新しいものを表示

さすかに乗ってるクリームの食感が落ちてました(報告)

スレッドを表示

「はっけん」でまず「発券」が変換される我がスマホ

スレッドを表示

うーん。冷蔵庫から一昨日のプリンを発見してしまった。

あのとき、「これは本気で付き合ってると思い込んでいるのか、真剣に恋愛ごっこを遊んでいるのか、どっちなんだ……」と思ったのだけど、本気で思い込む人も多いんだなぁ、怖いわぁ。

なお、その男は数年後に高校の後輩と結婚して幸せに生きてるのでご安心ください。私は安心した。

スレッドを表示

あれはまだ私がうら若き、というほどでもないか、アラサーくらいのころ。飲み会で同世代の男たちが、
「今の彼女はガールズバーで働いていて、いつもお店で会いたいと言ってくる」
「お店で会うのはかまわないが、ちゃんとデートをした上でお店に誘って欲しい」
「ちなみに夜を共にしてはいない」
などと言っていた事がありまして。

「え、彼女はお仕事でお付き合いしてるってことだよね?」と私が言ったら「君は知らないだろうけど、キャバ嬢やガールズバーの女の子が客と恋愛関係になるのはよくあることなんだ」とか言ってた。

本日ソワレ! CROSS ROADを観てきました!
初演でつい追いチケしちゃったので今回はウッカリしないよう楽近辺でチケット取ったのに、やっぱりチケット足したくなってる… どのキャストも最高、それはそれとしてWキャストは両方観たい~! なんならミズニーニでも観たかった😭

木内パガニーニ、立ち姿座ったところが彫刻のよう、踊るシーンはキビキビとして、「お育ちが良い……!」って思った。あとお歌の迫力よ。
絶対に観たかった有沙アーシャ、子猫のようでパガニーニさんとの並びが兄妹みたいで可愛かった~
元榮エリザもめちゃくちゃ良かった…… アルマンドについ笑っちゃったニコロを「こいつらなにやってんの?」って感じでみてるところとか最高だった。笑っちゃうニコロも可愛かった笑
楽しかったなあ。千秋楽らへん配信してくれないかしらん!

※写真に差し障りがあったので削除&再投稿しました。🌟してくださった方ごめんなさい。

クロスロード初演との違い 

初演の演出そんな覚えてないからどっちがどうとかないな~ って思ってたら!
カウントダウンの歌がなかった!
あと曲があれこれ短くなってたのかな。キャスト変更による印象の違いも。初演で「これやりたかったんだね!」って思った幕がちゃんと残ってたよかった😊

戦前、結婚してペルーへ行き、その後(おそらく大戦のあれこれで)帰国して以後ずっと日本に住んでたという遠い親戚がいるんだけど。そのひとは晩年、認知機能が低下して迷子になったとき、道を訊ねるのにスペイン語(推定)が出てきたらしい。(推定)なのは聞かれた人が分からない言語だったからです。

たぶん、「知ってる場所じゃない」→「あれ、いまペルーにいる?」ってなったのだろう、さぞ心細かったろうな……それはそれとして人の言語を司る脳の神秘よ。

「いままで言っても分からない男士ばかりだったんだろな…」
「大包平なら分かるもん!」な気持ち。大包平を信じてる。「何のために口を得たのだ!」が名台詞すぎて。

ところでミュ本丸に鶯丸はいつ顕現しますか。どんな感じなんだろなぁ。
QT: fedibird.com/@noibara/11241144
[参照]

のいばら  
いや鶴さんも素敵だったんだけど鶴さん、あのシーンの大包平がほんと痛そうで、ちょっといくらなんでもやりすぎじゃないかと… しかし、そういうところがこの本丸の古参感があるし、新参の男士たちによってだいぶ空気が変わったんだろうな。よかったね…

陸奥一蓮で判明したこと 

ミュ本丸、初太刀で三日月さん、その次が鶴さんまんばなの強すぎる。
まぁもしかしたら実は、桜を植える前にたくさんおっちゃってた可能性もゼロではないけど。自称落ちこぼれだし。顕現したての男士をあつかしやまに出陣させるような審神者だし…… 真剣必殺の回収は函館にしとこう?

うちの鳴狐が実は二振り目だってこと、知っている男士はだいぶ少数派になりました。

スレッドを表示

とうらぶ、ずいぶん急にメンテやると思ったら、四個目の炮烙箱のあと重傷警告なくボス戦始まってロスった人がいるのか💦
それはがんばってメンテしてほしい… 中傷進軍→重傷→自動連戦からの破壊を見守るしかなかった審神者の気持ち、察するにあまりある。というか私も最初の特命調査で折ったので、ほんと他人事ではない。初期は重傷とかよく分かってなかった… あれから全振りお守り持たせるようにしてるけど。

いや鶴さんも素敵だったんだけど鶴さん、あのシーンの大包平がほんと痛そうで、ちょっといくらなんでもやりすぎじゃないかと…
しかし、そういうところがこの本丸の古参感があるし、新参の男士たちによってだいぶ空気が変わったんだろうな。よかったね…

スレッドを表示

刀ミュ陸奥一蓮の好きだったところ。
本丸シーンの多いところ。
出陣先の時代を出陣前に勉強してるところ(これはメタ的には知名度の低い時代だからもあるだろうけど)
明確に反戦を意識しているところ。

あと1部の曲も好きなの多かったし、主題歌の使い方は熱くなったし、はっちが強くて美しい虎徹なの良かったし、大包平が光属性だし、山姥切国広が最古参で加州が可愛くて、水心子が勉強熱心なのもよかった。鶴さんは人の傷口に手を突っ込むのをやめろ。そこは口で言おう!

ミュ、(以下過去作品の若干ネガティブな言及含む) 

いやほんと、不安すぎてずっと「刀ミュは2部に出てくるのが素の男士で、1部はミュ本丸の審神者が書いた脚本を演じてるだけ」「友情出演の時間遡行軍の皆さんありがとう」って思ってたから…
まあそれ曽我と江おんでやったけど。

スレッドを表示

ミュ、(以下過去作品の若干ネガティブな言及含む) 

三日月さんが歴史改変しようとしてるっぽいのほんとにほんとに嫌で、あおさく以降、三日月さんについて言及されるたびに不安になったし、本公演で実際に三日月さんが出演するの怖かったのだけど。もう脚本家交代したことだし、そのへんの伏線ぜんぶなかったことにしてくれていいよ!って思ってたくらいだけど。
実際にこうして本公演をみたら、なんかストンと受け入れられたの、うれしかったな。まだ分からないことも多いけど… いつかちゃんと彼らが彼らの答えを出してくれるだろうな、って思えた。

刀ミュ現地の思い出。三日月さんと鶴さんの曲で私が(もちろん)青にしてるとき、一緒に観てた友人は白にしてて、サンキュ!と思いました。
最推しがいるときは推しカラーにせざるを得ないけど、客席はいろんな色があってほしい。

もうこのまま寝ようかな、という気分なのにとりあえずメイクは落とした。えらい。

事件当時こどもだった被害者遺族のおはなし

「「妹が殺された」と知らされた中学校はトラウマ抱えた場所に…被害者兄にはカウンセリングもなく」
yomiuri.co.jp/local/kyushu/new

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。