新しいものを表示

現代アートはうざがられるのに藝大の卒展はわりと持て囃されてるの何なんですかね。キャプションがあればいいのかなあ、結局わかりやすさなんですかね?

作中の描写を「作者の趣味」「癖」としか捉えない認識の行き着く先が「作品を守るための作者の主張を『わがまま』だと貶す」なのではないかと思ってしまって勝手に辛くなっています。

物語を楽しむこと自体ほんとはどこか歪な性向だと思っているんですよね。人間はだいたいそうですが。

また宅配ボックスがトラブっておりげんなりしています。(番号があっているのに開かない)

やることがおおいと失敗がふえてたいへんです。

扇智史 さんがブースト

異なる世代の作家を互いに会話させると、同じような主題に対して彼らが多様な反応を示してきたことが明らかになります。女性作家たちは、性別による期待に同調することへのプレッシャー、家族の責任と個人の利益の間の緊張、自己肯定の探求など、共通の悩みを抱えていたかもしれないが、それぞれの作家は独自のアプローチを発明している。読者の皆さんもおわかりのように、回想録や自伝に目を向ける作家もいれば、素晴らしい架空の世界を想像することを好む作家もいます。日本、中国、ヨーロッパの古典文学に取り組み、テクスト間の豊かな暗示を作品に注ぎ込む人もいます。他の作家は植民地主義、軍国主義、ナショナリズム、工業化に取り組んでいます。このハンドブックは、読者が日本の女性の文章について独自に調査を開始するよう促す基盤を構築します。

倉橋由美子のアンソロジーの仕事をしている時も思ったこけど、こういう日本の女性作家の総合的な批評がもっとあってほしいな。じゃないと〝いなかったこと〟になってしまうかもしれない。

スレッドを表示
扇智史 さんがブースト

ちなみに1/12に発売となっている三木三奈『アイスネルワイゼン』は入荷せず、問屋に問い合わせたら「なぜか今日になって搬入されてきた」とのことでした。どういうことかというと、版元・文藝春秋は「芥川賞の発表を待って問屋に搬入した」ということで、より具体的に説明すると、仮に芥川賞を受賞していたら本屋lighthouseが契約できるような小さめの問屋には少なめに搬入し、大手の問屋(ネット書店への直搬入含む)にガッツリ搬入するつもりだった=受賞しなかったから本屋lighthouseおよび問屋にも発注数通り入荷した、ということが推測できるわけです。まじでくだらん。

From: @gucchi_penguin
fedibird.com/@gucchi_penguin/1 [参照]

宅配ボックスのトラブルが増えてきていますね(番号が伝票に書いてなかったり間違っていたりする)

扇智史 さんがブースト

YouTubeのコピー「好きなことで、生きていく」にしてもそうだったけど、巨大企業の理屈と個人の「好き」や内的成長は基本的に矛盾するなんてことはもちろん誰もが知っているにも関わらず、その上でしかしその成立に希望を託したがる心性が、割と広大に共有され続けている感がある(ぼくも成長物語、大好きだし)。資本主義や情報技術が自然化・自明化してしまっている状態。

スレッドを表示

無の感情だったためランダムに目的地を決めて散歩するやつをしていました。

扇智史 さんがブースト

「まもって守護月天!」と「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」という二つのラブコメを比べると、インターネットやスマホ、SNSなどの拡張脳・拡張空間によって、日常で処理可能(処理しなければいけない)人間の数および複雑性が劇的に増加しているのではないかという仮説が立てられる。

扇智史 さんがブースト

「推しは推せるうちに推せ」というのは奇妙な文章だ。「推し」の存在が持続不可能であることをはじめから了承しながら、その活動に参入し、なんらかの価値・リターンを得る。その構図全体をこの文章によってメタ的に肯定している。

扇智史 さんがブースト

もう一つ。
「経済を回す」が意味するのが消費と労働なのも危うい。
これらは全ての人ができることでもするべきことでもない。
様々な事情で労働から疎外されている人も、労働へ疎外されている人も、労働に傷つけられている人もいる。
消費が人や倫理をすり潰す例など嫌というほど溢れている。
それらを被災地支援の美名で隠してしまうのは何もしないより悪い結果を招く可能性すらある。

スレッドを表示
扇智史 さんがブースト

パレスティナSF特集で紅坂紫さんが紹介されていたイブティサム・アゼムのThe Book of Disappearance が気になる。ある日突如イスラエルからすべてのパレスチナ人が消失した事件をシオニストの主人公が調査するところからはじまる物語とのこと。

スレッドを表示
扇智史 さんがブースト

仕事がらみでなんですが、昨日公式にリリースできました。

2024年1月5日 新「国立国会図書館サーチ」を公開しました
ndl.go.jp/jp/news/fy2023/24010

普段、図書館の検索システムにあまり縁のない層にどうリーチするか、ということを考えてインターフェースの見直しなどをしたので、既存のシステム、サービスに慣れた層は戸惑われるかな、とは予想してましたが、Xでの反響は実際そんな感じだったかと。なかなかバランスが難しいです。

書影を含めて民間データベースの活用については、案外受け入れられているようで、ほっとしてます。

ということで、各種調べものに、新しいNDLサーチをご活用いただければ。

ndlsearch.ndl.go.jp/

#図書館

「目が痛いなあ……」と1日中思っていたら、瞼の裏からやたら長い毛が出てきてびっくりしました。

ゲ謎、自分の精神の中に横溝テイストにぶち上がれる部分が残っているのがわかってよかったです。TV6期や墓場もいいけど角川横溝映画観たくなりますね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。