新しいものを表示
🐕 さんがブースト

パレスチナでは今インターネットが使えない状態で、eSIMが重要なコミュニケーション手段になっており、eSIMの寄付が求められているようです。

eSIMの寄付については、一時期「多くの支援が集まった」ということで受け入れを保留にするような投稿もあったし、最新の状況をどこで把握すればいいかわからなくて私自身判断を保留にしていたのだけど、この支援をオーガナイズしている方のアカウントを見つけられたので(私が探すのが下手くそだっただけなのですが)、Mastodonでも共有します。

◆オーガナイザーのMirna El Helbawiさん
🍉Twitter
twitter.com/Mirna_elhelbawi/
🍉Instagram
instagram.com/mirna_elhelbawi/

◆この方が設立したと思われるNPO団体Connecting Humanity
🍉Twitter
twitter.com/Connectinghu_
🍉Instagram
instagram.com/connectinghumani

◆eSIM支援のハッシュタグ

@jinsak 緒方さんのスピーチかっこよかったですね(違ったらすみません) …。新人編とかSF編とかコミックエッセイ編とかそういうのでも良いのかなと思います

このマンガがすごい!の『オトコ編』『オンナ編』って、まだ市場が男性漫画家ばっかりだったころの名残なのかな。1996年から始まってるっぽいし。映画館にレディースデーがあるみたいなことなのかも(男女の賃金格差によって映画を見る金銭的余裕のない女性が、映画を見れるように配慮されたのがレディースデーなので……)。ちゃんと女性漫画家にもスポットが当たるように配慮してくれた結果が『オトコ編』『オンナ編』なのだろうと思ふ。そして今は女性の漫画家がたくさんいること、マンガ著者・読者のジェンダーバイアスが崩壊していること(よいこと)、マンガジャンルを男女に分けることに限界がきてること、などからオトコ編オンナ編たるもんに強烈な違和感があるんだな。ジェンダーの価値観が進歩している証拠とおもえばうれしい。それでもオトコオンナ表記はいやなので違う名前になってほしいぜ

このマンガがすごい!に弊著がランクインしたぜ
『オトコ編』『オンナ編』という概念がいまだに謎だが……。

(『オトコ編』『オンナ編』は作者や選出者の性自認で振り分けられているのではないらしい。男性誌掲載か、女性誌掲載かの違いらしいですね。大手少年誌と青年誌がランキングを独占しないよう、幅広い媒体の漫画にスポットが当たるようにするための配慮らしい……もっと違うネーミングがないのかね)

謎の吐き気が続くと思ったがこれは冬の風物詩・TOKI-UTSUであるな やったー痩せるぞー 皆さんもお身体ご自愛くださいませ

イラストレーターの先輩のおうちにお泊まりさせてもらった ひとんちにとまったの小学生ぶりだったかもしれん 一緒に仕事したり同居するお犬さんとしゃべったり戯れたりした ここ最近いろんな意味で疲れてたのでちょっとだけMPが回復したぜ 歯磨きのプロなので糸間ブラシ(糸ようじ)のやりかたを教わるなどした 歯の神経を取り地獄を見たので虫歯になりたない

渋谷という土地柄、「ここにいる奴全員帰れ〜!」(原文ママ)という女の子とか、デモにからかい半分で参加する男の子とかいろんな子がいるんだが、まあ正直心の中ですごい汚い言葉が込み上げるんだが、自分もそういう子らを【差別】していないかすげー慎重になるな

スレッドを表示

渋谷駅ハチ公口前 プロテストレイヴ『RAVERS' GATHERING for HUMANITY』いってきた ひといっぱいいた

みんな余裕なくて視野が狭くなってるのは知ってるから「Twitterでちゃんと抗議活動してくれよ!沈黙は加担!」と言われても何も思わんが 見えないところでできることを全部やってるわよ Twitterだけが世界の全てではないのでな

生きることこそ抵抗 できることやろう

🐕 さんがブースト

黙認は加担、何もしないのは加担、確かにそうなんだけど、本当に現実を見ず加担している人や左翼ムカつく的な逆張りで加担している人ではなく、実際に思いを寄せていても、怒りまくっていても身動きできない人にこそ刺さってしまう言葉になりうるので難しいなと思う。
そして、何も出来なくてごめんなさいって思う人はどうぞ気に病まないで下さい、という気持ち。

