/24/how-ngi-supports-open-interoperable-decentralised-and-trust-based-internet-applications-through-fediverse-projects-like-mastodon/
知り合いと話していて気付いたんだけど、Meta の突然の ActivityPub 推しは EU との訴訟対策なのかもしれない。つい昨日も GDPR 関連で敗訴のニュースがあったし、そのこともあって Threads は現時点で EU でローンチできていない。だから「我々は独占企業ではない」というエクスキューズとして Fediverse との接続性をアピールせざるを得なくなっているとか。 https://gigazine.net/news/20230705-cjeu-meta-facebooks-gdpr/
様々な意味での避難所。第一次ブームの頃に Mastodon について調べ物を書いていた。自作キーボード勢のソフトウェアエンジニア。