旅行や軽登山、技術関係の呟きをします。勉強したばかりのことを解説したりしますが、記憶定着のためなのでスルーしてください。
DNAの長さ核あたり2mって人体の神秘すぎる。核の大きさが数10μmなのに、どういうこと?
高校生物まったく覚えてないから新鮮な気持ちで読書してますw
#読書 #生物学と人間
群馬 草津白根山の登山道 9月下旬から立ち入り禁止措置緩和へhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20240827/k10014560201000.html
#www3_nhk_or_news #群馬県 #観光 #災害 #NHK #ニュース #NHK_NEWS_WEB
理系の本を読んでいて、ふいに現れる文学的、哲学的表現が好き。この本曰く、生は秩序で死は無秩序なんだそうだ。生物の体は秩序をもって構成される、死ぬと秩序が保てなくて崩壊するという話なんですが、もっと深い意味を感じてしまう。
今読んでる本。昨日ブックオフで買ってきた。レベル的には初学者(大学初年度)くらいだそう。高校生物も忘れてるのは内緒🤫
VSCodeでChatGPTが使える拡張機能Genie AIをインストールしたものの、一回使うごとに小銭がチャリンチャリン消えていく事を考えてしまって使えぬ。みんな課金して使ってるの…。まともに使ったらいくらかかるの…。
鳥取の大山の登山計画書を書いている。階段地獄なんだな😱登山道は整備されていて、ゴツい登山靴持っていかなくても良さそう。それは、やったね。膝いわすかもしれんけど。
カレーはあまり美味しくないのだ。他の定食系は美味しい。麺類は食べたことない。
スタバ900円
満足感👍(西松本の白雪にて)
極端な話、1話で死んだと思われたキャラが最終話で生存確認できたとして、何か嬉しいんだろうか。漫画のキャラに生きるも死ぬもないから(インクの染み説)、途中で死んだとしても作中の出番が多い方が私は嬉しい。
PLAMO ベータ版、とりあえずcurlを投げてレスポンスが返ってくることを確認 仕方ないけど重いんごね。
何しよーかなー。
https://www.preferred.jp/ja/news/pr20240807/
台風に一喜一憂してはいけない(教訓)
五界説を提唱したホイタッカーの覚え方。
ほいけんたっかー
モノマネ芸人の顔を思い浮かべて。
(ゆる言語学ラジオ聴いてたら五界説の話がでてきたので、つい)
ちょっと前に、「蝶は羽をたたんで休み、蛾は羽を広げて休みます。」と呟いたが、どうも正確ではないようだ。羽を広げて休む種類の蝶もいるみたい。
量詞全然覚えられない💦> 两架录音机何回間違えるのか。
ゆる言語学ラジオのパーソナリティのお二人、まだアラサーなんだ。つまり今私が聞いてる初期の頃は20代半ば、新卒ピヨピヨちゃんくらいの頃か。すごいな〜…。
たまに庭でウラギンシジミを見かけます。羽の表裏で色や柄が全然違う。裏側が白一色なのが、ウラギンシジミの名前の由来。表にオレンジ色の柄があるのは、雄だそうです。
リポストじゃなくてブーストか。
家帰ったら見よう。(リポスト)
夜寝る前に漫画アプリで1話ずつ漫画を読むのが日課。最近は神様の言うとおり弍を読んでいる。デスゲーム系なんですが、何故かとっても萌。少年漫画(多分)なのに、BLへの寄りがすごい。
推し活する時はね誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで……
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。