新しいものを表示

『アルマゲドン・タイム』観た

大好きな祖父から受けた薫陶と、浅はかで苦い経験とを、おそらく一生胸に抱え社会を生きていこうとした、少年だったあの時間。ジェームズ・グレイ監督の自伝的作品ですけど、ノスタルジーではなく、子供の愚かさと大人の正しさと弱さを見つめるような苦みある作品で良かった。

学校になじめないとはいえかなりの悪ガキ(勝手に中華の注文をしたのだけは本気でイライラした)なユダヤ系のポールが、黒人のジョニーとだけは心を打ち解けられた。その過程は悪ガキ達ながら心地良いものだったけれど、さりげなく社会の差別意識が浮き彫りになり、遂に運命を分ける些細な悪事へ。子供の浅はかさが非常に哀しい。自分が不公平や差別を理解したのはいつだったかと思いをめぐらした。

大人達も、彼らなりに愛と正しさと弱さがあるのを真摯に見つめる視点でとても良かった。愛情あるユダヤ系白人の中流家庭から、迫害と移民、格差と教育とエリート主義、差別などのテーマがさらりと語られ面白かった。父親の心情が吐露されるのには泣いた。現実を高潔に生きる難しさよ。

理解ある祖父、アンソニー・ホプキンスの存在感!高く飛ぶロケットと孫を眺める姿と、語りかけが素晴らしかった。いや、本当に良かった。

今夜の睡眠はあきらめた。この室温じゃ寝られる気がしない。

座ってるだけなのに汗が流れる~
おあーーーー暑いよーーーーー

参加者は仕事としてやってる訳だから、淡々と進むだろうなとはわかっていても、会話のひとつひとつが最低だな…と思いながら観る。やはり一番ひどいなと思ったのは、断種に落ち着く話のところで。一見、法令の重要さを主張して公正につとめ、親衛隊側の実力行使ありきに歯止めをかけるように話が進んでいるのに、結果が最悪の合理性を発揮しているし、実は重視されてるのは法令自体でない告白もあるしで、げんなりした。断種を提案しつつ妻がおめでたで…とか言ってるんだから、全く人間の扱いをしていないおぞましさ。むしろだから思いついたのかと言いたいほどだ。

各部署を代表している参加者は、会議の達成目標も各々違っていたり、譲れない部分も違ったり(現場方が自分達は精神的に軟弱じゃないとこだわった上にいなされてたのは滑稽だった)、そのために開始前後や休憩中に政治をしているのが、リアリティだなぁ…とも思って観ていた。会議散開後に「これからどうするの?飲みに行く?別の会議?タフだね〜」なんてやるんだから。圧倒的日常、その軽さ。あんな内容の合意形成しておいて。最低最悪のお仕事映画だろうね。

スレッドを表示

『ヒトラーのための虐殺会議』観た

ユダヤ人問題の"最終解決"の合意形成のための高官会議。会議が始まり終わるのみ、淡々と穏やかに進むだけの映画なのだが、この穏やかさこそが恐ろしい歴史的事実を浮かび上がらせるようで、私はかなり真剣に見入った。音楽もなし。

事務方は"処理”に難色の及び腰、現場方は迅速即決の強硬姿勢と違いが見られるものの、その中身は権限配分の争いでしかなく、この倫理が欠如した議題、非道な行いも日常化して扱えてしまう人間の愚かさを改めて考えることに。

混血や外国籍ユダヤ人の扱いや"処理"方法の倫理を問題にする「反対意見」もみられるのだが、結局法や規則の安定と断種という"理がある"代案や「ドイツ人の」倫理が保たれる方法なら可という、ひどい合意に落ち着くのも見ていて苦い思いをした。

結局、優生思想と民族浄化の総統と集団の"正しい"思想ありきの会議なので、参加者はその前提から出るはずもないのが端々から見て取れる。中には殊更に思想を主張する者もいて「反対意見」がまともに感じられる程。正しさの元では人間は冷静に非道になれるのを見せつけられる。

そして、大小の異議があっても効率・功利を持ち出されると皆途端に引き下がる、「効率」の大正義が恐ろしかった。

フィットボクシングとゆる筋トレを交互にやってみて、とりあえずうっすら身体が引き締まるといいな、と。最低限だけど、このセットなら雪降っても狭い室内でいけるので、冬まで継続目標。