やりがい搾取に加担する労働でないと稼ぐことができんの2重3重の意味でしんどいなりね〜〜〜〜〜〜〜おやすみおやすみ〜〜〜Close your eyes and you'll leave this dream〜〜〜〜〜〜♪

🐕 さんがブースト

シュライアーの「トランスジェンダー理論」がいかにトンデモないかは昔ブログで書きました。
t.co/yvXeAxC5uY

🐕 さんがブースト

ヘイト本について 

KADOKAWAは中韓ヘイト本を何冊も出しているので、LGBTヘイト本を出す方向に舵を切ったことに関して実のところ驚きはないです。
トランスヘイト本(陰謀論本)をわざわざ和訳して出版しようとしていることは許しがたいし、私も抗議の意見を送りました。
けど、これは今まで中韓ヘイト本が出版されまくってきた末の結果だと私は思っています。その積み重ねを無視して「まさかKADOKAWAがヘイト本を出すなんて…!」みたいな反応をするのは、あなたはずっと中韓ヘイトを無視してきた(そして今も注視していない)んですね、と捉えられても仕方ないと思います。
私は、母方祖父が中国人で父方義祖母が朝鮮人というルーツを持っているんだけど、物心ついた頃から私らに対するヘイト本が本屋に並んでないことの方が少ないので……。長年、主に中韓に向けたヘイト本の出版が許されて、そのヘイト本が売れてきました。その差別の歴史を無視した発言(投稿)はしないでほしいです。突然起きたことでも、今回だけの話でもないんです。
繰り返し書きますが、私は今回のトランスヘイト本の出版には反対ですし、抗議も批判もします。ただ、この件を「(KADOKAWAが出す)初のヘイト本」のように言うのは、別のヘイト本による被害を軽視していると言いたいです。

🐕 さんがブースト

今回個人的に衝撃だったのは、KADOKAWAというある程度経営が安定してそうな企業が、わざわざ露骨なヘイト本を露骨な宣伝文句で売りに出す、というリスク/コストを取ってまで売ろうとしてきた、ということのほうだったりします。映像やグッズなどのコンテンツ事業で比較的安定した収益を得ているように思えていたので、わざわざそんなことする?という衝撃。ここから考えられるのは大きくわけてふたつ。本当は経営がヤバい。もうひとつは、経営云々とは無関係の翻訳チーム単体の暴走。たぶん後者。そしてKADOKAWAレベルの規模になると刊行する本の1点1点など確認していないので、経営陣レベルの中にもまだこの本の存在を知らない者もいるくらいだと思う。

スレッドを表示
🐕 さんがブースト

差別が悪意の有無に関係なく生じるものである以上、ヘイト本を「出さない」出版社は原理的に存在し得ないので、あくまでも「出さない(ように気をつけている)」ことしかできないとも言えますね。本屋も同様。どれほど反差別を掲げていようとも、差別に直接加担することはある。なので、あまり「出していない」「置かない」「差別をしない」などの形容はしないようにしています。それをつけることで、もうなにかを成し遂げた気になってしまうこともありますし。

スレッドを表示
🐕 さんがブースト

KADOKAWAに限らず大手出版社はなんらかのかたちでヘイト本を出している、というのはたしかですね。今回のはタイトルがあまりにもわかりやすいものなのにくわえ、宣伝の仕方も露骨だったので目立ってますが、よく見てないとわからない、あるいは中身を読まないとわからないものはたくさん出ているはずです。たとえば文藝春秋や新潮社、中央公論新社あたりは、新書や文庫のレーベルで定期的に怪しげなものを出しています(愛国系が多いかな)。暇空茜とNHKのアレではないですが、企業規模が大きくなればなるほどその中にいる意図的な差別をおこなう者の絶対数も増えますから、大手=安心というのは幻想でしかないと思います。

と、アイコス吸いながらやってきたギャル2人に笑われながら自分が大道芸人かのように自撮りの背景にされたわたくしは思うのだった 

もちろん向けたくても向けられない人はしょうがないと思う 身体・精神の障害で難しい人もおると思う 腕が上がらん人、方向を探るのが難しい人、プラカードを外に向けるのが怖い(人の目がトラウマがあって怖い)、撮影されることに抵抗がある+カメラに映れない事情がある人、いろんなかたおると思う 
だから、もしできる人がいるならば、外に向けてほしいな〜と思う 無理意地ではない 自分も元気なくてただそこにいるだけの日もある だからできる時にパワーが余ってるときは外にプラカード向けようと努める

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。