新しいものを表示

コソコソしていると悪事は悪事っぽく見えるけど、堂々とやっていれば同じくらい悪っぽいのに、なんかそんなもんかみたいに見えてくるのは、ここ10年くらいでいろいろ見た気もするけど人間の性なのかもしれない
隠しているというのは、悪事っぽいことをやっているひとの良心が問われることになりがちだけど、良心を最初から捨ててしまえば隠す意味がなくなるし、外からは良心に恥じない生き方をしているように見えてしまう(バグでは)

スレッドを表示

中国の生活困窮者は報じるけど、日本国内の生活困窮者については何とか隠していたい政府とテレビ。人んちのことより自分のところ詳しく取材してテレビでやって欲しいね。

いろんなこと考える人がいるもんだ。しかももう三万人を超える問い合わせが。
cnn.co.jp/travel/35226347.html

これからの日本も移民、難民として出ていく人は増えるのだろうな。魅力的だけど自分にできることと年齢を考えたら私には現実的ではないので、ババアシェアハウスに向けてコツコツ頑張ります。

いや、どこかの外国の過疎地にババアシェアハウスを作るのも面白い…?

盛大にサーバーを飛ばしちまったぜ!久しぶりのヒリヒリする感覚。これだからおひとりさまmastodonはやめられねえぜヒャッハー!

 寒いとお洋服がいっぱい欲しくなるけど、これは布を纏って温まりたいという生物として本能なので致し方ないと思う。暑いとお洋服いっぱい欲しくなるけどこれはなるべく涼しげな服装で暑さを乗り切りたいという生物としての本能なので致し方ないと思う。適温の時にお洋服いっぱい欲しく欲しくなるのはコマーシャリズムの洗脳によるものなので人間に欲望を喚起させる資本主義がせいでありわたしに責任ないと思う。ゆえに致し方ない。

終わらせ方を決めないで新しいことを始めるほど『無責任』なことってないよね。片付ける先もないのに新しく何かを買ってくるとか、謝り方を知らないのに喧嘩を始めるとか、引っ込められないような威勢を撒き散らかして『後に引けない』とか『男に二言はない』とかいって、間違いを引き返さずにそのまま突き進むとか。

企業勤めしてると通報者探しや報復人事って当たり前なんだわ。何故いけないか考える以前に当たり前。金を盗んだとか検査をちょろまかしたとか部下を殴って怪我させたとか以外は見解の相違と権限の違いの問題に収まってしまう。
ヤフコメとかその「当たり前」の感覚で書かれてるものが多数ある。

スレッドを表示

“内部通報者への対応の問題 斎藤知事が内部通報者を自ら追求したという事実は、公益通報者保護法に違反する可能性が指摘されています。公益通報者保護法は、内部告発者の探索を禁止していますが、斎藤氏は自身が訴えられている内容に関与している通報者を見つけ出そうとする試みを行い、これが権力の乱用と見なされています。実際彼は、通報者を見つけ出し、拙速に報復的な人事を実施しました。こうした行動は、法律的、道義的に問題がある可能性があり、厳正な調査が求められます。”

ここのところはちゃんとやって欲しいし報道機関もなぜ内部通報者を探してはいけないのかを丁寧に解説するところからしつこくやって欲しい。

百条委員会による斎藤氏の疑惑の徹底解明を求めます
change.org/p/百条委員会による斎藤氏の疑惑の徹底

トランプが再選されたことで「ますます国内の物価が上がるよ」ってこないだ年長の方が言ってて、もうどんよりした気持ちで毎日暮してる
物価がこれだけ上がってるのに生活保護費上がらんのはどういうわけだよ
しかも来年貧困非課税世帯に給付されるのはたったのサンマソだ
それすら「ずるーい」と言われる...

 外と懐がさむい。懐はいつもさむい。

公益通報、兵庫県対応に違反疑いの指摘も 国は刑事罰導入に向け調整:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASSCM2R4WSC

ちいかわの「ひとりごつ」
単純な短い曲のようで、結構むずいんだよな...

介護保険の介護報酬見直しによって、介護事業者の倒産が相次いでいる件、生活のセーフティネットを足元から揺るがして、多くの人が影響を受けるおおごとだと思うのですが、ことの大きさに比して取り上げられ方が小さいような気がするのは、気のせいでしょうか。

中高年男性が大勢を占める日本の意思決定層は、ケア領域は「他人事」なので、いつものごとく、自分が直面するまで、深刻さに気づかないのだろうと思っています。

「報酬引き下げに関わった当時の老健局幹部は「これほどまでに影響が広がるとは正直予想していなかった」と言葉少なに語った。」

厚労省が決めた訪問介護報酬減 背景にブラック霞が関が影響か
mainichi.jp/articles/20241118/

安倍晋三じゃん。
やっぱああいう人間を、大日本帝国も含めて憲政史上もっとも長い期間、最高権力者として選挙のたびに熱烈に支持し続けた我々は、社会総体として、狂ってて病んでた、ということなんだと思う。狂ってて病んでた、というか、今でも狂ってるし病んでる。どうしたらええんかね…

president.jp/articles/-/88231?
息をするように嘘をつく、というのは共通しているかもしれません。それはどのような場面でも同じで、たとえば裁判所の証言台などのような一般的に厳かな場所においても、平気で嘘をつきます。調査し尽くされているような事実であっても、簡単に否定します。「(被害者とは)面識がありません」「詐欺を働いた事実はありません」「記憶にございません」など、まったく顔色を変えることなく述べます。

アメリカの格差状況は、かなり前から伝えられていますが、日本も多少の時差を置いてそれを追いかけているようなところがあるので、似たような社会状況になっていくのかもしれません。

日本は現在のところ、所得格差による健康格差はあっても、寿命格差にまでは明確に表れていないと思いましたが、この社会状況だと、統計的な寿命格差として所得格差が反映されるようになるのも近いのではという気がします。

「米労働統計局の驚くべきデータがある。民間ブルーカラー労働者の平均収入は、インフレ調整をすると、現在よりも実は1972年の方が高かった。つまり、今日のブルーカラー労働者の平均収入は実質ドルベースで、52年前の祖父母の世代よりも少ないことになる。」

(コラムニストの眼)見捨てられた民主党 怒る労働者へ、尊厳の再分配を ニコラス・クリストフ
asahi.com/articles/DA3S1608793

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。