フィットボクシング(2の方)を始めたんですが、腕がっ、腕がお亡くなりになっている…!上がらない…ひいぃ…
ただでさえ上半身の筋肉がない方なのに、腕中心の運動は厳しかったかもしれん。でもリングフィットは飽きたのでなぁ…。続けたらいい感じになるだろうか。とりあえずできるところまで、様子みつつ頑張る。

『K.G.F. Chapter1』とりあえずメモ 

・誰が誰だか、状況がどうなってるかめちゃくちゃわかりにくい!説明は早いし、構成も入り組んでいて、ついていくのが大変だった。なんとか全体像はわかったが…。
・すごい抗争の話だった。今まで少ないながら見たインド作品の権力者ムーブを集めた感じだ。隙あらば勢力を奪おうとする…権力者たちのやる気がすごい。そこにロッキーの成り上がりと英雄視を載せて、こちらも頻繁に扱われる権力への抵抗賛美をしてるんだな。
・ロッキーを称える台詞表現がやはり詩的で格好いいし面白い。王に悪魔にモンスターだって。ディーラ、ディーラ歌ってるのはわかったぞ。
・映像的な賛美演出ずーっとやっててすごいな。楽しいのでよし。
・母親の示した道が過激。あれも一つの正義か。
・想像していたよりずっとバイオレンスしてた。
・金鉱の帝国の労働者抑圧具合がやばい。作品内に別ジャンルの作品がある感じすらする。というか人を攫ってくるの怖すぎ。
・ずっと硬派な感じだったのに、好いた女にいきなりユーモア出すの面白いな。やはりああいう恋愛まわりのユーモアは入れてくるんだな。Congratulation…I love you.のとこ、尊大すぎてウザいのに面白くて、好きすぎる。
・編集がチャカチャカしてて疲れた。

年齢経過ゆえの体型変化とかはね、当然あるものときてそこまで気にしない人間なんだけど、それでも自分の満足する自己イメージとかは一応あるのでね。頑張ります…

運転免許の更新に行ってきた。毎度気になるのは顔写真。仕事で身分証明証として提示する機会が多いので、おかしい写真にはしたくないのだが、今回は予想よりもひどい映りで愕然とした。輪郭が膨張している…おお…。体重はあまりかわってないので、緩みというかたるみというか。あと、なんだか活力がない、覇気がないような表情なので、たぶん生活がゆるゆるなのだろう、色々な意味で。
本当になんとか顔が締まるように気合いを入れねばならない。

『バービー』あと、終盤ですごい情緒的なイメージカット重ねてくるところがあるけれど、あれは全然好みじゃなかったですね。このバービーの結末に必要なのはわかるけれど。内容的にも、あ、それは私向けじゃないや~ってすごく冷静になったので。
他の共感できて楽しい部分を頂戴しておきます。

『バービー』ゆるく反芻していて、 

やっぱりアランの件が最後ふわっとフェードアウトしてたよな?と思って、もっと描写欲しかったなぁ、と。一番シンパシーを感じるのがアランなので。バービー達にもケン達にもわかるわかる~って部分はあるけれど、ずっと距離も感じてる。そもそも陽気な性質じゃないから仕方がないのもあるかもね。活力がありすぎて眩しい。

そこでアランなんですよね。中盤にアランに焦点あたる場面があるけど(感化されないで無理ってなるのわかる…)、それ以降がふわっとしてたなと。でも、洗脳解除ミッションに普通に居るのが面白くて、ふわっと排除もされず参加もしてるのが、らしいと言えばらしいなとも思う。(所属しきれない寂しさはあるけれども。それはまた別の話か。)枠とか役割?にはまっているバービーやケン達とは違って、最初から俺って何だろうとか考えていて、早い段階で自己が固まっていたってことかな。だからわざわざ終盤で取り上げることも無かったのかも。そうかもね。

おやつにココナッツミルクプリンを作って家喫茶的な。
材料を混ぜて冷やすだけなのに、とても美味しいのでときどき作りたくなる。濃厚でふるふるで、幸せを感じる
コーヒーはエチオピア。美味しい。最近新調したマグもなかなか気に入っている。

今日はクローゼットの片付けと、PCのメール設定と整理なんかをしていた。面倒がって放置するから、後々もっと面倒になるのにね。調べないとわからないこともあり、本当に面倒だった。疲労。

合間にちょっとだけ買い物に行き、ソフトクリームも食べてきた。あまりにも夏らしい気候のため、すごい勢いで溶けていった。おいしかったが、霞のように消えていき、切なさが残った。

他に片付けたいことはまだまだある。一気には無理なので、休みの間にちまちまと少しでも出来れば、よいかな。

あまりまとまり無く書いてしまった。まあいいか…

『バービー』続き 面白いなと思ったところ 

バービーの話をしようとする中で、添え物「ケン」の話にもなっていったところ。バービーの完璧世界・男女逆転世界を見せることで、現実の女性の扱いって「ケン」みたいだよねと。
さらに、ケンがバービーワールドに男社会を学んで持ち帰ることで、マチズモ批判をがっつり進んでいく。男ってこういうことあるよねの数々がすんごい細かくて、ああ~と苦笑してしまう。不安と序列の話にまで踏み込むんだよね。男もそこを認識して、実存の危機に向き合って踏みとどまろうよという語り掛けにもっていったのは良かったなぁ。男社会で出てくる問題は、男が解決すべきところがあるよね、という。

で、こう語るときに、ゴズりんがコミカルさだけでなく悲哀をも表現してくれているのが良かったよなぁと。私はこのケンの叫びに距離をもちつつ共感する部分もあって、ちょっと泣けました。実際披露されていものはミュージカルだし、男社会ムーブの一つ一つはやはり可笑しいながら気持ち悪いので、すごい奇抜なものを見ている…!という動揺や興奮もあった、とは思う。

# 映画

スレッドを表示

『バービー』観た まずライアン・ゴズリングが最高に素晴らしくて愉快。 

こんなにニヤニヤさせてくれるとは思っていなかったので、本当にゴズりん最高。キャスティングの勝利。マチズモ批判を背負って悲喜交々に踊り歌う、コミカルに魅せてくれたのはゴズりんの力が大きいと思う。このゴズりんをもっとよくよく見たい、何度も!

バービーは完璧。ハッピーでミラクルで何にでもなれる。でもそのバービーが一部牽引してきた現実はどうなんだろうね…と、現代の社会や文化の問題を、ポップでピンクの奇抜な空間に全部乗せしてみせてくれたのが痛快。ハイコンテクストかなと感じつつも、わかりやすく見せていたと思う。
フェミニズムに留まらず、バービーが受容される精神も尊重しつつ、実存的危機に向き合っていこうよ、君も私も、と背中を押すのが、ファンシーな娯楽で社会派にチャレンジしつつ、直球かつ穏当にたどり着いた感じで良かったですね。

ただ、ちょっと説明的すぎるかな…と個人的には感じた。もう少し、視覚も物語も映画的な余白やパンチを期待してたんだけどなぁという気持ち。

夜のおやつ。洋梨のデニッシュとルピシアの白桃煎茶を冷たくしたもの。
きちんとパリッとした生地、カスタードはくどくなく程よい甘さで満足〜。
近所のパン屋のクオリティが高くて嬉しい。ありがたや〜

マイケル・J・フォックスってこんなに格好良かったのか~わぁ~
彼の出演作はバック・トゥ・ザ・フューチャーしか観たことなかったんですよ。いや、マーティも格好良くてすごく好きだったよ。あれはほのかな恋心が芽生えるくらいには好き。
ただ、マーティの印象が強かったから、スーツでキリッとしてる姿が新鮮で新たな驚きという感じで。

スレッドを表示

『バラ色の選択』観た

えっ、マイケル・J・フォックス格好いいな!!!が第一印象w だってなんかすごいブイブイ言わせてるよう(に撮ってる仕掛けなんだけど)に見えるし、シュッとしてるんだもん。格好いいな~

愛と夢どちらを選ぶか?が命題の基本的なラブコメだったのだが、単に恋愛を選ぶというのではなく、相手の為を思う行動をとるというのが気に入りました。
顧客の見えないニーズにも応える何でも屋・ホテルのコンシェルジュはつらいよ…な、お仕事映画でもあり、恋愛と仕事両方の物語にホスピタリティという軸があるんだな。90年代らしい?軽快で楽しい映画だ。

仕事に忙殺され私生活が空しく飛んでいく、暗転とつぶやきの仄かな悲しさがある構成をとってみたりしているのが好き。労働者の悲哀は欲しいところ、わかってる~。ホスピタリティの裏には苦労があってそれをユーモラスに見せているのだが、それ象徴するようなコンシェルジュ同士のチケット交換会がいい。そういう努力とコネが利いてくる安定の話運び。そして、気が利かない客の夫の人がこう活躍するとはね…!ああいうの楽しくていいよね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。